Kokkei-菜園ス

自称サイエンティストのどぎまぎ家庭菜園記録

モロヘイヤの収穫

2013年07月22日 | モロヘイヤ

Moro130722a

モロヘイヤが随分成長しています。すでにちょこちょこと収穫をはじめています。おととしはプランターでしたが、やはり菜園だと成長が違いますねえ。ぬるぬる具合もいい感じで、しばらくおいしく頂けそうです。

Moro130722b


今日の収穫

2013年07月18日 | もろもろ

Shu130718a

今日もたくさん収穫しました。今年は野菜が高いので、とてもありがたいですね。しかし、頑張って消費しないとすぐにたまっていきます。そうなると、やはりついついこの様な事が...トマトが割れたり、オクラが木の様になってしまったり...とほほ。

Shu130718c


Shu130718b


にんじんの収穫

2013年07月15日 | にんじん

Nin130715a

ちょこちょこと使う分だけ収穫をしてきたにんじんです。既に半分ぐらいになってしまって、寂しい雰囲気が漂っていますね。という事で、全収穫する事にしました。2~3本はやや問題がありお見せできない姿でしたが、ご覧の通り立派な収穫となりました。ありがたいですなあ。

Nin130715b


今日のえだまめ

2013年07月12日 | えだまめ

Eda130712a

ほぼ1カ月ぶりのえだまめです。やや成長が遅いような気もしますが、まあこんなものでしょうか。葉っぱの状態は素人目にはとてもいい様に思います。葉の間から奥をのぞいてみると、うまそうなものがぶら下がっていますね。あとちょっとですね、楽しみです。

Eda130712b


今日のいきもの

2013年07月10日 | いきものたち

Mushi130709b

梅雨があけて暑い日が続きますね。我が家のぷち菜園もちょっと油断するとカラカラになっていますが、毎日のようにオクラやなす、ピーマンなどを収穫しています。

今年も虫たちは元気ですねえ。カマキリはそんなところで何をしているのでしょうか?どうやらカエルはおくらの葉っぱがお気に入りの様子です。

Mushi130709a


トマトの初収穫

2013年07月07日 | トマト

Tomato130707a

今年はじめて育てた大玉トマトですが、やっとこさ赤く色づいてきました。どうでしょう、まだちょっと早いかなあと思いつつも、収穫いたしました。うーん、うまそうですなあ。今夜いただきますよー。今後も次々収穫できそうです、ありがたいですなあ。

Tomato130707b


ブルーベリーの収穫

2013年07月05日 | ブルーベリー

Bb130705a

ほったらかし継続中のブルーベリーです。こうして見ると、前回と比べてずいぶん大きくなりましたねえ。サザンハイブッシュの方もずいぶん葉がもっさりしてきました。ラビットアイの方は実がいい感じに熟している様にみえます、こりゃ収穫ですね。味の方は...うーん、こんなものでしょうか...

Bb130705b


Bb130705c


日経サイエンス2013年7月号

2013年07月03日 | 日経サイエンス

Img_0001


特集 量子の地平線

量子力学は怪しい。『猫の生死は箱を開けるまで決まらない』なんて。実のところ、量子力学を日々使いこなしている物理学者でさえ、心底納得しているわけではない。式を解いて答えをだすと実験結果と合うので信じてはいるが、式それ自体が何を意味しているのか。量子力学に納得するにはどうしたらいいだろう...という事で、特集が組まれています。そうか、物理学者でさえねえ、そうですよね。納得できません。しかし、3人の物理学者のアプローチを読んでも、やっぱり納得できませんでした。


オレンジ産地に大ピンチ - オレンジを襲うグリーニング病

柑橘類に大きな被害をもたらす病気が世界各地で広がっている。この病気はミカンキジラミという小さな羽虫の唾液腺に潜むリベリバクター属の細菌が引き起こす。植物の循環系に侵入し、葉から根に向かう栄養分の流れを妨げる。このグリーニング病の拡大を抑えるべく、キジラミの天敵である寄生バチをアジアから輸入して放すなど、様々な方法が試みられている。日本でも沖縄、鹿児島などで発生が確認されている...コワイですね、ミカンキジラミ。個人的に柑橘類は全般大好きですので、天敵にがんばって頂きたいものです。