goo blog サービス終了のお知らせ 

Dandelion~美容師の生活~

ヒトのために地球のために自分ができること

かなしいこと。

2019-01-12 19:17:38 | ひとりごと



あと少しで39歳になる身です。
何ひとつ、社会から認められるような仕事をしたことがありません。

学歴は高校中退、それからアルバイトをしながら美容専門に通い、アシスタントのまま美容業界から離れました。
その後、派遣社員とアルバイト、そのほか掛け持ちをしながら、ひとりで美容師の独り立ちができるようにしてきました。

やっぱりむずかしいものです。

一度、はたらくことに挫折をしました。
もう誰からも頼られない存在なんだと、くやしい思いをしました。

社会からも見捨てられたようなこともあります。

ひとりは、本当に無力です。

どんなに必死に訴えても、想いを伝えようとしても、結局、人ごとのように片付けられて、話さえ聞いていただけないことがほとんどです。
たとえ聞いてもらえても「何もできることはありません。申し訳ない…」と、また社会のルールにねじまげられたり、矛先ちがい人に笑われてしまったり、せめられてしまったり。

んーーーーー。

わたしができることは「求められていること」「役割をまっとうすること」「相手のクオリティに合わせること」です。

正直、はたらくこととして当たり前のことです。
自慢することじゃありません笑。

あえて言うなら、それらを「判断する速さ」があたしのウリです。

けどね、場に慣れるのも早いし、サービスマンそして美容師なんで、人がはたらきやすく演出したり、心づかいはピカイチなんです笑。

そのことは、なかなか気づいてもらえません。
あたしのキャラと判断されたり、時給に含まれてないシゴトなんでね。
しかも、それをねたんだりする人いるんです。

立場が低く、ちょっと広く視野を持っているだけで、はたらくことが窮屈になるんです。

けどね、プロのはたらき人には伝わるみたいなんですけど。


ちょっと幼く大きなことをおもしろ可笑しく表現して、矛先まっすぐに礼儀正しく言うんで、勘違いされます。


こうゆうときこそ。

2019-01-11 15:06:30 | ひとりごと



暗い道歩いてるとき、谷にいるとき、山をのぼってしんどいとき、何も見えないとき。

なんでもいいんです。

とにかく味方を探します。
いいとこだけを聞き入れます。
そして、たくさんのぬかよろこびをします笑。

いいんです。
だって、くるしい、イヤだっていうことだらけだから、味方をとにかくつくって、じぶんのモチベーション上げて「生きること」に専念するんです。

だれかの助けを期待はしている。

けどね、それだけでもしんどいんです。


こうゆうときに「知恵」と「ゆたかさ」を学べちゃったりします。しんどいときこそ、おトクなこともあります。

【近況報告】

2019-01-10 16:58:33 | ひとりごと

けっこう今、切羽詰まっているんです。
まず、自分のカラダのこと、プライベートのこと、これからのこと、いろいろ、いろいろ。

どれも、どうすることもできない状態です。
自分ひとりではどうすることもできない。
というより、自分が何も動けない状態です。

自分のカラダのことが、よくわからないから。

不眠症も3カ月目、突入です。
寝れるようにはなってきました。けど、まだ寝れない日もあります。
ただ、少しずつ動けるようになりました。

そこがまたもどかしい。
正直、八方ふさがりです。

だからね、たくさんイメージトレーニングするんです。
いいことも、わることも、つらいことも、うれしいことも、ぜんぶ。

ちゃんと現実は知っている。

どうなっても、大丈夫。
それだけは絶対だって、思ってないと!


そしてね、どんなことでもワクワクを忘れずに。


たくさんの時間。

2019-01-08 03:31:17 | ひとりごと


やっと寝れるようになって、ふつーの生活が戻りつつありました。
しかし、「三歩歩いて二歩下がる」みたいな感じです。
今夜は寝れそうにないので、こうして書いてみることにしました。

ちょっとだけ体力もついてきたので、たぶん、ひと晩くらいは平気かな笑。

最近、生活のひとつひとつが、楽しくなってきたんです。
おととし「こんな生活にしたいな」っていうイメージがあって、部屋の片づけまでできましたが、その先が・・・。

いま時間がたくさんあって「ふつーの生活に戻すこと」が第一優先事項なので、ひとつひとつやっていってたら、あら、不思議。
知らず知らず、ダメダメだった生活がみるみるうちに、理想に近づいてきました。

なるべく昔の道具をつかったり、自然のモノをつかったり、あるもので工夫してゴハンを作ったり、片づけたり、思い付きだったりもするから、この間は大失敗してしまいました笑。

ただ、不眠症でつらくて、とにかく、動いて寝てのくりかえしをしてたときより、う~んと、楽しくてうれしいんです。
うれしすぎてたまに調子に乗ってしまうので、途中で休まないとまだダメなんですけどね。

すごーーーーーーーく、イライラすることもあります。
かなり八つ当たりしたいようなこともあります。
そして、くやしくて、どうにもできないことが、イヤになります。

言葉にすることは、きっとカンタンなことかもしれない。
ただ、だれもトクをしない。
そのことに気づかない人もいる。
だれも悪くないけど、だれもが悪いと思わないといけないと、わたしは思っています。

わたしはずっと耐えて、自分の中で消化してきました。
しかし・・・・限界があった。

その限界は自分のエネルギーに変えて、本当にやりたいこと、いま自分でやらないといけないことに注ぎます。


矛先はたまに別の色に変えて、まあるくカタチを変えます。
そうそう、矛先も変えてね笑。

 


朝さんぽ。

2019-01-04 08:49:14 | ひとりごと


おはようございます。

やっと不眠症の出口が見えてきたかな。

会社行く時と同じような時間に起きて、寝れるようになってきました。
まだまだ疲れてしまって、なんにもできない日もあるけど、朝のルーチンはできるようになりました。
ちょっとそれだけでも自信につながります。

不眠症になりたてのときは、とにかくたくさん食べる!寝れるときに寝る!だったけど、いまは食べすぎないように、ヘンな時間に寝すぎないように、そしてイライラもつくらないように、なるべく現実をみるようにしています。

今日は朝起きた時に、よしっ!さんぽ行くぞって思って、早速行ってみました。
そろそろ運動をしないといけないなって思ってたんだけど、タイミングがどうもわからなくて、行きたいら辺もあったんだけど、距離感があまりつかめなくて、ま、でも行ってみたらなんてことありませんでした。

こうゆうときは「思い立ったが吉日」ですね。
とくにわたしみたいなタイプは、だいぶ先走っている人なので、人がかかわらないことに関してはいいみたい。
いまなんて、フシギなことに音楽がいい感じに生活になじんでいるので、その勢いで外を出てしまったら大変なことになります笑。

さ、みなさんは今日から仕事始めでしょうか。
気を付けていってらっしゃい!


わたしはまだまだ静養中です。これでもね。


祝☆2019年。

2019-01-01 16:13:16 | ひとりごと

 

あけましておめでとうございます。

今年はひとりで年明けです。
最近はずっと合気道の稽古で終わり、稽古ではじまりの年を迎えてたのですが、たぶん、はじめてかな笑。
ひとりで年末年始を迎えました。

2018年後半からいろいろバタバタしていて、わたわたしながら過ごしていましたが、気づいたら寝れなくなっていて、終いには寝なくても平気にもなっていて、よくわからないこともあり、けど、とても安心していままで感じられたことのない安心感がありました。
とても不思議な感覚です。

不安なこと、こわいこと、さみしいこと、これからもたくさんあるだろうけど、なんかね、なんでもやっていけるのかなって。

正直なところ30歳の時に「人生おなかいっぱい」なんて思ったこともあるので、惰性で生きていた時もありました。
けどね、やっぱり「走っていたい」って思ったんです。

もうね、やりたいことやっていきますよ。
一つひとつ。

完ぺきなんてない。
こわれるときはこわれる。
けど、絶対なんていうことはない。

有名なコピーライターが言っています。
「なんでもない日おめでとう。」

そして、素人のわたしは言います。
「なんでもある日も、何でもない日と一緒。」


ひとりで正月を迎えたので、そうでも思わないとやってられません笑。
2019年、すばらしい年になりますように。


さらば、2018年。

2018-12-31 20:03:02 | ひとりごと


2018年もおわり。
まさかこんな年になるとは思ってもいませんでした笑。

今年は「結婚」「なにも考えない」「目の前のことを」を大切にしてきたような気がします。

昨年から体調が不安定で、やっぱり「歳」を感じて生活しないといけないこと。
そのために大切にすること、カラダと先のことをどのようにするか、カラダのことは特に気にしていました。

あとは、よくわからないですが、家のことがまったくできない1年だったんです。
朝のコーヒーの時間も取れなくなり、家に帰るとそのまま寝てしまってたり。
なんとなく具合悪い日も多くなって、1日ベッドの中にいることも、YouTubeがおともだちだったな。

こんな風になると仕事にも影響が出て、そんな自分がイヤになっていたものです。
けどね、今年は仕事になるとスイッチがきちんと入る。
やっと組織の中でどうするれば、自分がイヤな自分にならなくてすむのか、そうそう怒りの矛先を自分の中におさめる。
けどそれを別の方法で表現すること、それが自分に合っているとわかりました。
ま、もともと矛先ちがいの人と争う意味がないことはちょっと前に知っていたので、やっとラクになりました。

そして、気持ちをきちんと表現することは忘れてはいけない。
喜怒哀楽をきちんを表現すること。
とくに「怒」については、矛先を変えずきちんと、そして、自分でフォローをする。
その後、相手については放置です。

けどね、放置することもすごく気になって、正直やっぱりまちがってしまったかなって思ってしまいます。

ただ、そうやって思いながらも、自分がすべき「目の前のことを」に集中する。

いま、自分で不眠症の治療中!
正直どこまですれば、治ったといえるのか、どうすればいいのかなんてわかりません。
他にも気になることがたくさんあるけど、「いま」に集中。

あとはやっぱり、今日が2018年最後の日、明日から新しい年がはじまるということ、そうそう新しい年号になるということ、2020年が40歳になるということは意識して、過ごしています。

ハチャメチャな2018年が終わろうしてるけど、なんかとても好きな最後になった気がします笑。


しずかにひっそり、何かをスタートしてる気持ちにもなっています。



ひさびさ、さんぽ。

2018-12-30 01:08:23 | ひとりごと


2ヶ月不眠症がつづき、電車をひとりで乗ることもできなくなってました。
人混みがストレスになり、帰りは疲れてしまって、ひとりで立っているのも精いっぱいで笑。

少しずつ慣らしてきてて、やっと大丈夫かなって思うようになりました。

知ってはいるけど、あんま知らない街。
ちょっと、ドキドキわくわくしました。
気になることがあったので、わざわざ出かけてみたんです。

やっぱりちょっと不安でもあったんだけど、楽しめました。

写真撮ったり、生演奏聴いたり、神社やお寺まわったり、キレイな空気は本当に気持ちよいです。

そして、たまたま見かけた展示会や絵画展、ちょっといい気になってみてきてしまいました。
いい刺激に、癒されてきました。


帰りはのんびり、バスで帰宅。途中で牛丼で休憩、たのしかったです。

自分を大切に。

2018-12-29 00:00:02 | ひとりごと


2018年も残すこと3日。

なんかずっといろいろサボって放棄して、思いっきり自分のイヤなこと棚に上げて、生活はボロボロにしてた。
せっかく2017年に手に入れたいい感じの生活もぜんぜんできなくて、しかも今は不眠症生活。笑

いろいろ混乱もありました。
かなりハジけて迷惑かけてることもあります。

もうね、でもいいんです。
みーーーんな「適当に」自分勝手に生きてるんでしょ?
んで、なんとなく「人のために」って思ってる。
そんでもって「自分を大切に」している。

あたしは「適当に」がとてもヘタで、矛先ちがいの人たちにとてもイライラして、けど「何も言わない」を選択してました。
だって、「言うこと」がとてもエネルギーが必要でいちばん気を使うことって知ってたから。

そして、「言うこと」に意味はないこともわかりました。

だって、争いになるだけだから。
解決に結びつくことはないから。

けど、イライラは時として爆発になります。
しかし、爆発は表現を考えて伝えないと伝わらない。
伝えないと自分が、時限爆弾になってしまうから。
自分でもわかってるんです。

だから、だまって別のことに目を向ける。
そして「まあるい気持ち」があること、自分にスキマをつくること、それは相手を受け入れるポケット。
するとね、相手の爆発があっても、平気でいれる。

まあね、爆発があるから、準備は十分に用意するけどね笑。


自分を大切にするは、自分のことは自分で守ること。爆発させない。けど、そこに「愛」を忘れずに。

※上のはお面を被ってるバージョンです。あしからず。


メリークリスマス。

2018-12-24 22:17:02 | ひとりごと


なんかぜんぜん、そんな感じしないんですけど、12月24日だし、それらしきモノをコンビニで購入して堪能しました。

まったく寝れないからは脱出できたかな。
昼夜のどこかでちゃんと熟睡できてる感を感じれるようになりました。

あ、ただね、やっぱり2ヶ月はツライ。
体力が持続力がないから、何かひとつすると疲れる。休憩しないとだめ。

ただ気力はもどった。それは実感してる。

あとはちゃんと朝起きてゴハン食べて、そうじ洗濯、なんもしない時間、何かに集中する時間、おもしろいことする時間、そしてお昼、夜も時間どおり過ごす。
夜更かしもしない。現実しないといけないこと。現実の問題に目を背けない。

そうそう、未来のこともね。


ふわふわさせないため、ちゃんときちんとします。