goo blog サービス終了のお知らせ 

Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

Zolo LibertyとAirpods

2018-01-24 | 機材等




 Ankerの子ブランドZOLO(ゾロ)のLiberty(リバティ)というワイヤレスイヤホンを買った。もともとAppleのAirpods(エアーポッズ)を使っていたが、Airpodsに遮音性がなくジムや地下鉄で聴きにくかったのと、妻がAirpodsが欲しいと言ったので譲り、僕はLiberty。なお、Liberty +(プラス)という上位モデルがあり、当初はこちらを買うつもりだったのだが、プラスの上位たる機能が「周りの環境音をあえて聞かせる」ものだったので要らないかと思い、半額近いノーマルにした。以下、LibertyとAirpodsの比較。

・音質について
 好みの問題があるが、Airpodsの方が良かった。Airpodsの方が高音の抜けが良く、Libertyの方が低音が響く気がする。

・音の遅延について
 どちらもないと思う。僕は音ゲーをやるが、ワイヤレスイヤホンを使ってやりにくいということはなかった。

・遮音性について
 イヤホンとしては限りなくオープンに近かったAirpodsが遮音性皆無だったのに対し、Libertyはカナル型にしても遮音性が高い方だと思う。音楽を聴いていなくても、かなりの程度環境音が聞こえなくなる。

・着け心地について
 Airpodsの方が良い、ほとんど付けている感覚がしないほど。Libertyも悪くないが、耳の内側が圧迫される感じは不快ではないがある。なお、Libertyには、いくつかイヤーパッドが付属しているので好みのサイズが選べる。また、Airpodsの方が小型なので軽い。
 どちらもランニング程度の揺れでは耳から外れることはない。

・使い心地
 Airpodsの方が良い。ケースの収まり方についてLibertyは並べてやるような手間が必要だが、Airpodsはマグネットのおかげで勝手に収まってくれる。またこれは良し悪しあるが、AirPodsの充電端子は露出しているので、Libertyのように端子カバーを開ける手間がない。全体的にAirpodsの方が小ぶり。
 Libertyの方が良いのは、イヤホンから曲の先送りと戻しがスイッチでできること。ランニング中などは特に便利。

・再生時間
 比べてないから分からないが、どちらも3時間ほど持つ。

 まとめると、総合的に良いのはAirpodsと思う。が、トレーニング中に聴くという用途では、イヤホンから操作がしやすく遮音性が良いLibertyの方が優れている。特に、Libertyで音楽を聴きながら目をつむってマシン筋トレをすると、自分の世界に入り込めるのが良い、うーんヤバイ人。
 用途によって選ぶべきだが、AirPodsの約半額という根付けを考えれば、迷う人にはLibertyの方が勧めやすい。













Zolo Liberty (Bluetooth 4.2 完全ワイヤレスイヤホン) 【最大24時間音楽再生 / Siri対応 / IPX5防水規格
クリエーター情報なし
Anker
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミズノ セームタオル | トップ | 今週のトレーニング »