2023.03.13. (月) 午前6時12分 小雨 気温 23.3℃ 湿度 74.2 % 風向 東 風力 1.2m 軽風②
我が家の大家族で在る、妻の一番上の義妹の、友達がいるのですが、数十年前ですが、母子で、住む家も無いので、一番上の義妹は、我が家に、
住まわせていたのです。一番目の義妹も、独り者でしたから、其の子供を、自分の娘として、可愛がっていたのですが、大家族内でも、焼きもちなのか、
不平を漏らす、義妹家族もいるのです。其処で家長で在る義父は、大家族内の、平穏を保つ為に、義妹に、大家族の総意として、期日を設け、
出て行って貰うように、進言したのです。其の親子は、色々彷徨いますが、最終的には、カトリック教会の、神父さんが暮らす館に、移住先の住まいを、
提供して頂いたのです。其処での役目は、近隣の、生活困窮者の子弟に、教育を授ける役目を、仰せつかったのです。其処での生活の糧は、
フィリピンアヒル(ビビ)や、豚を飼育調理、レチョン(丸焼)の、自家調理販売ですね、此の義妹の、友達から、誕生会に、招待されたのです。
場所はラグナ州の、カランバから、近い処、一番目の義妹と、私達夫婦更には、運転役は、末の義妹でした。カトリック教には、困った人を助ける組織が、
在るのですが、病院代も、工面出来ない、人達を助ける組織も在るのです。又一般の人々も、困った人達を助ける心を、持ち続けているのです。
困窮邦人が、路頭に迷い、大使館に駆け込んでも、困窮邦人を、助ける術は無く、その侭命を落とす、困窮者も、いるのです。近隣の人達に、生活の、
助けを受け、命の終焉で在る、葬儀迄世話に成った話は、複数聞き及んで居ります。人生の末路迄、世話に成るのですからね、(涙)
今朝の起床も、午前5時00頃に、目覚まし時計に頼らぬ、自然起床でした。律儀な、サボン(軍鶏)は、夜明け恒例の、連呼でした。本日のマニラの日の出は、
マニラ新聞にて、気に成る、今朝の目次は、 ◎「封じ込めの意図明らか」 EDCA米軍利用施設増設に 駐比中国大使昨日が、◎比政府が6カ月以内の
回答提出へ 比人元慰安婦への補償怠る 国連委員会の勧告受け ◎歴史的「庶民の台所」が焼ける バギオ市場の大火事で1700軒被災 ◎日比の歴史を
再認識 ミンダナオ国際大へ草の根無償援助日比の歴史を再認識 今朝のマニラの日の出は、6時06分、高地のタガイタイには、5分遅い、6時11分でしょうか、
昨日の円ペソ対価 休日のため取引なし、 m(__)m 以前のフォトチャンネルから