
皐月ご飯2015
このところ、弁当のおかずを考えることが献立作りのメインになっていて、夕食のおかずのうち...

岡町ジャム会プレゼンツカンレッキー大会
5月のオカマチは、カンレッキー大集合でした。もう来月には大台プラス1歳になられる方もあるので、早いことやってしまわなね、というわけで、タイトルだけは大仰になりました。(でも中身は何...

第4回 KAZ CAMP
今年もカズキャンプに行ってきました。最初の年は、確か美星と重なったんだったかな?2回目からは、お世話をしてくださるアビリーンのマスターご夫妻にお誘いいただいてから、近場だということ...

復活第二弾、大阪ブルーグラスナイト
大阪ブルーグラスナイトの5月は、マンドリン・サミットと銘打って行われました。仕事は定時...

春の交通安全週間
GWからこっち、貧乏暇ナシのデイジーヒル、ずっと走り続けてました。5月の半ばになってもそ...

Bluegrass Three Journeys
1月に第一弾が開催された、ブルーグラス3つの旅。その様子はこちらに書いてます。今回の第二弾まで、3ヶ月以上は開いているのですが、その間に同じ会場で同じ主催でのコンサートもあったため...

春の宝塚フェス、のんびり、でもバタバタ
アビリーンの翌日、私は土曜出勤で昼まで仕事でした。相方も仕事、と最初は言ってたので、フ...

7回目のアビリーン
今回で7回目のライブになるそうです。マスターが教えてくださいました。バンド始めてから通算100回目のライブ、とちゃんと数えて記念ライブをするバンドもあるというのに、なんていい加減な...

祝春一番2015
丹後から帰った翌日、フェスの最中のあのお天気は何やってんな!な快晴の中、徒歩で服部緑地...

丹後フェス2015(後編)
丹後名物の焚き火、今年も豪快に燃焼中。 こちらへは、初参加のH作さん。Salty Friendsで...