本日ののほほん生活記
2023.01.26. (木) マニラの日の出 午前6時25分 曇り 気温 18.8℃ 湿度 66.3% 風向 東北東 風力 8.3m 疾風⑤
昨日は本日の結婚式の為の、振る舞い料理の、製作に、親しい親戚が、お手伝いに、お出でに成られたのです。義弟(ダニロ)の次女(ミルドレット)が、
ミンドロ島の、婿さん(ラモン)と、結婚するのです。其の代父母を、私達夫婦が、授かったのです。義弟(ダニロ)の、長男(デニス)夫婦の、代父母も、
私達雨夫婦ですね、義弟(ダンテ)の、次女夫婦の、代父母も、私達なのです。妻に自分の方から、云ったんじゃないのと問えば、違うとの返事でした。
日本の頼まれ仲人の場合は、其の場限りで、楽でしょうが、一生の付き合いですからね、昔から、頼まれたのを、拒否した場合は、不幸を招くと、
聞いて居りますので、断れないのです。其の他には、学校の入学式とか、色々な場面に、ニノン(代父)二ナン(代母)は、フィリピンでは、登場するのです。
昨日は、昼過ぎに、ダニロ宅に、行きますと、既に料理創りは、最終局面で、ミリエンダおやつ時間でした。皆がスーマン(フィリピン風チマキ)を、
食べていました。話を聞けば、婿さんは、ミンドロ島の、出身者ですから、婿さんの母親が、持って来たそうです、処に拠り、味も包装も、違うのですね、
フィリピンでは、食べ物の包装も、違いのですが、持って来たスーマンは、ココ椰子の葉で、上手に包んで在りましたね、タガイタイの、我が家近隣では、
バナナの葉が、多いのです。先日行った、レストランでも、テーブルに、バナナの葉が、広げて在り、其の葉の上に、ご飯が、盛られたのです。スプーと、
フォークは無く、手掴み、(カマヤン)でしたね、其処には、手洗いが遠く、手を洗わない、人もいたでしょうね、オシッコを呑む、健康法も、在るのですから、
どうでも好いでしょうかね、自分の物だと、汚くは無いでしょうかね、バナナの葉で、食べ物を包む場合は、熱くした、鉄板で、熱を加えると、しっかりと、
密着しますね、スーマンは、ココ椰子の実(ブコ)の果肉を削り、揉んで絞って、ココナツミルクを抽出し、其のミルクで、お米を炊いたものですが、味付けは、
其の辺りの、地域性在り、先祖から、受け継いだ、料理法で、美味い不味いの、個人差が在るのです。又フィリピンの人達は、皆甘党ですから、
砂糖を着けて、食べるのです。私は甘党では、ございませんから、バナナケチャップの、スパゲッテイは、気持ち悪く成るのです。一番嫌いな、食べ物ですね、
私の前のブログFC2からスーマンの包み方
今朝の起床も、午前5時30分でした。目覚まし時計の、ベルの鳴る音に、目覚めたのです。先ずは体調管理の、計測ですね、サボン(軍鶏)の連呼を耳にし、
寝ぼけた脳裏の、覚醒ですね、本日のマニラの日の出は、暫く変わらず、午前6時25分、高地のタガイタイには、5分遅い、6時30でしょうか、昨日の円ペソ対価
1万円 P4,140 マニラ市の市中両替商調べ 気になる新聞見出しでは、路上「格安」店に客続々 マイニラッドに長期断水で罰金 航空機事故相次ぐ
2件で2人死亡6人不明 入管職員らを上院招請 人身売買関与疑いで 路上「格安」店に客続々 農家から直接仕入れて販売 m(__)m