ひな菊の丘から

岡町ジャム会2024.4

G.W.の直前だったせいか、なかなかな盛況っぷりのジャム会。写真メインでGo!
じゃんぼがちょっと遅れる、というので勝手に段取りさせてもらった。
テルさん




O塚さんの背中に鳥獣戯画


今回は演奏写真撮れてよかった。




最近はこの流れができているようだ。O塚さんのセット



岡町には3度目の来場、はちべえさん。この後4日間、ご一緒することになる。ちゃきちゃきの江戸っ子のチャーリー、A東さんとともに。


この日のラインナップ。


注文した生ビールの他に、左には日本酒、右には赤ワイン


歌うはちべえさん、マンドリンはギルクリスト



かつては上新庄に住んでいた、というヘンリーさん、今月も来てくれた。


チャーリーのカメラ目線


チャーリーのグループ、この日のマンドリンははちべえさん。




今度はステージで歌うはちべえさん


アテには御座候、阿闍梨より安いよ。


ステージを見るには後ろ向きにならないといけないカウンター



かさ高な人たち登場、一年ぶりのN坂ご夫妻と語るマーベラス


次、出るのかな?準備中のヘンリーさん


チャーリーが呼び込んでくれたようだ。



フィドルはS藤くん、バンジョーはF島さん(最近レギュラー)、ベースはオバケさん、ギターはチャーリー、Y山さんと3人で。


カウンターはすっかり居酒屋モード


めちゃ嬉しそうなS藤くん


初めてお会いした、じゃんぼ兄とご挨拶する相方


A東さんは昔一緒にバンドやってたらしい。


マンドリンはI上さん、



たっぷりブルーグラスジャムやってください、とお願いした。


こんなコーラスも


そして宴会はまだまだ続く


Y田さん、フィドルも弾かれるのだな。


何人もの人に「あのフィドルの人誰?」って聞かれた。「前、ギター弾いて歌ってはったやん」と言いつつ私も名前を憶えてなかった。もう大丈夫。


マンドリン談義だろうか?


じゃんぼ、1時間ほど遅れてようやく到着。



かさ高改め、茨木バレエボーイズ、Sea Mountainのリハをこちらで。




撮影するチャーリー


仲良しご夫妻の内緒話


バレエボーイズは続く


はちべえさんのギルをつま弾くO塚さん

ラッシーとおともだち





いつものように、少しずつメンバーが増えていく。



撮影する人々


とその被写体



まんさん、吹く。


カウンター内側のナイショ話



マンドリン大集合



何?I上さんの表情


マンドリン8台、あれ?7台と思ってたけど違った。ってことはマンドリン弾きは10人いたんだ!



S藤くんもマンドリン弾きやったんちゃう?最近はめっきりフィドル弾き。で、どれにしようか悩み中



いつもだと、このぐらいステージに上がると、客席はガラガラになるのだが、この日はリスナーさんもたくさんいらして、(実はプレイヤーな人もいっぱい混ざってるけど)ものすごく賑やかな様子。
決まったんやね?



実はフィドラーも4人いた。Y原さんでしょ、


後ろ姿だけど、S藤くん、マーベラス、Y田さん。




この日初参加の方


カントリー系です、と言われてた。



マンドリンジャムの時、マンドリンの台数が足らなくて参加できなかったのはT村さん(この日はベース持ってきてた)と、ヘンリーさんにマンドリンを貸したA東さん。先輩後輩コンビ


T村さんの弾き語り



デイジーヒル、うちで最後かと思ってたら



出てないので、とY山さんが出て来られた。あれ?何度も姿を見たのでもう終わってると思ってた。



シメはお子ちゃま連れのけんたん。やるつもりじゃなかった、と言いつつダニーボーイで〆てくれた。






撮影する人たち


これで終了。この日は、相方の同期フィドラーで私の先輩でもあるK藤さんが、K閑さんの高校の同級生だった人を伴ってきてくださったり、ご近所のいづみさんが梅酒を差し入れがてら来てくださったり、楽しい夜だった。



来月はイレギュラーで5/31(金)の開催となるのでお間違えの無いように。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ブルーグラス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事