今日は昼まで仕事でして、かつキックオフが13時。
ですので、ちょうど職場を出ての帰り道が試合時間中でした。
ケガから復帰のファンアラーノ選手や食野亮太郎選手がメンバー復帰でした。
帰路の電車内ではスマホでのDAZN観戦はせず、テキスト速報をチラチラ見ていましたが、
家に近づいてきたときに、お、先制ゴーーール!
実は0:1というスコアを見て、あわてて「誰のゴールだ?」と
さらに調べていたら、あれ?1:1になってる(^_^;)
というほどで、2分後に同点ゴールを奪われていました(T_T)
で、結果は1:1のドロー。
最後は映像をリアルタイムで見ていましたが、
広島の猛攻にも何とか耐えてドローで終えることができました。
どのクラブも調子の良し悪しがあるし、
広島も取り立てて強いとは思わないですが、
今年はガンバも失点しないよう力を発揮していると思いますので、
ともあれ、悔しいけれどアウェーでドローは良しとしましょう。
ウェルトン選手も来日初ゴールでしたし、
これでもっと遠慮なくゴリゴリいってくれることでしょう。
さ、連戦が始まりましたので次はミッドウイーク水曜日です。
J1リーグ4戦 2勝2分 得点5失点3
3ゴール 宇佐美
1ゴール ダワン
1ゴール ウェルトン
昨晩届いておりました(^_^)v
あれ?なんだか紫ラインっぽいな。青です青。
色味編集して更新予定。
→ LEDの照明で既に写真撮ったときに紫っぽいのでダメでした。
エンブレムの下の部分も紫だしね(^_^;)
もいっかい撮るか?

どうもきちんと応援記を書く気にならず、
下書きばかりで投稿をアップしていませんでした。
書く気はあったのですけどね…。
オフィシャルサイトやXにアップされている画像も含め、
(スタジアムでの観戦は当日の写真も)
今年こそちゃんと全試合書いていこうと思います。
さて、昼まで仕事でしたので、リアルタイム観戦はテキスト速報のみでした。
まずはスタメン。
いきなりスタメン画像はMF#9山田康太選手。
おお、カッコいい選手ですなあ。

後半早々広島に先制されるも
13分にはMF#15岸本武流選手のゴール!

そして、43分にはワタシの推しであるMF#10倉田秋選手の逆転ゴール!!!

広島の新スタジアム杮落としゲームとはいえ、
今シーズンは勝利で始めることができました。
何より勝利は昨年8月以来です。
現地観戦のみなさんお疲れ様でした。

今日は最初に結果です。
高知ユナイテッドSCというJFL(4部にあたる)チームに
ジャイキリを食らいまして2023年の天皇杯は二回戦敗退となりました。
J1チームらしさは皆無で、開始早々に崩されて失点。
その後クロスのクリアがオウンゴールとなり、再度失点。
終了間際にかろうじて1点返したもののそのまま試合終了でした。
ズバリ、つまらない試合でした。
相手がゴール前でブロックする外側でのパス回しも多く、
これは“攻めあぐねる”ってヤツだと思うのですが、
攻撃でワクワクすることもほとんどありませんでした。
相手はアマチュアと言っても、サッカーが上手じゃないとか
身体が小さいとか、そんなことはまったくないわけで、
それ以上に圧倒する力を見せなければいけなかったはずなのに。
リーグ戦の連勝を受けてのこの試合、
てっきり公式戦3連勝を見られると思っていたのに、
ガッカリしました。
<スタメン>
今日は19時キックオフですが開場は17時30分。
18時頃に入場できればいいや、と16時半過ぎに家を出ました。
万博公園もいつものような活気のない夕方です。
今日は空いているので、あまり周囲に人がいないあたりで、
のんびり観戦しようとしていましたが、
観戦仲間が呼んでくれたのでご厚意に甘えて2列目に着席です。
(ホントは10列目くらいでよかったのだけどね(^_^;))
さて試合終了後は大ブーイングのゴール裏です。
選手も大変だとは思うけど、カテゴリーが3つも下のチームに
苦戦ならまだしも敗戦となると事情が違っちゃいますね。
でも、今日は監督の戦術が原因だと思います。
リーグ戦直近2試合で、ポゼッションにこだわるサッカーやめたら
勝利だったわけですよ。
ポゼッションサッカーを否定はしませんが、
ボール持ってるだけじゃダメです。
そこから攻撃のチャネルをどれだけ持っているか、
ゴール前を固める相手をどう崩すか、です。
雑な言い方ですが、相手が固めているところにワーッと斬り込んで
相手を戸惑わせたりしないことには、ブロックを崩すことはできません。
って、素人考えですがね(^_^;)
そして高知ユナイテッドの選手も挨拶に。
ジャイキリで喜んでいたらダメですよ~。
これを、ジャイキリを継続してね。
空しい帰り道。
<ゴール>
三浦弦太 1(1)
長らく「ガンバ大阪応援記」での
試合結果などの記事をサボっておりました。
大昔は写真日記ふうの息子と出かけた観戦記を書いていましたし、
その後も当日の写真などをまじえて結果(対戦成績やゴール数など)を
都度、書くようにはしていましたが、家でPCに向かうことが減り
SNSなども併用し始めたので、ゆっくりブログを書く習慣が
少し大変になってきたのもあります。
そしてパブリックに公開される情報も様々なものがあるので、
たかがワタシのブログでいろいろ書かなくてもいいかな、
なんてことも思っていたのですが、
やはり応援した記録として自分のブログにも残したいとの思いがあり、
あらためて、復活させたいと思います。
記事を書くときに却って負担になるので細かいスタッツを書くのはやめます。
今季の試合を徐々にさかのぼって書いていこうと思いますが、まずは…
4月9日以来の公式戦勝利でした(^^)v
今季の公式戦ようやく4勝目です。少ない(^_^;)少なすぎます。
ただこれで、ひとつ上の湘南とは勝ち点1差。
ま、湘南は1試合少ないので、
その上の柏、横浜FCとの勝ち点2差を気にするほうが現実的ですね。
ともあれ、10年来の推し選手、MF#10倉田秋選手の1年半ぶりのゴール、
この開始2分の得点から前半2ゴール、後半1ゴールと、
1点返されてもバタバタしない試合運びができました。
今年、監督、チームが推し進める戦法も浸透しつつ、
しっかり相手にプレスをしかけて防御しつつの攻撃。
今年の試合を見てきて、なかなか安心して見ていた、とは言えませんが、
DAZN見ながら、ワクワクした試合でした。
<スタメン>
<DAZN観戦>
新潟のスタジアムにも行きたかったなあ。
前半は2:0でリード この時点では浮かれていられませんが…。
よっしゃー、3:1で勝利(^^)v
先制ゴールの秋クン。
歓喜のガンバクラップ。
<ゴール>※カッコ内は今シーズン
倉田秋 1(1)
ファンアラーノ 1(3)
黒川圭介 1(1)
<5/28暫定順位>
18位 勝ち点10(2勝4分9敗)








