豚そばしょうゆ
前は麺の種類が選べたのに今回はナシ。味は割と普通のトンコツに近くなってきた。これはこれで完成域なのではないでしょうか。しかし土曜の昼なのに客0。やばい?今のところラーメンでは第一おすすめなのだけどねぇ。久兵衛も閉まっちゃったし。 . . . 本文を読む
らーめん500
口直しに海鮮とんこつへ行ったら、休み。がっくし。駐車場前の縁石削って停めやすくなってた。
しかたがないので前をよくとおるここへ行ってみた。なんちゅうか、松山ラーメンの甘いスープに普通のストレート麺を合わせたというところ。別にまずくはないのだが、特徴もない、普通の味。
☆☆★★★
場所:R56を南へ。伊予市に入ってすぐ、家具のアイソウのすぐ手前左側。
. . . 本文を読む
すずめらう麺。平日とはいえ午後一時に客0はやばいんじゃないの。と思ってたら
やっぱり(^^;)
一口すすって、塩辛い!大概辛いのはOKなのだけど、ちょっと辛すぎ。スープはほとんど飲めずじまい。麺はというと何というか、よくスーパーで売っているスープ付きの生ラーメンによく似た細縮れ麺というのが一番近い表現ではないでしょうか。セットの餃子もレトルト食品風味。食べに行く機会が減っているだけにちょっとがっく . . . 本文を読む
あっさり
ここは2回目。前回感じた違和感はそれほどなくなったので、良いかなという方向に振れてきた。あっさりの方を注文したけどこっちのほうが辛みを強く感じる気がする。それにしても、とんこつの太麺縮れ麺には辛みがあうという持論が裏付けられたような気もする。もう一度食べてみたい気になった。
☆☆☆☆★
. . . 本文を読む
釜玉大肉玉
食べ歩きやめたんちゃうんかーい(^^;)というつっこみはさておき、油そばを食べた。
これは、なんというか、食べたことのないもの。形容しがたい。ピリッとした辛みと生卵とタレとが渾然一体となって口の中に飛び込んでくる。うまい。また食べたくなるくせのある味。
食べ終わった後スープを入れてくれるのもうれしい。強烈なイリコ味。でも後味さっぱりで二度楽しめる。文句なし。ただ混ぜにくいのでチャーシュ . . . 本文を読む
黒鉄釜ラーメン
さよならラーメングルメツアー、ラーステ突撃企画(^_^;
天外天に行きたかったけど、入り口で客引きの兄ちゃんがにらんでいたのでやめた。
書きかけ……(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^) . . . 本文を読む
鉄釜ラーメン味玉
ちょっと来れなくなりそうなので来てみた。
ラーメンステーション自体が初めてなので、きょろきょろしながら入る。全部入り口で食券を買う方式だ。この時間帯(平日2時半)はがらがらで客は0。
さて肝心のラーメンは……、トンコツながら癖のないスープと麺が絶妙に絡み合っている。妙な時間帯に入っているけれどスープは熱々。これはさすがにウマイと言わざるを得ない。しかし癖がなさ過ぎるというか、毒が . . . 本文を読む
潮そば鰹大盛600+100
新メニューがあると聞いて、チェックしなくては(^-^)とやってきた。
いつもながら、独特のネーミングセンス。鰹というより鯖節じゃないのかな?が大量に振りかけてある。これが表面の油と一体化し、どろどろ状態。これがウマイ!ダシとして大量に使うと苦みが出てくるのだけれど、ただ振りかけてあるだけだから、香りと食感がおもしろい。
麺ともよく絡み、例のタマネギともよく合う。これだっ . . . 本文を読む
ラーメン大520+100
たまには普通のラーメンをと思ったが、平日のこんな時間に満席…。人気あるのね。
さて普通の「ラーメン」は私には刺激が少なすぎる。十分おいしいとは思うけれどパンチがない。見た目も分校ラーメンに劣る。ただラーメンの好みは本当に人それぞれだからこれも必要なんだろうな。
☆☆☆★★
. . . 本文を読む
豚そば大盛り\580+100
前行ったときに気になっていた、豚そばを注文する。メニューを見ると(ぶたそば)とルビが振ってある。潮そばにも(うしお)ってルビが。前は無かったのに、読めない人が多いのだろう。(自分も読めなかった)
それともう一つ変更点が。タマネギトッピングが別盛りになっていた。辛さの感覚は人それぞれだからありがたい。ここらあたり押しつけがましくなく、好感触。
肝心の豚そばは麺の細さが選 . . . 本文を読む