公園も、ひとが多くて密に近い、とかマスクしないで走ってる人がいる、とか色んなことを言われています。箕面の滝まで行ってみようか、と思ったけど、行政から「行かないように」とお達しも出たようで、駐車場も閉鎖とか。後は歩いてその辺をぐるぐる回るくらいしか運動不足の解消方法はないのかもしれません。でもまあ、今日は一応平日だし、緑地公園まで出かけてみることにしましょうか。
歩き始めてすぐ、なにこのナナメの木々は?

一昨年の台風でなぎ倒されたのでしょうか、斜めのまま生きてます。


例年なら、桜とユキヤナギ見ながらビール飲んでお弁当を食べる兎川の土手。てくてく歩いてると、休園中の幼稚園。職員の先生方が作業されてました。

切り株だけになっているのは桜です。


こんなになってますが、幹から新芽が出てます。

八重桜はちょうど見頃です。

まだ残ってたソメイヨシノ

たんぽぽの綿毛

本当なら来週にはここで、ラスト春一番が行われていたはずの音楽堂もクローズ。



屋外であっても、人との距離は十分にとりましょう、ですって。

小便小僧じゃないんです。ホース持ってる男の子?

全体像。大きな魚の口もあった。

少し盛りをすぎたようですが、チューリップは見事でした。紫のが散ってしまって、黄色も終わりかけでしたけど、やっぱり春はこれ見ないとね。



他にもたくさんの春の花を堪能して





1万歩強のお散歩終了です。