
陽光桜というのだそうな、開花もソメイヨシノより少し早く、色はとても濃い。ユキヤナギもきれいに咲いていた。

地元の有志が植えたと言う桜並木。

境内にもたくさん咲いている。

青空をバックに濃いピンクがとても映える。

こういう場所に来ると、ついこんな写真も撮りたくなる。

本堂

弁天さんなのだけど、前に淀殿がいてはる。芸事の神様、弁財天にしっかりお詣りする。

名残の椿

なんかかわいい椅子も設置されている、が、ちょっと座ろうという気になれないのはなぜだろう。

奥の院

眼力稲荷、昨年眼の手術をしたナオコさんも、最近視力がぐんと落ちたと思しき私もしっかりお詣りする。

本堂とお別れして、

下でお弁当をいただいたら、

そろそろリハ会場に向かう。工事中のおじさんとソメイヨシノも撮ってみた。


この日、壱服庵の滝本さんが生前使っておられた内田ギターを弾かせてもらった。お腹にずーんと響くいい音。
