ハラミ焼肉

牛肉とごぼうの炊いたん。鍋ですね。

朝ごはんです。落とし卵の味噌汁に漬物盛り合わせにソーセージと何かの揚げ物。恐らく前夜遅く酔っ払って帰ったどちらかが勢いで買ってきたものでしょう。

これはわかる。三宮の某お好み焼き屋さん。普通のメニューは普通の値段なのに、季節のおすすめがいくらなのか分からず、目ん玉飛び出る値段払って帰った。これは、とん平焼きです。

うふっ、これは私が雑誌見てどうしても食べたかった梅田のお店のトルコライス。でも、雑誌(Meets)にはランチビール、って載ってたのにメニューになかったからよう頼まんかった・・・。

そしてその日の夜のご飯はフライ乗せカレーでした。見た目似てるけど味は違うのよ。

朝ごはん、ハムステーキとキャベツ挟んだトーストサンド

また別の日の朝ごはん、ホットサンドベイカーで焼いた卵サンド

ほんのちょっと麺が見えてるので皿うどんです。

これが普通のとん平焼き。

ようやくグリーンサラダを食べることが贅沢じゃなくなってきた日々。この冬はほんまに辛かった。

マグロのサクをオリーブオイルでちょっと焼き付けたの。

ゆで卵のサンドイッチとグレープフルーツ

買ってきたものが多い食卓ですが、大きな有頭海老、美味しかった。

職場の式典でのお弁当。豪華です。

その日の夜、大阪ブルーグラスナイト前の腹ごしらえはこれ

娘と二人、近所のお店で夕食。いぶりがっことポテサラ

自家製スモークベーコンとチーズ

トマトと茄子のパスタ

へしこ。塩辛いので、と言われたけど美味しかったです。お酒が進みました。

羽根つき餃子

お弁当を作ったのに忘れていった日のデリバリー弁当はハンカラ(ハンバーグと唐揚げ)

末っ子の卒業を祝って焼肉だ!




ありものをあれこれ並べて+揚げ焼き

久しぶりにピッコロのカレーを食べましたが私はやはりインデアン党です。

春キャベツとアンチョビのパスタ

おやつタイム、ケーニヒスクローネのクローネとブリュレ

れんこんでふた品、ブロッコリ胡麻和え、ししゃもなど

イカ刺し、キャベツサラダ、焼売の皮で餃子のようなもの

ひとり盛りは白和え、ローストビーフ、高野豆腐の卵とじなど

食パンに穴を開けて卵をin、トーストと目玉焼きを一緒に。

カレーとサラダと葉玉ねぎ、トマト、キャベツのピクルス

チーズトーストの朝ごはん

お友だちからいただいた新鮮葉物野菜、たっぷりサラダでいただきます。

牛肉とほうれん草炒め、白菜と豚の炊いたん、春の天ぷら(買ってきた)、葉物たっぷりサラダ、お寿司

初めてキッシュを焼きました。これもりっぱなほうれん草をたくさん送ってくれたおっちんのおかげです。なかなかうまくいきました。

女子会の食卓。さきのキッシュとサンドイッチ、野菜の煮物とフルーツサラダを持参。家主さんのひじきとカレー風味のカリフラワー、ローストビーフ、どれも美味しかった。

持って行きそびれた煮豚とか、ししゃも、かぼちゃサラダ、白菜と豚の煮物など

グリーンサラダ、エビの天ぷら、鶏唐揚げ、すき焼き風煮、鳥飼茄子の漬物

職場近くのこのお店のランチも最後だ、と思い出かけたのですが、メニューが前夜とかぶってて鶏の唐揚げ。でも美味しかった。

末っ子の国家試験合格おめでとうメニューです。苦労して取ってきた星田の筍も少々

祝いのビールは箕面ビールで。

弥生もごちそうさまでした。