goo blog サービス終了のお知らせ 

橙色

(o^-')v

レモンと居酒屋滞在記

2014年12月04日 21時20分26秒 | 近所のはなし

レモンをいただきました。
(ハ)にいただきました。

(ハ)は興味深い生い立ちのコで、興味深いと言ってしまうと失礼なんだけど、
普通に聞くと、その生い立ちはカナリ複雑だし
「よくこんなイイコに育ったわね!」的な優しいコ。

数ヶ月前(ハ)がこう言った。
「やっさん(←私の事)にレモンあげるよ。育ったらあげるよ!」
「レモン??ありがとー!」

アタシはレモンが大好物で、人様が搾ったあとの捨てるようなレモンの搾りカス(カス?皮?)を
「要らんのやったらレモンちょーだい」と言って食べているから。笑


で、ん?と思った。
育ったら?

(ハ)のマンションのベランダでレモンを鉢植えで育てている、というではないか。
あらまぁ~ステキ!!

(ハ)から送られてきた写真
まだベビィだったレモン。カワユ~~


わりと最近は「まだ微妙に緑だ」と。



そしてついに収穫の日が来た。
昨日、いつものお店へ顔を出すと(ハ)が「レモンちょうどいいよ!」と
「やっさん、自分でもいでみなよ」と
一杯目呑む前に近所の(ハ)のマンションへ行って、、、、、
もいだ!



あんなにベビィだったレモンがしっかり育っていた。
ああああ、ありがとう。
どうしよう。。食べるのが勿体ない



そのお店の中の風景。
大根の辛子漬けレシピをくれた(し)ちゃんが整体を受ける風景。
同じく常連の(て)はプロ。これがハンパないイケメン!!!


(し)「いててててててて!!」



それをヘラヘラ眺めてるウチら。
・・・っていう風景。

恐怖!6月の雹(ひょう)景色

2014年06月27日 09時59分51秒 | 近所のはなし

こんなコトもあるもんだなぁ。。こわいな、すごいな、という日記。

2014(H26)年6月24日(火)
月末なのでパートは遅番。
のんびりめに家を出て、なおかつ駅のGストでランチ(ライス抜き)。
職場の後輩から電話。←仕事辞める辞めんのトラブル中
「あゴメン、アタシもうバス乗る時間だわ!」と通話を終わらせーの、駅出ーの、、

と思ったら北口ロータリーの空気がナゼか白い。



雨かぁ。え?雹(ひょう)じゃん!!



っっっはぁぁ、生まれて初めてみた。
例えるなら氷砂糖。それくらいのサイズの氷が雨に混ざって大量に降って、跳ねてコロコロ転がっている。
この↑写真の頃はまだ降り始め。

大勢の人が駅から出れずにいる。アタシもその一人。
みるみるうちに雨と雹が増えて、さらに風も横殴り。雷も鳴りまくる。
「これはヤヴァい」とさっきまで1Fにいた人たちがみんなエスカレーターで2Fに移動。
アタシは壁に隠れて暴風雨+雹から逃げてたけど、もうダメだ!と2Fへ避難。

やーん、髪グシャグシャ。

あ、仕事遅れる!と気が付いて、即デンワ。
「駅から出れません。すみませんが遅れます」
すると職場も同じくひどい状況だという。
雹なんか見たこと無いベトナム人留学生4人がテンション上がって写メやら動画とか撮ってる的な。
・・・ああ、目に浮かぶ(笑)。

そのデンワ中に横からA君(28)が「よ♪いたね、やっさん」と登場。ビックリ。
(A=お互い路上のケンカの仲裁に入ったのがキッカケで仲良くなった青年)
こんな異常気象で雷もイヤだし、Aも一緒にいてくれてホントに心強かった。
しばらくしても雹と暴風雨はおさまらない。Aも同じバスに乗る。

A「やっさん、今だ!ってところでバス停まで走るよ」
や「えええ??(嘘でしょ、ヤダなぁ)」
ほぼ役目を果たさない傘さしてダッシュ

じゃあね、気をつけて!と先にバスを降りた。
降りたらひどかった。
バス通りが流氷!冠水して氷が浮かんで流れてる。

やだもぉぉ、ウソでしょー?



20cmは水がたまってる。で、氷。。。
冷たい 冷たいよぉぉ

途中に高台を見つけて避難。



氷水が地獄すぎて、次イク心が決まらない。
しばらく「もうヤダ、マジでもうヤダ、ほんっとヤダ」と心の中でゴネてみる。
でもね、職場は目前。

今年一番の決断をして氷水の中へ!


白目をむいて職場に到着。

足を拭いても冷たさはいつまでたっても回復しない。
サンダルも濡れてるし、ビニールを履いてからのサンダルで仕事。



東京じゅうがこんな状態だと思ってたの。都内パニックだな、と。
そしたら、そうじゃなかったんだってね。

こんなコトもあるんだぁ。

「超」??間違いでしょう?

2009年08月25日 20時00分12秒 | 近所のはなし

ウチの最寄り駅は京王線「つつじヶ丘」駅。
家は線路の南側。
スーパーも郵便局も銀行も線路の北側なので、地下の連絡通路をよく使う。
連絡通路には、近くの小・中学校の作品が展示されている。
殺風景な地下通路。見ず知らずの子供の作品が結構私の楽しみだったりするのだ。

▼過去の日記
http://blog.goo.ne.jp/daidaicolor/e/f5b4f61183f85e3132a3494988bffec0#comment-list


今日も作品を眺めつつ歩く。



ん???
はぁ~~???
コレって絶対間違いだよね?


「超市立神代中学校」じゃなくて「調布市立神代中学校」やろ?
そう思う私が間違えてる?
入力する時。
プリントアウトする時。
掲示する時。
確認するタイミングは色々あったはず。
なのに、ちゃんと貼り出されてるって事は・・・これが正解なの?
「超市立神代中学校」。。。。。


今日も貼ってやる~~。
8月14日のカラオケ部活での「もう恋なんてしない」。
カラオケで3回に1度くらいの頻度で歌うマッキーの曲。
いつもすんませんねー、自分のカラオケを貼る悪趣味で(笑)。


夕焼け・蒸し野菜・プリオシーヌ

2008年10月29日 19時51分01秒 | 近所のはなし

買い物&用事に出た。
毎月ためてたゆうびん貯金を全額おろす。全額。
そして、個人市民税・都民税の第3期分を払う。
通帳の残高が増えていくのが楽しみで嬉しかったのに。。。

スーパーで買い物。
今日は蒸し料理。
根っこのお野菜・葉っぱのお野菜・エリンギ・ナス・
かぼちゃ・豚肉を蒸す。ヘルシーでしょ。
タレは、私はごまだれ+黒すりごま+ラー油にしてみた。
ヘルシーで美味しかったよ。ええね♪蒸し野菜。

空がキレイ。雲が焼けてた。
東京でも、ここらへんは空が広いねー。

イヤホンから聞こえるのは細野さんのプリオシーヌ。
非常に気持ちがいい。こういうキラキラ系の曲って好き。




私の目にうつるもの

2008年09月04日 18時04分37秒 | 近所のはなし

雨がやむのをまって買い物へ。

チョンマゲの木。今日は格別の絶好調っぷりやね!!!!!

ウチの冷蔵庫、スーパー「ライフ」を見ながら電車の通過を待つ。
世界で一番好きな京王線の6000系車両。
ボディはアイボリー、そこにブルーと赤のライン。

時にはスーパーのハシゴもする。
すぐ近所なんだけどね。
「オオゼキ」は安くていいんだけど、通路が狭いし、レジ前も
ゴチャゴチャしてて少しイヤなのねー。
でもいいお買い物ができたよ♪


●今日のオヤツ
ダウンタウンのごっつええ感じ
AHOAHOMAN「アホアホ兄貴出現!」



いつものお買い物道

2008年09月02日 18時46分47秒 | 近所のはなし

近所ネタ。

こないだからバッテラが食べたかったん。
バッテラめっちゃ好き!
「地球最後の日、何食べる?」って聞かれたら、絶対にバッテラ!!やヮ。
うーん、ハナシがそれた。

いつものスーパーで買い物をして、バッテラだけを他のお店に買いに向かう。

けっこう陽射しが強い。
ここんとこ雨の日も晴れの日もこの傘。骨が24本あるんやで~。
江ノ島で買ォた1000円の傘(雨天用)。

京王線・つつじヶ丘駅の北口の商店街。
昔からある商店街で、子供の頃にもここはよく通った。
昔はもっと広く感じたンやけどなー。

「かもしだ商店」は昔は本屋でした。
今は、本も売っとるけど、なんか妙な雑貨屋。ワリと好き。

駅の連絡地下通路で我が家がある南口へぬける。
大雨の時は、この地下通路が難民?でいっぱいになるんやて。


●今日のオヤツ
ハナミズキ / 一青 窈



駅の地下通路のお楽しみ

2008年06月19日 21時27分38秒 | 近所のはなし


ウチの最寄り駅は、京王線のつつじヶ丘駅。
地上を走る線路をくぐる地下の連絡通路がある。
その壁を利用して、ちょいちょいエリア小学校の子供の絵が飾られる。
絵じゃない場合もたまにある。
私は、この作品を見るのが、けっこう楽しみ♪

さぁ、今回は『はたらく消防写生会』というタイトルです。
エキチカ線路沿いのT坂小学校、2年生の子供たちの作品。
どの作品も、力強く画用紙いっぱいに真っ赤な消防車が描かれている。
「ほぉ~~、ええなぁ」と感心しながら眺める。

上の写真の並びを
 A B
 C D

…としましょうか。

B:消防車が踊ってるカンジ♪頑張って「東京消防庁」と書いてある。
C:ゴールデンエッグス風の消防士さん。
D:左の人物なにげにタモリさん風。

もぉね、途中から私の興味は消防車ではなく人物に・・・。
子供の描く絵って可愛いなぁーーー




BGMは大江戸捜査網

2008年04月09日 17時04分43秒 | 近所のはなし

道端から京王線8000系を仰ぐ。
つつじヶ丘駅の1番ホーム。
この8000系が一番横顔がキレイ。


ダンナから突然iPod nanoをプレゼントされた。
嬉しい!!・・・けど、なんで。
私はこう推測する。
壱。何か自分も欲しいモノがある。
弐。すでに自身へ高価なモノを購入済み(未報告)。
参。何か後ろめたいコトがある為、その罪滅ぼし。
まぁなんでもいいや(笑)。ありがと。
「大江戸捜査網のテーマ」を聴きながらサクサク歩いて買い物へ。
※thanks:くみちゃん


今日のチョンマゲの木。
どんどん葉っぱが増えてきている。
もっともっと!


すんごい貧血なので、今日は、レバにら炒めを作る。
あとブロッコリー。
それと豆腐にみょうがの千切りを乗せてぇ。



騙されるな!

2008年04月01日 00時49分29秒 | 近所のはなし

みかん爆弾の木。
ンナロォォォ~~~~~。モクレンだの椿に隠れやがって。
あたしゃ騙されないわよ。
油断もスキもあったもんじゃない。オマエは一生信用せんわい!


それにひきかえ、なんという悪気の無いチョンマゲ先生!
ちょっと毛が生えてきましたね。
ついこないだまでハゲハゲで、あたしゃ辛かったっす。


びっくりミカンの木

2008年03月18日 19時24分58秒 | 近所のはなし

ウチから駅に行く途中にねー、ミカンの木があるの。
ミカンっつーか、多分、だいだい?
民家の敷地から枝がモリモリ~っと伸びて出てて、
大人の男のゲンコツ大の実がドッサリ生ってる。
私はこの木がコワイ(笑)。
すっごいドキドキしながら下を通る。
その理由は、こないだ、この木の下を通ったおばさんの目の前に、
ドカ!!!っと実が落ちたのを目撃したから。
もぉ~それ以来、怖くて怖くて仕方ないのだぁぁぁ。


んで、今日の「チョンマゲの木」。
淋しい。。。淋しすぎる。。。
はやくワッサワッサ、モーリモーリのチョンマゲ先生が見たい。


そんで、今日の「京王線」。
各駅停車の新宿行き(7000系)。4番ホームから出発~♪
バイバーイ!!