北海道の最終日、せっかく二条市場のそばに宿泊したのだから、市場でご飯食べよ、と早めに動き出す。
ホテル、いやホステルの部屋は初日の真上、なので間取り?は同じ。洗面台の下に小さい冷蔵庫、備品はそれと鏡だけ。
ホテル、いやホステルの部屋は初日の真上、なので間取り?は同じ。洗面台の下に小さい冷蔵庫、備品はそれと鏡だけ。

こうやってみると細くて小さい建物。9階建てなんやけどな。

二条市場はすでにすごい行列ができている。

ちょっと横道に入ったところ、ここに並ぶみたい。

ながもりと隣の三浦商店は同じ経営のようだ。

乃木坂の子ォが来たみたい。お!話題の生田絵梨花ちゃんも来たのかな。

私はこの中の何にしようか検討中。外まで焼き魚のいい匂いが漂ってくる。

しばらく待ったけど、店内に入れた。

ホタテは美味しいのをいただいたばっかりなので、いいや。下の段のニシンとかタコ皮、とかいかにも酒のアテ、っての気になるけど、朝やし観光に行くし、諦める。それにしても海鮮丼は2300円で何とか食べられそうなものの、北海丼と三色合せ丼は4000円。

目の前で焼かれるホッケ、サーモンハラス、銀だらなど。

相方のサーモンハラス

私のは、銀ダラ。味噌汁はカニ汁に変えてもらった。
隣の若いお兄ちゃんは、恐らく隣国の人、三色丼に銀ダラ単品、さらにビールを頼んでたので、朝ご飯は6000円ぐらいかな。
隣の若いお兄ちゃんは、恐らく隣国の人、三色丼に銀ダラ単品、さらにビールを頼んでたので、朝ご飯は6000円ぐらいかな。

いったんホテルに帰る。チェックアウトは10時だけど、散歩してたら間に合わないかもしれないので、とっととチェックアウトする。荷物は車に積んだ。1Fカウンター横にこんなものがあったなんて。コンビニで酒買って帰ったりしなくても良かったのに。


お土産を買いに札幌駅へ向かう。まずはテレビ塔

ベース弾きふたり、会社を立ち上げていたとは。

見えにくいけど、水が上から流れて来てる。

同じ公園でお花も愛でる。

メイプル?

時計台にも行っとくか。


パフュームの衣装が見られるらしい。

駅に着いた。


どこの駅も同じ?工事中の箇所がたくさん。

空はすっかり秋

これは大阪にもある、ホテルモントレー

だけど・・・

ホテルとしては機能していないようだ。

札幌は大都会だな、という印象。
初日に、あまりやのしずこさんが教えてくださった、自分たちが子どもの頃の札幌の街の様子を、てりーさんと懐かしく思い出し、「あの頃の札幌が一番よかったわね。」と言い合ったのだという話。なんとなくわかる気がする。都会になっちゃうと全国どこも同じ色になる。

これはすてきな教会


そして、初日に居酒屋で教えてもらった酒屋さんへ行ってみることにした。

ところが、残念ながら、目当ての櫻壽は売り切れて、次の入荷日も不明、とのこと。人気なんだなあ。諦めてこの日の目的地へ向かう。

グーグルマップさんに大変お世話になった。

ずっと車中からだけど。支笏湖を横目に走る。






ビジターセンターに到着

『シコツコ』

わかりやすい地図、車からは恵庭岳と風不死岳が見えたようだ。

札幌、白老(ウポポイ)、千歳(空港)の位置関係も全然わからんと来たけど、こういうことかぁ。

ビジターセンターの中にはこんな展示がいっぱい


記念写真もたまには。

外に出てみた。

そうだ、ここは国立公園


振り返るとビジターセンター

観光船は欠航

ペダルボートもこの日は動いていない。風が強かったようだ。

海っぽい波が立ってる。

千歳川が支笏湖に注ぐ場所

赤い鉄の橋は近代化産業遺産

ここでもボートが出ることがあるようだが、この日はなかった。

小学校もあるんや

なにかを眺める相方

この赤い鉄橋は、M32年に上川線(現在はJR函館線)の砂川~妹背牛間で空知川にかかる橋梁としてできたのだが、T13、王子製紙に払い下げられ、湖畔橋としてこの場所に移った後、支笏湖のシンボルとして千歳市に寄付されたそうだ。(看板を読んだ)



ランチの場所を探す。まあ、観光地価格でどこもそれなりだったけど、とりあえず入ったのはここ。

ヒメマス料理はいいお値段だったけど、蕎麦は食べられるのでそれにした。

車に戻る時、こんなお店発見。ここでもアイヌ。

白樺並木

こちらへきて、あちこちで見た赤白の矢印、ここが路肩だよ、と教えてる。支笏湖へ車での道でないなあ、と思ってたのだが、やっぱりあった。

道の駅へ寄り道

とまチョップというそうな。

薄も秋の風景

もうひとつの道の駅、サーモンパークへは前回も立ち寄ったが、お土産はもう買っちゃったので、用事を済ませてすぐ立ち去る。

また、レンタカー屋さんまで行き、そこから今度は外国の女性が運転する送迎車で空港へ。航空会社を聞いてくれたのは、近くに停めてくれるためだったようだ。

帰りはエンジンの前、か?

北海道とサヨナラ、したくないよ~。

うちの飛行機の直前に飛び立っていった飛行機、どこ行きだろう?

離陸直後の様子

北海道の端っこ、ってことだわな。

雲の上でそろそろ夕暮れ

雲海

夕日だ

夕焼け



帰ってきた。淡路SAの観覧車が見える。

やっぱり神戸空港はちょっと遠いな、関空ほどじゃないけど。せっかく近くに空港があるので今度は早くに予約して伊丹から乗って伊丹から帰りたいな。
これは、ベースでお手伝いをしたお礼に、とグラスアバウツからいただいた、岡山名物シガーフライ。

次はいつ行けるだろう。でも行くぞ、きっと行く。