かなりしぶとい雨。相方は、職場に楽器を持っていき、帰りは直行すると。いったん帰って、ご飯の段取りをして、さて、駅まではどっちへ歩いても最低7分ほどかかる。しかも、軽いケースは雨に弱い、重いケースは自宅にはない。濡れて風邪をひくのもイヤなので、えーい!と手ぶらで出発しました。
だって、だってですよ、普段は会場に備え付け?じゃないか、じゃんぼさんのギターがあるし、ギター弾きは何人も来るし、というか私別に演奏しなくても、居酒屋コーナーで飲んでるだけで充分なんです、楽しいから。と思って手ぶらです。楽ちんでした。
到着したら、既に始まっていて、もうひとつ出番が終わったところでした。神戸元町、シルクロードでよくお会いする、バンジョーとギターのお二方が来られていました。ステージを聞き逃して残念!!ステージは休憩の時間に入っていたので、大阪ブルーグラスナイト世話人さんと、久しぶりに会った高校の後輩でフィドル弾きのA立くんとお喋り。ぐだぐだとくだらないことを喋りつつ生ビールを飲みます。
ステージが始まりました。久しぶりのA東さん、まずはギターでサザン・フレイバー。

先月はお休みだったT川さんも絶好調です。

K子さん、職場がまたこの沿線との事で、バンジョーを持って出勤されたそうです。お仕事が忙しく、週末は家でゆっくりしときます、と言われてたのですが、たぶん岡町でストレスを発散させて、翌日は家族サービスなのかな?

じゃんぼさん、来月はラオスに出張でお留守になるとか。大丈夫やろか、誰も仕切れる人おれへんような気がするんやけど・・・。

生オケ状態ですが、ブルーグラスです。

コーラスも付いて、ゴージャスです。

A立くん、ピアノで参戦。

ギターも弾きます、多才です。ちょっとうるさいけど。

さんちゃんとジャズやってるのかなあ?

この後、順番が回ってきたのですが、なーんと、会場にギターは1本しかない、しかも持ち主は遠方なのでもう帰られるとのこと。しゃーない、私も生オケで行きましょう、ってこんなんほんまに本邦初公開でしょう?手ぶらで歌いました。伴奏はマンドリン2台とベース。ステージからアイコンタクトでバンジョーにも入ってもらいました。皆さんのリズムがカッコいいので気持ちよく歌いましたが、聴いてた人はどうだったのかな?写真はどこかで誰かが撮ってたらいいなあ。
実は、家族にちょっと心配事があり、お休みしようか迷っていたのですが、とりあえず来てみて良かった。楽しい時間が過ごせました。