今年も通称福岡フェスがDixieのお店で行われた。私は何年前から参加しているのか、と調べてみたが、2007年にエントリーせずステージに上がっていた、という記録は見つけることができた。恐らく最初は相方が土曜日仕事で参加できず、私だけが参加したのが数回あったのではないかと思う。会場も、いくつか変遷があり、最終的に、フェスという形ではなく、ピッキンパーティのような形になって、Dixieの店でやるようになったのが2020年、コロナ真っただ中での開催だった。その後、21年、22年と続いたので今年が4回目。会場のキャパの関係で30~40人しか参加できない。今年はいつものパンQの皆さんの姿もなく、レギュラーな人たちも何人か欠席だった。
安い新幹線で博多入り。途中、カズちゃんからメッセが入った。今どのあたりですか?って。岡山を出たあたり、というと、「同じ列車みたい」と。かつてお友だちが福岡在住の時期に、何度かDixieにも行っていて、あちらのお仲間ともお友だちだ、という彼女、駅に着いたらO野さんが迎えに来てくれるのだとか。無事博多駅で彼女と出会う。

我が家の予定は、荷物を駅で預けて地下鉄で空港そばの『ひらお』本店へ行く、というもの。O野さんとカズちゃんもそれに乗っかって行く、というのでラッキーにも車に同乗させてもらう。行き先が同じなので楽器も預けなくて済んだ。O野さんの車を待つ相方

満腹して、彼らはお店へ向かい、私たちは途中の大橋駅前で下ろしてもらう。ホテルのチェックインのためだ。楽器はそのまま積んで行ってもらった。これまたラッキー。

徒歩でDixieへ、準備は着々と進んでいた。

近くの公園でジャムしている、というので、楽器を担いで出かける。広い公園なので、ご近所からの苦情はないようだ。ジャム、というよりこの後のための練習が多かったかも。2tよう子の皆さん、チュウリンちゃんは助っ人

ジャムしてるのか?

ようこちゃんのアマゾンで買ったカポ

単身赴任中のしょうくんと休みを利用してやってきた(のだろう)みわちゃん。なんでみわちゃんがベース持ってるのよ、しょうくんとチェンジすればいいのに、とはその場にいた女子の弁

ベンチで井戸端会議をする人もいる。

Partly Cloudlyマイナス1のリハ

これはジャムのよう

かと思えば座って飲む。

そろそろ時間なので、会場のDixieへ

早速プログラム1番

乾杯!

カンパ~イ!

ちょっとお上品に乾杯、

来年3月の宮崎フェスの宣伝を兼ねて。このフェスにはゴローショーも呼ばれている。

フィドルのS田谷さんには、後輩Kのがたいへんお世話になったらしい。そういえば、宝塚フェスで紹介しにきてくれたっけ。

焼酎のグラスに水を足しに来たT田くん

ナカバヤシフエルアルバムバンド

コーラスに乱入

若者二人。この場にいる年齢下から2番目と3番目、かな。

Lagniape

かなちゃんとA本さんのコーラス

Partly Cloudly さとう夫妻にサポートがふたり、スイカの人と、前はタコやった人。この日タコのシャツはなかった。

みわちゃん、7月以来だったね。

元気ですかー!ってやってるのかT上くん

本当に心洗われる音を聴かせてもらう。

Fiddling Serika

到着時間が遅れてけっこう厳しいスタートだったけど、いつもどおり安定のフィドル、落ち着いててかっこいいよ、せりちゃん

デイジーヒルは、曲かぶりを極力防ぐ選曲。おかげさまで誰とも重ならなかった。ま、重なったらそれはそれで楽しいのだが。

2tよう子はギター3本の大所帯。フィドルが到着遅れで順番が前後した。

とうとうギター諦めて?『恋バカ』え?なに?『恋のバカンス』だった。チュウリンちゃんも勉強したらしい。

Wようこの記念撮影byよしみちゃん

時間調整のために集まったバンド、でも調整にはならなくて、結局この枠に入った。

久しぶりにお会いしたエルビス。それを激写するトシローさん

白い衣装を着てなくてもやっぱりエルビスだった。

倒れたわけではなくエルビスってるところ。

そんなことは意に介さず寝ている人

エルビスの熱演は続く

ツンデレの番がやってきた。

一人増えた

もひとり増えた。三世代のハーモニー

応援してるつもりやったのに笑かしてごめんね、ペンライト軍団

Dixie、あれ?ひとり手ぶらなひとがいる。

え?どこにあるって?気が付いたようだ。

彼を置いてステージは進んでいく

あ、あったあった。

ようやくフィドルを弾き始めるコウスケさん

なぜかメンバー全員に笑われる。

諦めたようだ。

そらそうやろ、弦は1本しかなくて、ブリッジ倒れてる。

ワイン片手に歌うとしろーさん

バンジョーはスイカの人、なのでisoさんがギター

みわちゃんがベース、そしてT上くんのドブロが絡む。気持ちよかったやろなあ、トシローさん。

タカさんも楽しそう。相方は手ぶらでコーラス要員

うんうん、ハモってる。

楽しかったけどそろそろお疲れか?

ピースする人、カメラ構える人、母子で眺める人

おしまいのご挨拶。

最終的に、「せりかはせりかなの?」という質問をしてきたというコウスケさん、多分それは忘れてる。

帰るところを呼び止めて記念撮影。ハッチャリーズのお兄さまたちとスモウスペシャルのオオムタくんことH口くん、いい人選手権上位確実のO野さんとWようこ

室内で並んでたのは、ほぼ同い年カルテット、みんないいお顔

今年も楽しい楽しい集いだった。フェスとは言えないかも、だけど。
参考のために、これまでの福岡フェスのレポート張り付けておきましょう。
※何回かに分かれている年も多いので前後もどうぞ。