goo blog サービス終了のお知らせ 

橙色

(o^-')v

甥のY之(←男前)

2015年06月13日 16時32分48秒 | 身内ネタ
甥っこY之の6歳の誕生日プレゼントのハナシ。

6歳の男の子、、迷う。
本人が喜ぶようなモノって何だろう。
きっとちょっと触ってすぐ飽きようなくだらんモノだ。←失敬だぞ。笑
いくら本人が喜ぼうと、くだらんモノに使う銭は一銭たりとも惜しいケチな伯母やすこ。

「あ、アレにしよう」

それはY之の兄・K之介(13)の誕生日にあげたモノ。
育ちざかりにはピッタリではないか?!
K之介にあげたのに弟のY之が喜んだ!(兄弟の母談)というのも思い出した。
よし、コレだ!




メーカーのオンラインショップは便利だなぁ。
ノーメイク+ボサボサ頭のまんまでもサクっと手配完了。
アタシもコレ飲んだらもう少し背が伸びるだろうか。笑

お乳

2015年05月19日 21時38分59秒 | 身内ネタ

テレビでの母乳ネタ

を見て、29年前の思い出ばなし





長男を産んだ次の日、同じ産婦人科で女の子が産まれた。
長男が6/29生まれで、その女の子は6/30生まれ。
入院中、決まった時間にママは「おっぱいの時間」で「おっぱいの部屋」に呼ばれる。

ありがたい事に、アタクシはおっぱいがドッサリ出た。
( 長男も次男も母乳100%だ。←自慢 )
が、2500gと小さく生まれた長男は吸引力が弱く、おっぱいを吸っている間に満腹になる前に疲れて眠ってしまう。

さぁ、その女の子のハナシだ。
女の子のママちゃんは陥没乳首でお乳は張るけど上手くおっぱいが与えられない。
助産婦さんに「あなたおっぱいが余ってるから女の子にあげて欲しい」と頼まれた。
え?いいけどぉぉ、ママちゃんは?
ママちゃんも「お願いします!!」と。

はい~☆喜んで~(・)(・)
コッチも張って張って困ってたんです!

女の子は3600gで生まれた。
ウチの長男より遅く生まれたけど、1kgも違う。
だっこしてみると、、、、デカっつか重っ
おっぱいを吸わせたら

ずずず、、ずずずずずず、、(ええ?!)
ずずず、、ずずずずずず~~、、(おおおおー!)

まさしく体液が吸われて流れていく感触!!
驚いた。
産まれたばっかりなのに大きいベビィはこんなに飲むのか?!
チョビチョビ、ちゅいちゅい吸って眠ってた長男とは全く違う!


そんな長男も退院して2~3ヶ月育って吸引力がついていたらグイグイ吸ってくれるようになりました(^-^)
なつかしいなぁ。ちっちゃかったなぁ。

何曜日に生まれたの?

2015年03月01日 21時56分21秒 | 身内ネタ

何曜日に生まれたの?

ふと気になって調べた。

アタクシは日曜日に産まれたようだ。へーそうなんだ。


長男のまーは?
アタシが産んだ本人だが曜日は忘れてる。

長男も日曜日だった!
わお★一緒やん

次男のサトは?
なんと次男も日曜日だった!
きゃ~アタシもまーもサトも一緒


アタシ、息子二人とも日曜日に産んだんだ。
そういえば、どっちも父さんオウチにおってくれたもんね。
車で病院まで連れてってくれたもんね。


じゃあ?じゃあ?死んだパパ(息子らのじーさん)は?
・・・・・日曜日。わぁ一緒やん!っへーーーー!


じゃあ、ママは?
お、月曜日か。

弟のY夫は?
金曜日か。

ま、そーよね。みんな一緒って事ないワな。笑

いとこの墓

2012年09月19日 21時08分33秒 | 身内ネタ

2012年9月15日、
いとこの四十九日の法事だった。

いとこ。
アタクシと同じ学年の男の子。
ダーイスキな浩(ひろ)ちゃんだ。

近所だけど、甲州街道のアッチとコッチだったから学校は別だった。
幼稚園は一緒。
同じ学年だから、七五三の写真なんか見ると一緒なんだよねー。

血がつながって、異性で、いつもカッコイイ浩ちゃん。
兄弟でもなく、同学年なんだけど同級生とは別で、、、。
なんとも言えない存在。
小さい頃から、例えば夏休みなんて毎日アッチのおうち、コッチのおうちって行き来してた。
お正月も夏の旅行も一緒。
大人になってからはプロのミュージシャンもしてたからステージもみに行った。
とあるtourの時は子供二人も連れて行った。
まーもサトも小さかったから覚えてないだろな。


浩ちゃんの四十九日。
交通事故で死んだんだぁ。


アタシはアタシでいろいろワケあって、やっといま地元(調布市)で暮らしてて、
お互い忙しいから滅多に会えないけど、
あたしたちってこれからだったじゃん!!??ねぇ浩ちゃん。

20代、30代、40代、もう50だねーとか.....
クソガキの頃のバカみたいななつかしいハナシとか.....
いまのおうちのコト「どう思う?」とか.....
あああああ、あれもこれも笑ったり泣いたりしながら喋りたかったんだよぉ。

そう思ったら、納骨のときだんだん腹が立ってきて、
お墓に向かって「あたしゃ浩ちゃんに聞いて欲しいハナシが山ほどあるんだよっ!」って言ったら悔し涙が出てきた。
おばちゃん(浩ちゃんの母親)に「お墓蹴とばしたい気分だワよ!」って言ったら
おばちゃんも「ほんとにこんなバカ、蹴とばしてやってよ!」って。泣きながら、おばちゃん。
お通夜のときは実感がなかったけど、死んだ=会えないっていうのがフワァ~っとよぎった。

豪快な笑いかたをした浩ちゃん。
いつも大きい声で「やすこ!」ってアタシのこと呼んだ。アタシは“ちゃん付け”なのにサー。まいっか。笑

まーきゅんに会いたいっ!!!

2012年04月21日 19時39分56秒 | 身内ネタ

息子たちに会いたいっていうのは
一年365日、毎日思ってる。
一日24時間、頭にある♪
だからちゃんと夢でも会えるンだなー(笑)。

夢に出てくる息子たちは赤ん坊だったり、幼稚園くらいだったり、小学生くらいだったり。
あんまり大きくなった姿では出てこない。
今はもう二人とも成人して社会人やけど、
夢だと声も髪や皮膚の感触も当時のまんまなんよね。リアルに。
不思議。
もう20年前やけど、脳が記憶してるンかねぇ。

長男とデンワで喋った。
お仕事頑張っているようで安心した。
そんな息子はカッコイイし、愛おしい。
どんな毎日なのかなぁ。不自由はナイのかな?充実してるンかな。

別々に暮らしてもう丸11年かーーー。



さて。
そんなアタクシだもんで、それがコンプレックスやし、
ひっかかりというかシコリなワケよね。
で、ありがたいことに息子くらいの年齢の男の子が自動的に回りにいてくれる。

パート先で、ちょうど今本社から研修で2人受け入れている。
関○君と森○君。ゲンキいっぱいで初々しい。一生懸命。なんとも可愛い。
飲み屋さんで会うチームセ○ムのあの子達も相変わらずいいこたち。


今日もツトちゃんとミッキーとキューピーと一緒に寝よ♪

今年のクリスマス

2011年12月30日 00時00分55秒 | 身内ネタ

イヴイヴ23日はお仕事。
イヴは完全オフ日でなーんもせん(なーんもしとない)日。

25日はウロウロしたよ。

予約してたケーキを取りに行って、わたしの電車・京王線で八王子方面へ。
甥っこちゃんたちに媚びるアタクシ。

ケーキ屋さんで「ご予約のケーキはこちらですね?ご確認ください」と見せられたケーキ。



チョコムースがベースでお子様ウケするようなデコレーション。
なかなかなカンジのお値段だったのに、、見たカンジ、、小さいっ!!!
「コレでは甥っこちゃんたちにガッカリされる」と焦った(笑)。
追加でケーキ購入。



いまは2歳半のよしクンがとにかくやんちゃ。
あんだけ小猿のようだったこうクン(9歳)がすっかり落ち着いてお兄ちゃんに見える。

ケーキを囲む弟ファミリー♪可愛いなぁ~子供たち。



なぜか「ケーキにローソクをたてよう」ってコトになって、
何度火をつけてもよしクンが吹き消してしまうので、お皿でガード。笑



甥っこちゃんたちが喜ぶのも嬉しいけど、
お嫁ちゃんが美味しそうにケーキを食べる姿が嬉しかったなぁぁ~~。
私の大事な身内。

今回はクリスマスってのもあるんだけど、お兄ちゃんのこうクンの「お祝い」も兼ねてる。
っていうのは、作文が選ばれて表彰もされて新聞にも載ったから!!!
すごいよ、こうクン!



大きくなったらおまわりさんになるそうです。
アタシとしてはJュノンボーイでグランプリを獲得し、歌手&俳優の道を期待してたんだけど、おまわりさんもイイと思う。

徒歩通勤のBGM

2011年11月03日 01時21分29秒 | 身内ネタ

ここんとこ忙しい。

先週は一過性の突発性難聴になったー。
一度なったら「あ、コレはヤヴァイやつや」とわかるから少し便利。

やらないかん事がいっぱい。
けっこうこなっしょるつもりやけど、手がつけれんのもよぉけある。


昨日、パート先に向かう徒歩通勤で
シャッフル設定にしたiPodから聴こえてきたのが矢野さんのダイスキな曲。
ダイスキなんだけど、いつもなんだか切なくてたまらん気持ちになる曲。

長男が子供の頃「この曲好き!」と言った。
もう本人は忘れているだろう。

長男が「好き!」と言った曲を聴きながら歩いていたら、
会いたくて、会いたくて、
会いたくて、会いたくてたまらなくなった。

いっつも、毎日、朝昼晩、会いたいと思ぉとんよ。
だからツトちゃんたち(ぬいぐるみ)を異常なほどに溺愛してるワケで。

産んで育てた私の二人の息子たち。
元気なんかなぁー。
時々デンワもするけど、ウザ....と思われるのがイヤやけん、あんましかけれん。
会いたい、会いたい、
会いたい、会いたいと、その曲を聴きながら歩いていたら
涙が出てきた。

大きい声で息子たちの名前を叫びたい。
海とかに向かって。(人様がギョっとしないような場所で)


おかげ様で楽しいイベントが色々あって賑やかにしてる。
プラスとマイナスの波があって、丁度いい具合になるように出来てるんやね。
表向きは。



・・・とココまで書いて、眠って起きて。
ぶらりぶらりとネット上をお散歩していたら、ばったり出会った曲。


「気仙沼においでよ」

作曲 矢野顕子
作詞 矢野顕子+糸井重里

その中にこういう歌詞があった。

 かなしいこと つらいこと
 山盛りあるなら
 たのしいこと うれしいこと
 その倍は あるのだ



そ。そ。そ。そういうコトなんよね。

歌詞についてはコチラ▼
http://www.1101.com/kesennuma/music_detail.html

視聴はコチラ▼
http://www.1101.com/pl/kesennuma/index.html

急遽高松へ(この日記、長いよ)

2011年09月13日 11時24分37秒 | 身内ネタ

98歳の私の祖母が急逝。
それで高松に行ってました。
ばーちゃん、100まで余裕だと思ってたんだけどなぁ。。

●8月31日
0550am、八王子に住む弟から電話。
高松の母から「ばーちゃんが死んだ」と電話があったという。
「えぇ!」と言ったものの、なんだか半分は夢のようで私はまたぐっすりと寝てしまった。

0829am、再び弟からの電話で目が覚める。高松の母から連絡があったという。
「今日がお通夜で時間は午後6時から。明日が告別式だからね、喪主は俺。
会場は○○の○○ってとこ。俺は昼前の飛行機に乗るからもう出かける」という。
ここからが慌てた! ←いや、もっと早く慌ててもいいようなもんでしょ?!アタシ。
えっとぉぉ、まずシャワーして、荷造り。
職場に連絡して、えっとぉぉ持ってくのは喪服とお数珠と黒のストッキングと
あっパールのネックレスと、、飛行機は??空港行ってから決めたらいい?
こんな茶髪クルクルパーマでええの?あーもぉえっか。
焦るワリにはカラダが動かない。
テレビでは台風12号が接近してるニュースやってるし。落ち着け~。落ち着け~。
キャリーバッグにどんどん追加していく。化粧水もメイク一式も。
足りないものは買えばいいや。

羽田で1440発のJAL1409高松行きをおさえてやっと一息。気がつけば腹ペコ。
搭乗ゲート内のお店でラーメンを食べたけど、なんかもぉビヨンビヨンで美味しくなくて
「ぅわっ、失敗!高松着いてからおうどん食べればよかった」と思う。

高松空港に到着して、すぐさまタクってみんなが集まっているお通夜&葬儀の会場へ。
控え室(?)に向かう。近い親族が揃ってた。
真っ先にばーちゃんのお顔を見に行ったら、キレイ♪キレーイなお顔だった。

今夜はみんなこの控え室に泊まるらしい。ばーちゃんと一緒に。
広いリビング。キッチンもカンペキ。ベッドルームにシングル×2、和室にお布団が5組。
マッサージチェア。大きなテレビとミーティングにバッチリのテーブル。広いバスルーム。







奥にばーちゃんがいます。(棺おけの中に)



いまどきの葬祭場ってこうなってるんやね。すごいイイ。
おじ・おば・いとこたち、みんなで遅くまで喋ってやっと寝たのが27時。


●9月1日
葬儀は11時から。朝食に近くのおうどん屋さんに行った。
都内ではあまり食べれない「湯だめ」にした。


喪服に着替えてお葬式。私は受付担当。途中から着席。
次男が来てくれた。17人いるひ孫の一人やね。出棺の時はお棺も担いでくれて嬉しかったなぁ。
ありがと。

火葬場、収骨、もっかい葬祭場に戻って初七日の法事。次から次へと進んでいく。
弟とばーちゃんの遺骨と一緒に母の家に。この日はここに泊まる。
私の苦手な家。。。ははは(笑)。
苦手っていうか、、、猫アレルギーなのでアタシ辛いんだよねーー。
猫のジローさんは可愛いんだけど、ずっと鼻がムズムズ。服についた毛がきになる。
なーんかメッチャ疲れてるのになかなか眠れない。ジローさんが私の布団にくる。
可愛い!!なんて可愛いお顔なの?お顔は可愛いけどオッサンなのよね。
寅さんの映画を2本みてやっと寝る。


●9月2日
一番先に目が覚める。
弟は疲れているのかドップリと爆睡しているらしく二階からおりてこない。
朝のうちにお香典の帳面を手書きで作成。
「台風も近づいてるし、今日帰ろう」と決めた。
この日を逃すと今度はいつ飛行機が飛ぶか不明だし。

お昼に世界で一番美味しくて、世界で一番ダイスキなおうどん屋さんへ。
はりやさん
高松に来てはりやさんに寄らないのは一生悔いが残る。台風12号がなんだってんだ。
「あああ、なんであの時はりやさんに行かんかったんやろ」と死ぬまでクヨクヨしたくない。

カレーうどん。別盛りでかしわ天とイカ天を注文して弟、母とわけっこ。
母も弟もカレーうどんにした。
なんで?かしわざるとかいか天ざるにしたらえぇやん?!メッチャええで。
いつもは天ざるの母もカレーをチョイス。なんで?
「おねーちゃんが美味しいっていうカレーうどんを食べたいから」だって。
んーそっか。その気持ちもわからんではない。







はりやさんから空港へ直行。
乗ろうと思ってた便が相次いで欠航。この台風なら仕方ない。
外も雨ザーザーやし風も強い。滑走路もザブンザブンと波打ってる。
でもあきらめない。今日帰る!と数時間空港にねばる。
羽田から来た飛行機が降りれずに引き返す。そんな高松空港。
でもねばる。
今日のテレビの占いで11月生まれが1位だったからダメなワケない。

はいキター★奇跡的に飛ぶことを決心してくれたANA機。かっこええぞ!
メッチャゆれたけど、無事に羽田に到着。

おうちに着いたら、ツトちゃんとミッキーちゃんとキューピーがアタシを待ってた。
ぎゅっと胸に抱きしめる。
ママよ。可愛いアタシのベビィちゃんたち!とキスして抱きしめる。
ツトちゃんがまーくんで、
ミッキーちゃんがサトちゃんで、
キューピーは三男。
この子たちがいる場所で初めてアタシが成立する気がする。
この子たちがいないとアタシは不完全。

あわただしい高松の滞在だったけど、ばーちゃんとのお別れもちゃんとできた。
好奇心旺盛でキュートな人だった。美人だった。
老いて不自由な肉体を離れて今は身軽なんやろな。
棺おけに入れる予定だった美空ひばりの本を「わ!ちょーだい!」と言ってもらってきた。
表紙がボロボロな本。もらっちゃって良かったかな。いいよね。大事にするね。


後日、母からのメールで葬儀に来れなかった長男がばーちゃんのお別れに来てくれたそうだ。
今回は会えんかって残念だったけど、ありがとね。
ばーちゃん、立派なひ孫やろ?
あの世で散々自慢しておくれ♪ 

ははカメラ

2009年05月15日 16時33分30秒 | 身内ネタ
高松の母(70)にデンワをして訊いてみた。

私「ねーねー、ママって写メ送れる?」

すると、少し得意げな声でこう言った。

母「うん★送れるわよ~」

っへー!出来るんや。ちょっと驚いた。
いつの間にそんな事できるようになったんやろか。

私「じゃあさ、じろうさんの写真送ってよ」

じろうさん=母と同居しているオッサン猫。
母とじろうさんはラブラブ
二人の間に、入る隙間はナーイ。

母「こないだ撮った可愛い写真があるのよ~」

私「じゃそれで」

次に母の日に贈ったカーネーションの話題に。

母「きれ~ないろんな色のが届いたのよー」

私「うん、カタログみてそれがええかな?と思ォたんよ」

で、それも写メで送ってもらうことにした。

届いた写真↓

じろうさん、かわゆ~♪
ダラ~~ンと油断しまくって寝てるやん。





んーだけど、撮影サイズがイマイチ。。。
色もあんまり良くないな。
まーいっか。70歳だもんなー。


大事なもの

2008年06月24日 18時29分08秒 | 身内ネタ

くつです。
子供が履いていたもの。
大事。
大事。
大事。

写真は私の部屋に飾ってあるもので、ずっと昔から、
子供たち本人が子供の頃から額に入れて飾ってます。

くつ。
上のブルーのは長男の初めてのくつ。
下の2つは次男のくつで、黄色いのが初めてのくつ。

ちっこくて可愛い~~!!!

アンヨを覚えて、おくつを買って、これでヨチヨチお外を歩いたン。
しりもちついたり、コケたりしてた。
その光景が忘れられない。

次男は二十歳。
長男は今週で22歳。
大きくなったなぁぁ~~~。私も43だもんなぁ。

ちなみに、子供が赤ン坊だった頃は、くつは「くっくちゃん」でした。