穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

不器用者で幸せ

2009-07-29 18:21:59 | 日記・エッセイ・コラム

P1040409 7月手習い今月で習いだして、まる2年になります。月日の経つのは早いものですね~超スピードで2段の昇段試験を突破したのはいいけれど、家人には「もぉ~ええでしょ~何時止めるの?」って、尋ねられます。ハァ~?段取るだけが目的ではないんですよ~老後の楽しみに続けるの~ハハハ・・・お習字は精神修行、無の境地でございます~真っ白な半紙の上に墨で一気に書き上げる。ムゥ~気持ちがいい瞬間です。いろいろ雑多な邪念があると、思うようには書けません。気持ちを集中してただ手本を見て書き写す。止められませんわ~私にとって気分転換には最高のお習字です。時間がゆっくり流れてゆきます。まだ自分の字は書けませんが続けてゆく内に自分の字も書けるようになるかも~?奥の深いお習字です。好きだからこそ続くのかも知れません。未熟な字でも巻紙やら葉書に墨で書くと私の気持ちが伝わるようで・・・歳を重ねて文字が枯れるのも楽しみの内ですよね~毎月、牛歩のようだけど続けることが力なり~続けることしか脳がなくて・・・ブログも同じかしら~?

続けることには、なんら苦を感じない私って~幸せ者?反対に止めることの方が勇気がいるなんて~ちょっと、変~か~?自分では不器用な人間やな~って、思っていますが、それを言うと人それぞれで「どこがや~?」って、怒られる方もおられて、不器用も人それぞれの物差しがあるようでございます。なぜ自分が不器用と思っているか?っていう理由は、長く続けられるからなんです。画家の須田剋太先生に若い頃に言われたこともあって、器用な人はすぐ嫌になって続かないとか?ちょっと、うなずける気がしませんか~?不器用者で良かったわ~(笑)cyicyikatsuko

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けな気な文鳥Mi~ | トップ | 息子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「お爺ちゃんは頭が良いのに、字はあんまり上手で... (雲下寺住職)
2009-07-29 19:57:58
「お爺ちゃんは頭が良いのに、字はあんまり上手でないね」と孫娘が。
「お爺ちゃんは外国旅行が多かったから、ローマ字しきゃ出来ないからな」言い訳も苦しい。
書道の手習いを始めて2年、趣味とは言え天性をお持ちなんですね。
拙僧は若い頃から集中心がないのが欠点、描きかけの油絵、埃だらけ。友人に見せても欲しいとは言いません。
★ご住職さま~ハハハ・・・また、ご謙遜を~ (cyicyikatsuko)
2009-07-29 21:01:01
★ご住職さま~ハハハ・・・また、ご謙遜を~
自画像のデッサン、只者ではございませんぞ~フムフム・・・[E:pencil]
ずい分若い頃は、デッサンやスケッチに励まれたのでは~[E:art]
素人じゃ~ございませんね~描ける喜びを持ってる幸せ~[E:heart02]
多趣味も老後を過ごす大きなポイント[E:dollar]
ご住職さまは一杯持ってらして・・・いいですね~[E:book]
ブログ800考☆”リニューアルですか?[E:door]
楽しみにしています~[E:smile]

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事