goo blog サービス終了のお知らせ 

やぐまさの釣りの旅

趣味の釣りやハンドメや日常のことなどを書いていこうと思ってます。気軽にコメントなどの残していってください!

フラットフィッシュ 鹿島スペシャル

2006-03-04 01:06:06 | カスタム


昨日からハンドメと同時進行で行なっていた
FLAT FISH(フラットフィッシュ)の
カスタムがやっと終わりました。
今回のコンセプトは、海や川に釣りに行けな時に行く
管釣りの鹿島槍ガーデン
http://www.iwanagoh.com/garden/index.html
鹿島スペシャルを作ってみました。
普通に使ってもこのフラットフィッシュは効果大なんですが
アワビ張りにすることによってさらに効果大です。



写真がボケ気味なんですが、一応ピンクパープルの
アワビ張りです。
これは、以前もカスタムで紹介しています。
これが、活性が低くっても大物を出してくれた
カラーです。予備にと思い作りました。
活性が高かった時に着水と同時にバイトしたことも
あります。



これが一番ナチュラルカラーのアワビ張りです。
某メーカーでも海用ルアーの自社製品用のカスタムに
使うように出していたカラーにまねてアワビシートを
購入してあったので使ってみました。
まだ、使ったことがないので楽しみです。
一番、タマムシ色が強いかも!



最後は、このイエローカラーなんですが
残っていたカラーがこれとブラックだったので
明るい方が良いかと思いただたんに思いつき
作っちゃいました。
こちらも威力は未知数ですが、おそらくやって
くれるでしょう!

これは、けっこう簡単にカスタムできるので
楽しいですよ!おすすめです。

ハンドメもボツボツと進行中です。
2本のつもりが1本私のミスで
ダメにしてしまったので
今回の製作は1本で進めて行きます。

小さな川用ルアーも少しやってみたいです。





カスタム・・・?

2006-01-11 22:16:41 | カスタム
今日は、いつも毎月買っている釣りの本を
買いに本屋に行って来ました。
そこで、ある方が今度ホームページを作ってみたらと
すすてもらったのでどんな感じで作れるのかと思い
PCの参考書コーナーに行った時に、写真の本を発見しました。
ホームページの本を見たんですが、ちょっと難しくて
わからなかったのでキョロキョロしてたら
gooのブログの本を発見しました。
よく見てみると、カスタムや写真の複数枚の投稿の仕方や
いろいろかいてあたので、思いっきり衝動買いしちゃいました。

まだ、出だししか読んでないのですが、ボチボチと本を見ながら
このブログのカスタムができたらなと思ってます。

今日の、塗装はウレタンのコーティングを行ないました。
セルロースよりウレタンはやばい臭いしてるんで
大変です!
それでも、後わずかで完成しそうなんで楽しみです!


FLAT FISH

2005-12-22 23:15:46 | カスタム
今日は、昨日からの引き続きで
すべての物に重ね塗りを行ないました。

一度のみ塗装だとむらができたりして
なかなかうまくいかないもので、
私には、いつまで経っても課題です。

けど、塗装に入ると色がのるにつれて
どんどんと変化して行くのが楽しみで
しょうがないです。
今は、ほとんど未熟でしょうがないことが
多いですが、たまに自分が思っていた
色が出たり、うまくいったときは、
気分が最高です。

今回の写真なんですが、
今年、いつも行く管釣りで爆釣をもたらしてくれた
ルアーです。
ルアー名は、FLAT FISH(フラットフィッシュ)と
いいいます。
大きさは、小さなものから大きなものであります。
写真の左下の物は、アワビばりにしてカスタムして
あります。
このアワビばりが、一番効果大で、ブラウン・岩魚・
アルピノ・大鱒と大物ばかり楽しませてもらいました。
活性が低いときでも、食ってきてくれるんで
ビックリでした。
動きは、大げさな程のウォブリングです。
スローで引いたり、強弱つけて引いたりするのが
いいです。ピックアップ寸前まで気が抜けないです。

みなさんも良かったらカスタムして使ってみて下さい!

カスタム2

2005-12-03 23:06:28 | カスタム
今日も昨日に続き、リップの加工を
行ないました。
昨日は、赤カラーの物を加工したので
今日は、チャ-トカラーの加工をしました。
昨日の写真のチャートからと本日の写真の
チャートカラーのリップの幅を見比べて
いただくとわかるんですが、今まで幅が
あった分を削って幅を狭くしてしてみました。
削った分で大分、空気抵抗などが違うと
思うので、またスイムテストをしたいんですが
恐らく、これからは天候に左右されて海に
行ける日が少ないと思うので、良いときに
行きたいと思ってます。
また、結果はご報告します。
新しい物に付けるリップの加工も終わったので
近いうちに取り付けたいと思います。



カスタム

2005-12-02 23:26:39 | カスタム
今日は、昨日の錘入れを行なったものに
セルロースのドブ漬けを行ないました。
相変わらず臭いです。

写真だと判りづらいんですが、
以前作ってリップの大きさに問題があった
2本のルアーのリップを削ってカスタムしようと
思って削りだしたんですが、これがまた時間の
かかる作業で、以前にもリップの加工で紹介した
金ヤスリと紙やすりで削って結局1本まともに
削るのに1時間半もかかりました。
けずれどけずれど削れませんでした。

写真で右側チャートは、加工前のリップ
写真で左側赤からーは、加工済みのリップ
ようく見るとリッピの幅が違います。

明日残りのチャートリップの加工と
新規のルアーに取り付けるリップの加工を
しようと思ってます。





カスタム

2005-10-26 22:45:13 | カスタム
今日は、以前ヤフオクで無塗装
(何処かのメーカーの流れ物)のミノー2種類を
数本アルミを貼って塗装をしてカスタムしてみました。
(写真の右と中の2本 左は昨日のアルミを貼る前の物です。写真撮影は、昨日です。)

大量に買ってあって以前数本塗装のみして使っていた物の
残りを発見したので、アルミ貼りと塗装の
練習に使ってみようとやってみたもののやっぱり、
なかなかうまくいきません!

考えてやってみるもののむずかしっす!

精進してこれからも頑張るっす