1月21日午後2時~5時、大津市の旧大津公会堂にて行われました「自転車まちづくり団体交流フォーラム~自転車まちづくりと自転車マップ」に参加しました。
昨年開催の様子 http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/1fa0e9751e9adbda50682fbb88a79154
滋賀、京都、奈良、大阪などから、自転車まちづくりに参加している多 . . . 本文を読む
2011年11月26日、「大阪自転車通勤ルートマップを作ろう!」企画、東ルート試走会を行いました。
今回のルートでは、八戸ノ里駅~大阪北ヤードまで走行する東ルートのうち、中央大通を通る、「中央大通ルート」と長堀通を通る「長堀通ルート」の2ルートにそれぞれ2人、3人に分かれて走行しました。走行には、自転車は原則、車道走行というルールに沿って、市街地の区間では主に車道を走行しました。 ●試走会の感 . . . 本文を読む
2011年7月16日、「大阪自転車通勤ルートマップを作ろう!」企画、北東ルート試走会を行いました。
(試走会の様子はこちら→
http://blog.goo.ne.jp/cycletown-osaka/e/db8c8e4ca416c934267faf34546d4afa)
今回のルートでは、北東ルートのうち、毛馬橋や天八(天神橋8丁 . . . 本文を読む
日時=2011年10月22日(土) 14:00~16:00
主催=自転車文化タウンづくりの会
Aコース:近代建築と空堀めぐり自転車ツアー(案内人:笹井浩、参加者:10人(スタッフ含む))
Bコース:安治川トンネルと渡船の旅(案内人:藤江徹、参加者:10人(スタッフ含む))
水都大阪フェス2011の一環で、「水辺巡り自転車ツアー」を開催しました。いろんな水辺をたどる2コース用 . . . 本文を読む
10月22日から10月30日まで、水都大阪フェス2011で、まちなか自転車空間コンクールとタンデム自転車の展示を行っています。
まちなか自転車空間コンクールでは、第1回のコンクールで表彰された作品が展示されています。
あわせて第2回まちなか自転車空間コンクールの募集も行っています。
みなさんもぜひご応募ください!!
詳しくはこちら→http://sky.geocities.j . . . 本文を読む
10月22日(土)10時から、御堂筋サイクルピクニックを開催しました。
御堂筋サイクルピクニックは「自転車の適正な利用(ちゃんと走ろう!)」と、「御堂筋に自転車レーンを作ってほしい」ということをPRするため、中之島周辺に200台位の自転車が集まり、淀屋橋の交差点を出発点に、御堂筋を自転車で順番に南に向けて安全に車道を走り、堺筋を北上し、戻ってくるアピール走行をするイベントです。
. . . 本文を読む
平成23年10月22日(土)午前10時から行われます御堂筋サイクルピクニックの雨天時の催行の可否については、
「小雨決行」ということにしております。
当日の午前9時の段階で判断の方を行います。情報の発信についてはツイッター〈 cycletownOSAKA 〉で行います。
ご確認下さい。
自転車文化タウンづくりの会事務局 相澤翔平 . . . 本文を読む
平成23年10月22日に行われます、水都大阪フェス2011・水辺巡り自転車ツアーの雨天の場合の催行の判断についてお知らせします。
■平成23年10月22日(土)の午前5時に気象庁が発表する天気予報で午後の降水確率が70%以上の場合ツアーは中止とさせていただきます。よろしくお願いします。http://www.jma.go.jp/jp/yoho/331.html
& . . . 本文を読む
2011年10月22日に御堂筋サイクルピクニック(御堂筋を200台で、ちゃんと走ろう!プロジェクト)を開催します。
このイベントでは、「自転車の適正な利用(ちゃんと走ろう!)」と、「御堂筋に自転車レーンを作ってほしい」ということをPRするため、中之島周辺に200台位の自転車が集まり、淀屋橋の交差点を出発点に、御堂筋を自転車で順番に南に向けて安全に車道を走り、堺筋を北上し、戻ってく . . . 本文を読む