2012年 7月7日のマニラ新聞から
盗犯3人射殺
首都圏ケソン市で強盗犯と警官が交戦し、強盗犯5人のうち、3人が射殺された
首都圏ケソン市のインターネットカフェでこのほど、強盗に入った男性5人組と現場周辺を
巡回していた複数の警官が銃撃戦になり、5人組のうち3人を射殺した。
首都圏警察ケソン市本部の調べでは、5人組のうち1人が客を装って入店し、
その後、武装した4人が押し入ってレジや客から現金計10万ペソを奪った。
[ 2012年7月7日のマニラ新聞 ]
本日の日記
2012年 7月7日(金) 午前5時 天候 曇り 気温26℃ 湿度81%
午前2時起床する。昨晩ネットのスピードが遅く、フォトチャンネルに、UP出来ない。
スマート.ブロが遅く、PLDTのネット回線に変更し、現在に至るも、いつも会社に連絡し、
対処してくれるのが、甥っ子なので有るが、昨晩は会社に宿泊、今朝にならないと帰らない、
日づけが変わってから、試すも回復しない、1番鶏も、2番鶏も同じ声なので、同じ鶏なのか、
マニラの灯も、パラスの姿も見えない、本日は七夕なのに、心はいささか暗い、【笑】
昨日CPのマウスを触っていたら、急に落下『ガチャン』の音と共に、クリック出来なくなった。
内部部品が何かに、引っかかり作動不良に、直すのは後にして、百ペソ(約190円)だから、
新しい物を、購入する事に、タガイタイ.ロビンソン迄、出向いた。此処のデパートには、
フィリピンで、CP関係が、一番安と云われる、CDRキングが、出店している。
此処で百ペソぐらいから、展示して有ったが、150ペソ(約280円)の、マウスを購入した。
ついでに1階のスーパーで、オライと云う、化粧石鹸を、購入した。年寄りの石鹸と、
云っていたが、実に好く、泡立ってくれる、価格は45ペソ(約85円)だったが、4個を購入した
一般のレジは、混んでいたが、私達が並ぶのは、シニアだけのレジだ、SMでも他にも、
大型スーパーには、特別に年寄り専用のレジが、用意されている。オスカーノートで、
割り引いて呉れるのも、此の専用レジなのです。係員が1点1点、点検して、ノートに記入、
している見ていて、可哀想なくらいだ、割引出来る品物と、出来ない品物を、
区分けしているのです。最後にサインをするのですが、申し訳ない気持ちになる事も、
度々です。【笑】此処で驚いたのは、タガイタイしでは、レジ袋使用禁止、なのです。
見ていると多く買った人には、ダンボール箱に詰め、少ない人紙袋に詰めてくれる。
パレンケでは、1ヶ月前頃から。レジ袋は禁止でしたが、いよいよ、徹底される事に、
なったのですね、市の条例ですので、違反店は当然罰金も発生しますね、【笑】
首都マニラの洪水は、プラスチックと呼ばれる、レジ袋による事が、
多いと発表されましたが、此れからフィリピン国中に、プラスチック廃止運動は、
広まって行くのでしょうね、私は永住してから、日本で使い慣れた、ビニール袋が、
プラスチックと、評されるのに、違和感を覚えて居りましたが、先程ネットで検索すると、
ビニール袋(ポリ塩化ビニル製のレジ袋)は、無くポリエチレン製が、殆どであると、
有りました。するとビニール袋も、正しく無く、プラスチックも、間違いでは無いようですね、
タコぼんさん・今晩は、
>(だまって)なんですが!
それを一緒に2~3個送っています
これが役に立つらしく 喜ばれます
ガラガラ車を押して、品物の容器として、お持ち帰りになるのですね、フィリピンでも見かけましたが、タコぼんさんの親戚の方でしたか、【笑】
>その子の商売は駄目に成るかも?
此の国の人は生きるのに貪欲ですから、逞しく生き抜きますよ、
みんな廻りが助けますから、
此れがフィリピンの不思議です。物質の豊かな日本で餓死者が出ると云うのに、
恵まれないフィリピンで餓死者の話は殆ど聞きません。
また貧困苦からの自殺者の話も聞きません。
本人達は貧困とは思っていないでしょうね、
>プラスティックバッグの廃止の動きはかなり広まっていますね。
日本と違い、焼却しての公害よりも、首都圏の洪水対策なんでしょうね、
タガイタイはプラスチックでの洪水は少ないと思いますが、
この運動を広めようとの意図が伺えます。
いずれは国で法制化されると、思われます。
>ゆうべTVを見ていたら、シャブの売人達が取り囲まれて
御用になるシーンが流れていました。毎日ですね
此の国では報道されなくても、日常的に起きているのでしょうね、此の国では犯人の人権の尊重や、死者の尊厳など、
皆無ですから、大写しで画面に、死ぬまで事件に巻き込まれたく有りません。【笑】
>又マウスが逝きましたか?今度はスペア用のマウスが常備必要ですね(笑)
飛び跳ねましたよ、床がタイルだから壊れますね、今度落ちてもいいように、
輪ゴムで空中に浮くように、縛り付けました。
マウスは50ペソから、有りますね【笑】
Yamachangさん・今晩は、
>雨天ですので時間が遅れました。
眠くて遅れて申し訳御座いません。
>日本ではゴミの分別とプラスチックのレジ袋を有料にする店が増えてきました。
此れからそう言う店が増えて来ますね、
ただ万引き対策が大変そうですね、
>比国の人々は待つことに慣れているのか心が優しいのかは存じ上げませんが、レジで待たされるのだけは我慢が足りません・・・(苦笑
幼児の頃から待つことには、慣らされています。みんな暇ですから、
時間は長く有ります。
月2回の給料振込日、長蛇の列は恒例です。
結婚披露宴などの、
催しは、開始迄、2時間待ちが常識です。
狭いフィリピンそんなに急いで何処へ行く、
>サービスを受ける側ですから仕方がないですね・・・(微笑
此の専用レジは、人が並んでいないのです。【笑】
(だまって)なんですが!
それを一緒に2~3個送っています
これが役に立つらしく 喜ばれます
又、卵のケースも役に立つそうですよ
でもマニラでプラスチックを売って生活
している子供を日本でTVで放映されましたが
その子の商売は駄目に成るかも?
さらんご~ら¥・今晩は、
>「旦那ぁ~、起きるの早過ぎますよぉ~!」
昨晩はスピードが遅く、写真のUPが出来なかったので、
みんなが寝しずまった深夜、活動をしました。夜鷹みたいですね、
>山の麓の点在する灯りが良いですね。
下界を見下ろす仙人...やってみたい
一羽でも二羽鶏、独りでも千人ですね、一個でも三脚です、【笑】
>あの紙袋は雨に弱いので、この季節...駄目ですね。
店から追い出せば破けても責任は無いでしょうね、こんな洪水の無い、
タガイタイでもこうですから、全国的に、規制されるのでしょうね、
>私の車には大小4つの買い物袋が積まれていますので、タガイタイへ行っても...大丈夫です。
パイナップルも入る大きさですか、【笑】
ドラゴンも危ないですね、【笑】
としくん・今晩は、
>10万ペソ位で殺されちゃやらない方がいいですね3人なら1人7万円弱ですよ
命の価値が低いから、日本と違い、撃った方は責任は無いでしょうね、
始末書もいらないでしょう。みんな拳銃を持っているから、
間違って撃たれる可能性も多いと思います。
>プラスチック確かに私も何なんて昔感じた覚えが有ります。
聞き慣れないから、最初びっくりしますよね、
>また生活費を稼ぐ仕事を出来なくなりますね
みんな逞しく生きていますので、何か生きるために考えますね。
yuさん・今晩は、
>パイナップルって、沢山の種類があるんですねぇ
私も知らないですよ、一度近所でも知らぬ名前の苗が作づけされたのです。今までのパイナップルより、
大きな実が取れると聞いた事が有るのですが、それと観賞用の色鮮やか、
なパイナップルしか知りません。
パイナップル栽培を業としている、義弟も知らないと思います。
>三種類位しか食べた事がありません。
今度のチャンスには、片っ端から食べてみようと思います。
タガイタイの人も同じ位知りませんね、
緑で熟して食べられるバナナと、サバと云う、料理して食べるバナナ、
モンキーバナナとそれよりも一回り大きいバナナですね、
此方に来て食べてもそれ位しか、有りませんね、
>やっぱ、代替品はフロシキかなぁ、ハハハ。
持ち帰る時はよいですが、店内で広げたら万引きと間違えられたりして、
>シニア以外の人がそのレジに行ってもダメでしょうから
並んだ段階で注意されます。【笑】
シニアのレジはいくつもなく、上に専用のマークが、
「居酒屋 蛍」の看板が印刷されたCDですね。
タガログ語になった日本の曲は、懐かしくもあり、新鮮にも思えます。
最近はカバーされる曲が少なくなり、国の勢いとも関係するのかも知れませんね。
「居酒屋 蛍」のお客さんやサンタ・ロサのお客さんが楽しんでくれると嬉しいです。
プラスティックバッグの廃止の動きはかなり広まっていますね。
私の住むラスピニャスは去年から、周辺は全て禁止になっていますが、
唯一店のあるパラニャーケだけは未だに使用していますが、
時間の問題で禁止になるでしょう。
マニラ新聞の事件ですが、あまりにこのような事件が多くて混乱しますが、
ゆうべTVを見ていたら、シャブの売人達が取り囲まれて
御用になるシーンが流れていました。毎日ですね・・・(汗)
又マウスが逝きましたか?今度はスペア用のマウスが常備必要ですね(笑)
横からですが、yuさん
例のJPMですが、どうしてもあのCDが欲しいと言うことで、
知人にせがまれ、今朝からコピーをしておりました。
サンタ・ロサの某大手レストランでもあのJPMが流されるのですねきっと。
珍しいCDありがとうございました、今更ですが(汗)
日本ではゴミの分別とプラスチックのレジ袋を有料にする店が増えてきました。
私はマイバック持っています・・・(エッヘン!
比国のモールの買い物で必ず店員が買い物袋に入れてくれますね。レジ打ちそのものも遅いのですが丁寧に袋に入れる係りの作業が遅いとレジが行列になります。比国の人々は待つことに慣れているのか心が優しいのかは存じ上げませんが、レジで待たされるのだけは我慢が足りません・・・(苦笑
カード支払いの時などは一段と待たされます・・・(怒
シニア割引利用のケースはサービスを受ける側ですから仕方がないですね・・・(微笑
一番鶏、二番鶏は、「旦那ぁ~、起きるの早過ぎますよぉ~!」の苦情です(笑)。
山の麓の点在する灯りが良いですね。
下界を見下ろす仙人...やってみたい。
あの紙袋は雨に弱いので、この季節...駄目ですね。
その点、私の車には大小4つの買い物袋が積まれていますので、タガイタイへ行っても...大丈夫です。
10万ペソ位で殺されちゃやらない方がいいですね3人なら1人7万円弱ですよ
プラスチック確かに私も何
パイナップルって、沢山の種類があるんですねぇ。「スナックパイン」を調べていたら、パイナップルは200種類もあるとの事で、一種類しか知らなかった私は驚いてしまいました。
フィリピンにも何種類かのパイナップルがあるんでしょうね。
バナナも沢山種類があるようですが、三種類位しか食べた事がありません。
今度のチャンスには、片っ端から食べてみようと思います。
レジ袋は便利なんですけどね。
やっぱ、代替品はフロシキかなぁ、ハハハ。
シニア専用レジ、良いですね。
空いているレジがあるからと、シニア以外の人がそのレジに行ってもダメでしょうから、支払いの際には注意しないといけませんね。