本日ののほほん生活記
2023.02.11. (土) マニラの日の出 午前6時22分 曇り 気温 20.6℃ 湿度 70.1% 風向 東北東 風力 4.1m 軟風③
私の暮らすバランガイ(最小行政区)には、若い頃アメリカに移住し、アメリカの家に住む、子供達が、大人に成り、
心に生まれ育った、故郷のタガイタイが、恋しく成ったのでしょうね、子供たちと暮らす、アメリカに半年、生まれ育った、
フィリピンの、タガイタイに半年の、二重生活を、選択したのです。アメリカでは、アーミーだった為、往復航空機運賃が、
年間2回だったか?無料だったのも、二重生活を、後押ししたのですね、其の亡義父の、弟伯父が、フィリピンに、
戻ってから、パーキンソン病を、発症し、病院への、入退院を、繰り返し、4年前だったか、亡くなったのです。
我が家から、近いサブでビションに住む、連れ合いの伯母は、独り残されましたが、時折お邪魔したり、電話での、
やり取りを行います。子供の住む、アメリカカルフォルニアには、戻らずフィリピン国、タガイタイで、暮らして行くのです。
他の家庭でも、伯父を頼り、アメリカに、移住した、亡義父の、妹伯母夫婦も、歳老いてから、タガイタイに、
戻って来たのです。アメリカに留まった、息子一家と、離れて、生まれ故郷に、戻って来たのです。お隣シラン町の、
マラバックバランガイに住む、親戚家庭でも、若い頃の、大家族や、親戚が、頑なに結ばれた、田舎暮らし拠り、
国が奨励する、海外就労に、道を見出したのですが、歳老いてからは、雁字搦めの、フィリピン生活が、息苦しく、
拒否反応も、生まれたのでしょうが、其の関係が、年老いてからは、暖かく思えて、来るのでしょうね、タガイタイは、
日中の暖かさに対し、夜間の冷え込みとの、温度差が在る、高地の気候に、合っている、パイナップル栽培が、
盛んです。現在は廻りは、パイナップルが似合う、場所に成ったのですね、其れからタガイタイには、ワシントン条約での、
絶滅危惧種の、オオバマホガニーが、多いのです。高級家具材として、日本でも、銘木として、知られて居りますが、
楽器材にも、使われる、使われて居りますね、 ※ オオバマホガニー m(__)m
今朝の起床も、午前5時20分頃でした。今朝も何にも頼らない、自然起床でした。律儀な、サボン(軍鶏)の、連呼を聞きながら、
寝ぼけた脳裏の、覚醒でしたね、本日のマニラの日の出は、新聞には、午前5時22分と、昨日と同じ、高地のタガイタイには、5分遅い、
6時27分でしょうか、 昨日の円ペソ対価 1万円 P4,110 マニラ市の市中両替商調べ 比に6000億円支援約束
容疑者移送で大統領に謝意 日比企業が投資35件に署名 マルコス大統領が署名式に出席 比の販売伸び率3位
ASEAN自動車連合22年統計 政府推奨価格引き上げ 生活必需品メーカーの強い要望で m(__)m