goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車文化タウンづくりの会~愛称募集中~ブログ

自転車を安全快適に利用できる環境を願う人たちが立ち上げた会です そんな人たちの気軽な集会所になればいいのですが

駐輪マップが更新されました!!

2011年10月05日 | イベント・会合の報告
自転車で出かけたいが、目的地の近くに駐輪場はあるのかな?という人のために作られた駐輪マップ。 そのデータが更新されました!ご確認の上、是非活用して下さい! 駐輪マップURL http://www.aozora.jpn.org/parkingmap/ . . . 本文を読む

御堂筋サイクルピクニックにレンタサイクルで参加できます!

2011年09月27日 | イベント・会合の報告
御堂筋サイクルピクニックに参加したい、ボランティアで参加したい…だけど、場所が遠くて自転車でいけない、という方に朗報です! 水都大阪フェス2011に合わせて実施されるコミュニティサイクルCOIDECOの自転車が利用できます。   COIDECOのHPはこちら→ http://coideco.blogspot.com/   貸出時間は10:00~ . . . 本文を読む

御堂筋サイクルピクニック参加者募集中!!

2011年09月22日 | イベント・会合の報告
  2011年10月22日に御堂筋サイクルピクニック(御堂筋を200台で、ちゃんと走ろう!プロジェクト)を開催します。このイベントでは、「自転車の適正な利用(ちゃんと走ろう!)」と、「御堂筋に自転車レーンを作ってほしい」ということをPRするため、中之島周辺に200台位の自転車が集まり、淀屋橋の交差点を出発点に、御堂筋を自転車で順番に南に向けて安全に車道を走り、堺筋を北上し、戻ってく . . . 本文を読む

御堂筋サイクルピクニック試走会

2011年09月20日 | イベント・会合の報告
2011年9月19日御堂筋サイクルピクニックの試走会がありました。この日は9月とは思えないほどの暑さでした。御堂筋サイクルピクニックは、御堂筋を自転車200台でちゃんと走ろうというプロジェクトで, 自転車の適正な利用と御堂筋に自転車レーンを作ってほしいということをPRするためのイベントです。 この日は9時30分に大阪市役所付近に集合し、まずは当日の集合場所などの確認をしました。&nbs . . . 本文を読む

御堂筋サイクルピクニックのボランティア募集中!

2011年09月15日 | イベント・会合の報告
  2011年10月22日に御堂筋サイクルピクニック(御堂筋を200台で、ちゃんと走ろう!プロジェクト)を開催します。このイベントでは、「自転車の適正な利用(ちゃんと走ろう!)」と、「御堂筋に自転車レーンを作ってほしい」ということをPRするため、中之島周辺に200台位の自転車が集まり、淀屋橋の交差点を出発点に、御堂筋を自転車で順番に南に向けて安全に車道を走り、堺筋を北上し、戻ってくるア . . . 本文を読む

「大阪自転車通勤ルートマップを作ろう!」第3回東ルート試走会のお知らせ

2011年09月14日 | イベント・会合の報告
  大阪自転車通勤ルートマップ試走会のご案内です。 自転車文化タウンづくりの会では「自転車力」を活かしたまちづくりのために市民、事業者、行政、教育・研究者たちが連携し、情報交流、調査研究等を通じ、伴に考え、提案し、具体的に活動を進めています。  その活動の一環として、自転車通勤をしている人、これからしたいという人のための通勤マップを作成するプロジェクトがあります。北ヤードを中心に1 . . . 本文を読む

「大阪自転車通勤ルートマップを作ろう!」南ルート試走会を行いました

2011年09月14日 | イベント・会合の報告
  現在自転車文化タウンづくりの会では、自転車通勤をしている人、これからしたいという人のための通勤マップを作成するプロジェクトがあります。北ヤードを中心に15km圏内で、各方面から自転車通勤に適したルートを設定し、実際に走って問題点や快適に走れる場所などを確認を行う試走会の第2弾南ルート試走会が9月10日に開催されました。 参加者は7名で、6名がルートの試走をしました。 大 . . . 本文を読む

第2回まちなか自転車空間コンクール開催について

2011年09月12日 | イベント・会合の報告
 第2回まちなか自転車空間コンクール~人も自転車も居心地よく~の応募・選定についてのお知らせです。 自転車は、子どもから大人へと成長する中で、初めて手にする身近な乗り物で、多くの人が利用します。しかし、まちなかでは、放置自転車、無謀な自転車走行、自転車事故の増加等の問題がクローズアップされています。一方、エコな乗り物、快適なサイクリングの魅力、健康増進、利便性や経済性など、プラス面の指摘も多くさ . . . 本文を読む

福祉のまちづくり学会見学会でユニバーサル・サイクル体験会を行いました

2011年08月31日 | イベント・会合の報告
8月29日(月)、南海本線堺駅近くの大浜公園サイクリングロードで、タンデム自転車とハンドサイクルのユニバーサル体験会を開催しました。8月27日~29日まで「移動の自由がつむぐ心豊かな社会一ひと・まち・文化ー」というテーマで日本福祉まちづくり学会 第14回全国大会(堺)が開催されています。今回は日本の福祉まちづくり学会の「ものづくり始まり何でも堺」見学会のAコース:誰でも楽しめます!ユニバーサル・サイクル体験会として視覚障害者方々や脚力の弱い方々など誰でも楽しめる体験会です。当日は非常に暑い日ざしの中、一般参加者の方が4名、スタッフとしてサイクルボランティア・ジャパン(CVJ)の方が5名、京都からゲスト参加者2名、あおぞら財団から6名の合計17名が参加しました。タンデム自転車10台で堺灯台まで往復する全長2kmのコースを楽しみました。 . . . 本文を読む

日本福祉のまちづくり学会第14回全国大会(堺)に参加しました

2011年08月30日 | イベント・会合の報告
2011年8月28日(日)に堺市にある国際障害者交流センター「ビッグ・アイ」で開催された、日本福祉のまちづくり学会第14回全国大会(堺)に参加しました。 会場の一角をお借りしてタンデム自転車とハンドサイクル等を展示させてもらいました。タンデム自転車は、ハンドル、サドルとペダルが2組ずつあって二人で乗れる自転車のことです。しかし、現在大阪では、タンデム自転車に二人で乗って公道走行することは禁止され . . . 本文を読む