はっとりエンナーレ会場を後に神戸に向かう。親蔦倶楽部がこの日の会場。

入り口に写真とお花

受付を済ませて式次第を貰い、席に着く。奥から詰めて、と言われたので一番奥のテーブルへ。

おつまみ付き、飲み物はキャッシュオンというシステム


肉類とキッシュはあきらくんの作かなあ。

ハーツ&フラワーズ集合

映像担当はこでりん

総合司会はマーベラス

この後の予定について話があって、

まずは献杯

隣のテーブルにはギーちゃんの好物だったものが並んでいる。甘酢餡、鶏皮、紅ショウガの天ぷら

スピーチの口火を切ったのは、献杯担当のK寺さん

ギーちゃんに献杯

彼の前には缶ビールが。そういえば彼はハイリッキーがとても好きだった。皆さんの話を聞いてて思い出した。

企画されたT村さんのご挨拶

彼とブルーグラスとの出会いとなったのかな、梅田ナカイ楽器の平地さんのフィドル教室、ここで彼はT村さんと出会ったらしい。

大阪時代のことは僕は知らないので、とマーベラスから司会がきょうこはんに変わった。

最初はS島さん、昔はこっちで、近年は関東でご一緒する機会が多かったと。

としこさんも、近年はよくご一緒した、と話されていた。

ギーちゃんがやっていたバンド、全部に憧れていた、と語るOさま

Sんは直接バンドをやったり一緒に演奏したりという機会はなかったが、すばらしいフィドラーだったと言っていた。

ギーちゃんのバンド活動の最初は、ハーツ&フラワーズだった。そのメンバーだったA東さん、実はどんな経緯でバンドに彼が加入したのか覚えていないそう。

多分、この後相方の番だったのかな?彼は、ハーツ&フラワーズ、ゴローショー、A.H.O、プーグラスボーイズ、タンブルウィーズとたくさんのバンドをギーちゃんと共に過ごしてきた。あまりに昔のことで、ハーツ&フラワーズについてはA東さんと同じように覚えていないそうだ。
で、最後にこの人、ガンさんが「自分ら冷たいなあ、なんで覚えてへんねん。僕は最初は反対やったんや、だってフィドルが入ったらバンジョーの出番減るし。だから僕とちゃうで。」

この中の誰よりも昔から彼を知っている、というよっこ。なんでももと婚約者だったらしい。よっこのお母さんとギーちゃんのお母さんが幼馴染だったというので、その昔そんな約束がなされたのだろうか。

なおみさまの思い出は、よく集まって遊んだ、というもの。缶蹴りとか鬼ごっこ、やりましたよねえ、と。

このあと私、言いたいこと、言うべきこと全てぶっ飛ばしてしょーもないことを言った。何度もステージでご一緒してもらった、横でぶっ飛びフィドルを聴いてのけぞったこともある。誘ってもらってライブハウスに出たこともあった。ま、基本は夜に集まって百番、うつのみ屋はじめあちこちの居酒屋、シェーキーズ、天遊なんかに出没してたのがメインだったけど。関東の友人からは、何年も前から、倒れた、とか入院した、とかいう話を聞いていたし、フェス等で会えた時にはちょっと心配な様子も見られたから、あのフィドルを聴くことはもうないのだろうなとあきらめてはいた。でも、まだこっちにいてたまには姿を見せてほしかったなあ。
次は同い年のゆきちゃん

ゴローショーはいつまで属してたのかな、谷さん

前に出て挨拶するQちゃん

数珠も持ってきたんです、と言ってたけどきれいな袋


ドリンク係はおっさんバレエ繋がりのKがさん

のぶちゃんも同い年

ごめんなさい、ちゃんと立って話しているところを撮りそびれたので終わって座っているところだけど、稲葉くんも思い出話を。スイカ面、は彼の言葉だったかな?

M本さん、前の画面でアメリカでのA.H.Oの演奏の様子が流れたとき、「かっこええなあ」という声が周りから漏れていた。

K松さん、久しぶりにお会いした。

司会のきょうこはん

I平さんも同学年のはず。皆さん、同時代に同じ空気を吸って同じものに影響を受けた日々だった。

おっぴ先生もエピソードを話される。

赤べえからのメッセージを代読するゆきさん

ギーちゃんのリーダーバンド、Tumble Weedsの人から思い出と

たいへんな練習量だったし、ひんぱんに会っていたので、未だに会うと従兄か親戚の人みたいな気がする、というみのりちゃん

二人でインスト

3人でSnow Birdを。

ベースないのでちょっとマヌケ

ギーちゃんの好物を皆さんに、と回ってきたのは珉珉の餃子

この後は、東京時代の話になります、とT村さん。

タラリーマン、かっこいいバンドだったな。大好きなおっくんがヴォーカルのバンド、これは次郎さんがフィドルだったけどこの動画はトラやったのか、ツインフィドルか?

など、って・・・これで充分すぎ。

関東時代のことは、まりちゃんが知ってる、ってことだったか。(ちょっと記憶があいまい。

関西のブルーグラッサーの印象悪かった(昔ね)まりちゃんだから、ギーちゃんは最初アカンかったやろなあ。でも、露悪的なのは照れ隠しやと思うから、ね。

背中からお日さまポカポカ、アルコールも効いててこうなる。

CDの裏話コメントが届いていた。この件に関する詳細は後ほどいっちゃんから、とのことだった。

動画担当のこでりん

箱根フェスの動画を彼はたくさん撮っていて、しっかり保存もしていたようだ。レコーディングメンバーによる演奏

そして、関東の重鎮はじめ彼と親しかったメンバーからのコメントが披露された。

この辺りのことはワシも喋れるで、と言ったか言わないか、マーベラスが代読する。

そしてこの方からはビデオメッセージが届いた。ふたりとも関西にいる時にはプーグラスボーイズで一緒だった。

最後はお連れ合いのいっちゃんからのご挨拶

CDの編集機器(かな?)の請求書が届き、すごい金額に驚いて、「これどうするの?」(いっちゃんも関西人だけど、すっかり関西弁は消えてた。ギーちゃんもあんなにコッテコテやったのにたまに会うと標準語っぽい喋り方になってたもんなあ。)と聞くと、「払っといて」・・・私はあなたのために働いてるんじゃない!と思ったそうだ。

3か月たってもまだまだ思い出すと溢れてくるものがあると思うのに、笑顔で話してくれてありがとう。

みんなでWill the Circle be Unbrokenを歌いましょう、と1番はS島さん

歌うひとたち

こちらも。寝てませんよ。

外は少し暮れかかっている。

動画撮ってるのかな、こでりん。

T村さんのご挨拶

みんな忘れへんよ、ギーちゃん。

いっちゃんと写真を撮ったのは結婚パーティ以来かもしれん。

元婚約者と現妻

スマホを預かったきょーこはん

タンブルウィーズも記念撮影

全員でも撮ってもらった。セルフタイマーで撮ったスマホの持ち主はちっちゃく写ってる。

すっと帰るのはちょっとな、な気分で近くの店に入って、もう一回献杯。

昼間から飲むお酒は回るので、相方がちょっと心配。まあ無事に帰宅したけど。

CDをいただいたが、もちろん我が家にはあるので、一枚は友人に渡して聴いてもらうことにした。もう一枚もきっちり聴いてくれる人を探そう。

ギーちゃん、まだもうちょっとこっちにおってほしかったよ。
※記録もせず記憶だけで書いてるので間違ってたらお知らせくださいね、参加者の皆さん。