今、使っている携帯電話F-06Bのバッテリー電源が極端に消耗する。これはバッテリーか?携帯か?の不具合発生と思い、東京・福生市にあるdocomoショップ福生店に携帯電話を持ち込んだ。(´ヘ`;)係りの人に調べてもらったら、元々F-06Bはデコメールなどの容量が多いのに加え、自分でDLしたデータなどが増えるとバッテリーの消耗が激しくなるとの事であった。マイクロSDカードを入れてそこへデータなどを移し . . . 本文を読む
パソコンの印刷物がプリントできないので、ついに決断して購入してきました。購入したのはEPSON製EP-820A。実売価格は17,800円。壊れたPM930Cを500円で下取りしてくれるとの事なので差し引き価格は17,300円で購入できました。早速、パソコンに繋いでインクカートリッジをセットします。最近のプリンタはインクカートリッジ部分がスライドするのではなく、固定式になっていて細いホースのようなも . . . 本文を読む
先日故障したパソコンプリンタも買い替えを考えなければなりません。定期部品調整要と表示が出て、インクと用紙のランプが交互点滅を始めてしまったPM930Cです。(´ヘ`;)今日パソコン販売店で修理について問い合せたところ、既に補修部品の保存期間も過ぎてしまったので、もう修理も出来ないと言われてしまいました。(+o+)最近はカラーレーザープリンタも価格が安くなってきたので、これを機にカラーレーザープリン . . . 本文を読む
画面が暗くて使い物にならなくなった「iMac DV+」が売れました!(^・^)
オークションの開始価格は10円スタート。
一週間の期間のうち殆どは入札がなく、そのまま終了かと思われた。
しかし終了の2日前くらいから10円…110円…と入札が入り、終了時には2,300円にまで値段が上がりました。
当初、10円や100円ならば代金は無料にして送料分だけ落札者に負担してもらおうと思ったが、2,300円 . . . 本文を読む
家の中を大掃除して不要な物がたくさん出てきた。(^・^)娘のために購入して殆ど使われていなかったこの「iMac」もその一つ。CGをやりたいと購入したのだが、殆ど使われる事なく完全にオブジェ化していたのだ。
パソコンは8年前に購入した「iMac DV+」。CPUはPowerPC G3 450MHz、HDD 20GB、メモリ64MB+128MB(増設)の192MB。FireWireポートの搭載された . . . 本文を読む
ネットオークションで購入したメモリがもう届きました。(^_^)v購入したメモリはコレ!メルコ製D2/800-1GBと同等品2枚です。中のICはメルコ製なので実質上メルコ製品という事になるでしょうネ!(^・^)早速カバーの取外しです。下の座台を外し、側面のカバーを外します。次にHDDユニットのコネクターを外し、DVDドライブとHDDユニットを上に持ち上げます。しかし予想以上のホコリがパソコン内部に溜 . . . 本文を読む
2週間のご無沙汰でした。(^^ゞ天気が悪く野球・バイク共に話題が無かったもので・・・3年前に買ったデスクトップ・パソコンの立ち上がりが最近一段と遅くなってきた。特にインターネット・エクスプローラー(IE6.0)はクリックしてから3分くらい待つようである。機種はFUJITSU製DESKPOWER「CE70K7」・・・という事でメモリを増設しようと考えたのである。(^_^)v標準のメモリは512MB( . . . 本文を読む
アマチュア無線の50MHz帯電波障害に伴って、パソコンのルーターを有線ルーターに変えてみようかと思う。ブログを通じていろいろな方々からアドバイスや情報を頂きました。大変にありがとうございました。m(__)mまずは一番怪しいルーターを攻略しようと思う。無線LAN機能付きルーター「Web Caster V110」に変えて、メルコ製有線ルーター「BBR-4HG」 を着けてみようと思っている。( . . . 本文を読む
先日、デスクトップ用のプリンタを使かおうと思ったところ、インクが各色軒並み無くなってしまった。機種はエプソンPM930C。純正インクカートリッジを買うか?社外インクカートリッジを買うか?補充用インクを買うか?で悩んでしまった。純正インクカートリッジだと6色だから約6,000円。社外インクカートリッジだとちょっと安くなって約4,000円。補充用インクだとインク6色とリセッターで約5,600円である。 . . . 本文を読む
以前、bobyさんのblogでデジタルカメラのCCD不具合についてのログを読んだ。私が持っているFUJIFILMのF410も不具合の対象機種だった為、早速FUJIFILMに問い合わせをしたところ「こちらにデジタルカメラをお送り下さい。」との事で郵送した。そのデジタルカメラが今日戻って来たのである。F410を購入したのは2003年4月。その1年5ヶ月後の2004年9月にデジタルカメラが故障した。なん . . . 本文を読む
バイクのマフラーガードを作製に当たって、『図面を何とか自分で書けないもんかなぁ?』と考えた。
最近は製図もパソコンの時代。建築士なども手書きの図面が少なくなりパソコンで書くのが主流になっているそうだ。
そこで昨日近所の建築関連の知人にCADについて聞いてみた。
『図面を書くCADって素人では簡単に出来ないですかネェ?』すると、『書けない事はないよ!まずはJWWの扱い方を覚えてやってみたら?』と言 . . . 本文を読む