そうそう、ずっとキックオフを務めてくださっていたラッシーのお二人は、ご家庭の事情で最近はスタートに間に合わないことがあるのでした。もともと、この夜は出演バンドも多いと聞いてたし、レギュラーはちょっと引っ込んでお客様に徹してもいいよ、と思っていたのではいはい、と準備。(でも、出るとしたらツナギだと思ってたので曲は3曲しか考えてなかった。)

いつも自分たちの写真がないから、今日は撮っておいたのを送ってあげる、とごくちゃんが送ってくれました。
曲は、Old Colony Mill、True Life Blues、君へ。ありがとう の3曲。最初の紹介の時に、世話人が、いつものクセでしょう、「ラッシーです!」と紹介。調子に乗ってラッシーのフリしてしまいました・・・。
こっちはK大仲間のK谷くんのアルバムから勝手にいただいてきました。事後承諾ですが、ユルシテ。私たちがステージに上がる頃はまだほとんどのテーブルが空いていたのですが、

次のバンド、『さなえのときたま』の時にはもうかなりの数のお客様。

スギちゃんベストがこの夜の衣装、姐さん方、決まってましたよ。

ヒイキになったらいかん、と一枚載せなかった写真があるのですが、これがまたお二人ともめっちゃいい笑顔なんです。本当に音楽を楽しんでる笑顔。たまちゃんのリードギターも冴えていてカッコよかったです。

本家、ラッシーさんの登場です。

相変わらず周りの空気をほんわりと和やかにしてくださいます。

ハーモニカでCーこが加わりました。

1月の冬フェス以来の登場、RAKKAN、今回は当時の同期のお友達が3人来られてました。一人はTあこ、何度かライブハウスで会っていますが、あとのお二人はお顔に見覚えがあるような、ないような・・・。上ヶ原子供会のメンバーだったそうです。懐かしさのあまり、昔のひなまつりコンサートのプログラムを引っ張り出して確認してしまいました。

あ、RAKKANの話でした。継続的にライブ活動をされているのですが、なかなかタイミングが合わず、最近は聴きに行けてません。こないだの宝塚で久しぶりに聴いたけど、やっぱりすてきなデュオです。また聴きに行きたいな。

次がサザマンでした。ステージに上がった時、K学のM片くん、いえアール・スクラッグス(本人・・・らしい)が、「こら!K大」と激励の言葉をかけてくれたので、メンバー全員とっても発奮してしまいました。

5人揃ってアナザー、って珍しくない?

ちょっと贔屓してます。写真多いでしょ。N井くん、めちゃ嬉しそうに歌っていました。

M尾くん、フィドルのソロのあと、「ゴメン」って・・・。

御大は、スクラッグスの戒名を披露していました。十三文字のたいそう立派な戒名でしたが、すんません、覚えきれませんでした。

K大は、後、私とKy子ちゃん、それに体調を壊されしばらくシーンに姿を見せておられなかったI井さんが、2年ぶりにアナザーに来られていたので、結構な人数ですよね?
続いてヒッコリー・ホローズ、こちらはK学のバンドです。

メンバーそれぞれ、曲の趣味が違うようです。

O野さんです。ごんちゃんこれ読んでるかな?O野さんの今、お伝えしましたよ。

続いてOBNには二度目の悠さん。ここのママさんのお気に入りです。オリジナル中心で、ブルーグラスとは全然違いますけど、といいつつしっかり会場を魅了していました。まずい写真でごめんなさい。

続いてPirates Canoe、宝塚フェスにも来てくれてましたね。

フルメンバーは6人編成、でもセンターの女子3人でのユニットでもけっこうあちこちでライブしてるとのことです。とにかく半端じゃない数のライブをこなしてるみたい。それぞれの育った土壌が違う彼女たちですが、うまくそれが融合して全く別の音を生み出している感じ。大好きです。

さて、エントリーのトリはこの方に締めていただきましょう。ジョッシュO塚。

Salty Dog Bluesの途中で、「アレ?ワンワン忘れたわ」2番からは、ちゃんとみんなでワンワンの大合唱しました。

サポートはアールM片と、おや?

フィドルですか?

もうひとりのゲスト登場です。稲葉和裕さん、最初からずっとステージを楽しんでおられましたが、やはり上がってきていただかないとね。

ギターに持ち替えて1曲。

最後は賑やかにジャムセッションタイムです。箕面のF井さん、奈良のN川さんとFM仲間ですね。某Mサービス社長の姿も見えます。

声がかかり、ハイヒールグラスのMゆっきが歌うことになりました。

カポ変えてスタンバイ状態になってるのですが、何の歌を歌うのか周りはわかりません。

なんか思いっきり笑ってますよ。

ギター職人、S田さんのキックオフでDriving Nails

この日も男前なハイヒールグラスでした。

ごくちゃんはバンジョーで登場です。

Ky子ちゃんは、Gold Watch & Chain

稲葉さんがコーラスつけてはったんですが、

なんでこんなアングルの写真が撮れているのか、というと

私も上がってコーラス付けちゃったりしたからです。とはいえキー高すぎ。テナーはよう付けませんでした。(この写真もK谷くんからいただきました。)

最後はT村さんも歌います。

世話人Sんの挨拶で、3時間と5分に及ぶブルーグラスナイトお盆スペシャルは終了です。

いけてる立ち飲みに行った人などあったようですが、我が家はおとなしく帰宅。宝塚フェス会場で、お財布を持っていなかったために購入できなかったPirates CanoeのCDを手に入れてご機嫌です。ちなみに私は1枚目が好みです。
