Kokkei-菜園ス

自称サイエンティストのどぎまぎ家庭菜園記録

今日のねぎ

2015年10月29日 | ねぎ


夏に植え付けたねぎがずいぶん大きくなりました。これまでもちょいちょい、食べるぶんだけ抜いては食してきたのですが、まだちょっと早いかなあという感じでした。
そんな調子で、3列のうち1列を使い切り、残り2列となっています。ま、使い切った列はもともと少し貧弱な苗の寄せ集めだったので、残り2列が1軍選手です。
今日食べる予定の2本をひっこぬいてみました。うーん、まずまずではないでしょうか?すごくフレッシュなネギ臭が漂っております。今夜おいしく頂く事にします。




今日のダイコン

2015年10月26日 | だいこん


今日のダイコンです。久しぶりにネットを開けて追肥をしました。葉がずいぶん大きくなってきましたね。もう隣の葉と重なるぐらいになっています。
葉をちょいと持ち上げて株元を見てみますと...すでに何やら少しだけダイコンっぽくなっています。ダイコンは成長がはやいですなあ...



今日のナス科野菜

2015年10月21日 | なす


もう10月も後半ですが、ナスとピーマンはいまだにコンスタントに収穫を続けており、スーパーで買う事はありません。ありがたいですなあ。とはいえ、やはりお疲れの様子...毎年、11月の中旬ごろに片付けていますので、今年も同じぐらいまでかなあ。
トマトもこれぐらいまで収穫できたらうれしいのですが...




今日のはくさい

2015年10月18日 | はくさい


2週間前に植え付けをしたはくさいです。色はとてもいい感じで順調にきていると思いますが、何だかべたっとした感じですねえ。こんな感じでしたでしょうか?
今日は追肥をしました。しばらく天気がよさそうなので、どんどん大きくなるといいなあ。



今日のにんにく

2015年10月15日 | にんにく


半月ほど前に植え付けた『すごくかんたん!』なにんにくです。一応、植え付けた14個すべてが芽をだし、ほっとしております。他は芽をだしているというのに、2個ほどがぐずぐずしていたので、あたりをつけてちょっと掘り返してみたり、水をあびせたりとやきもきしましたが、ようやく3日ほど前ににょきにょき出てきました。(そのうちの1つが下の写真の左中あたりのカレです)成長に差があるのが気になりますが、ま、しばらくは放任で様子を見たいと思います。


今日のだいこん

2015年10月11日 | だいこん


今日のだいこんです。一か所2本にしてから約2週間経ちましたので、本日1本にして、追肥をしました。
トンネルを開けて作業をしていると、2本のうちどちらを残すのかあれこれ考えたり、そのスキに虫が入るのではないかとあせったり、慌てて作業をするとネットに付いている土が作物にかかってしまうのではないかと気を鎮めたり、肥料と間違えて粒状苦土石灰を持ってきていて『これ違うじゃん』とか言いながら交換しに行ったり、耳元で蚊がブーンというので急いで作業を終えようとまたあせったり、やっとネットを閉じた後にしまった写真を撮るのを忘れていたとまた開けたり、まあそんなこんなで、何とかノルマをこなしました。
もう少し計画的にしたいですなあ...



日経サイエンス2015年10月号

2015年10月08日 | 日経サイエンス

ペロブスカイト太陽電池 - シリコン超える可能性

シリコン製が支配する太陽電池の市場で『ペロブスカイト』と呼ばれる結晶材料でできた新型の太陽電池が注目され、世界中の研究者が実用化を目指し、開発競争に参入している。光電変換効率は上昇、シリコン製に急速に近づいており、将来は超える可能性がある。低温で作製できコストダウンが可能な上、柔軟なので応用範囲が広がりそうだ。ただ『短期間での劣化を防ぐ』『微量に含まれる鉛を封じ込める』『大型化する』など開発課題も抱えている...
シリコン太陽電池のエネルギー変換効率はおよそ25%で、当面は25%が目標のようです。シリコン型とは異なる波長を利用するので、タンデム型の太陽電池の構想もあるようです。ただし課題も多く、実用化はもう少し先になりそうですね...

生命観を変える大発見 - 南極の氷下の闇に生物!

南極ロス棚氷の付け根に深さ740mの縦穴が掘られ、縦穴から無人機が送り込まれた。氷の下にある厚みわずか10mの深海に、バターナイフくらいの大きさの半透明の魚など、いくつかの動物を発見した。外海から850kmも離れ、太陽光の届かない暗闇に、微生物以外の生き物がいたのは驚きだ。この魚は小さな甲殻類を、その甲殻類は微生物を餌にしている。今回の発見はこれまで生命は住めないと思われていた隔絶された場所にも生命が存在する可能性を示している...
この微生物は、天井である氷河がスライドする間に溶けて、氷中から落ちてきた有機堆積物の屑を食べているそうです。なんとまあ、何を好き好んでそんなところに住んでいるのか...地球上のハビタブルゾーンが広がりました...


はくさいの植え付け

2015年10月05日 | はくさい


はくさいの種をポットに蒔いてから約1か月、いい感じで育っていると思います。畑づくりも完了、千鳥風に植え付けを行いました。
去年の写真と比べてみると、時期は1週間ほど遅いのですが、苗は少し小さめですねえ。今の今まで気が付いていませんでしたが。
おととしは結球しなかったという嫌な記憶が...しばらく天気がよさそうなので、がんばって成長して下さい...



玉ねぎの種まき

2015年10月01日 | たまねぎ


玉ねぎの種をまいて育苗を開始しました。今年はポットから始めます。10日ほど経ったところですが、今のところ順調にみえますね。しかし、こんなにたくさん種をまいた気がしないのですが...発芽率が120%ぐらいな気が...いやいやそんなはずはないので、まいたんでしょう、不思議です...