ひな菊の丘から

2024年、岡町ジャム会の幕開け

例年12月はお休みなので、2ヶ月ぶりの岡町ジャム会。



フリーになってから早く到着できるので、昨夜は6時半めどに出かけたら、レギュラーな皆さんはもう既に着席、そしてその前に、入り口に え?なんでここにいるの?な人が。

ニューヨークで音楽で食べている(らしい)ケンスケくん、若いころから知ってるけど、うちの息子と字も同じの名前なので、親近感を持ってみてきた。久しぶりやねえ、と挨拶して中へ。まだ6時半、始まってもいないのに、私が行くと、「ほら、ようこさん来たで。写真撮るでしょ?待っててん」と言われた。写真撮影が終わったら飲むつもりやったらしい。


いやみごとだ。そしてその中でも、熊、猿、鶴。



なんか豪華な参加者やん。ケンスケ君は右端。


挨拶するじゃんぼも満面の笑み


キックオフはテルさん


サポートは、まんさん、O塚さん、F島さん


最近、純レギュラー的なF島さんとO塚さん


ワインごちそうさま、なY原さんと日本酒ごちそうさま、な まんさん


テルさんもごちそうさま



初参加、ではなかったのかな。ごくちゃんから貰った焼餅、日本酒によう合う。



二番手は、O塚さんがリードヴォーカルに変身



チャーリーは途中で抜けて、夜行バスで東京に行くらしい。鉄道模型の集まりだって。



撮る人々


センターに立つO塚さん



マンドリントリオ


H井さん


T村さん


じゃんぼ


ギターは必要


客席こんな感じ


ナイショ話



アイコンタクト


なんですのん?


ケンスケくん登場


いや、かっこよかったわ、ドキドキしました。


ごくちゃん


並んで聴く。



チャーリー歌ってから行くみたい。



おや、ドランさんが樽酒を担いで登場だ。


ラッシーさんのマイクを調整するI上さん


そしておふたりの演奏が始まる。あ、3人だった。





ごくちゃんのリードヴォーカル


ケンスケくんも入る



なんかシアワセそうなふたりやん


またマイクを調整するI上さん、フィドル持ってきたんやから弾いたら?



で、トシオさんの歌


Y山さんの番が回ってきた。



Y原さんもフィドル弾く

じゃんぼの手元に来た、Roland Whiteのマンドリンを弾くナゾの美女


Kがさんにもようやく回ってきた。


Kがさんからは、この日、私のずっと前の職場で奥さまがバイトされていた、という話を聞き、どこかで繋がってるのだなあ、と驚いたのだ。


楽しそうなF島さん


なんかスマホ確認してる?


まさこさんを呼んだら、またマイクが高すぎてI上さん登場


笑ろてる場合じゃないよ、直したげて。


まさこさん、ほんまは早い時間にやるつもりで早く来てチューニングもしてたのにね。


もう、今日はええんです、飲んでます、言うてはったけど、せっかくやし歌ってね。コーラス隊のサポートもあるし。


私は、次の出番やったんで遠くの方からハモ付けてた。で、デイジーヒルがいつものように最後に賑やかしして終了。



樽酒のお裾分けを手に嬉しそうなお兄さんたち


ご挨拶する人々



これまで、このジャム会にマンドリンを持ってきたことがないまんさんが、初めてマンドリンを触るの図。もちろんじゃんぼのRolandのマンドリン。


同じようにトシオさんも触る。



これ触りたさに、ジャム会に来る人が増えるかもしれない。増えるといいな。
さらに、私もほんのちょっぴり店開きをしてみた。売れた!よくお似合いだ。


来月は2/23 祝日なので、たくさん参加してくださったらいいなあ。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ブルーグラス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事