近所のスーパーで売っていたジュース。
北海道限定との文字に、即買いしちゃいました。
ガラナ4種類です。
味は…冷えてないから、今は味わえませんが、予想通しの味には変わらんでしょう。
しかし、こっちでも売ってるのに『北海道限定』の意味がわからんねぇ。
北海道限定との文字に、即買いしちゃいました。
ガラナ4種類です。
味は…冷えてないから、今は味わえませんが、予想通しの味には変わらんでしょう。
しかし、こっちでも売ってるのに『北海道限定』の意味がわからんねぇ。
今日、昼に入ったローソンで『新発売』の文字にノセられて買いました。
見ての通り、ペプシです。
相変わらず、怪しいのを出してくれます。
ペプシバオバブ(pepsiBAOBAB)
バオバブです。
『アフリカの大地にそびえるバオバブの木をモチーフにした開放感あふれる爽やかなコーラ!』と書かれている。
香りは普通な感じです。
味は、薄くハーブが混ざった風味に仕上がってます。
調べてみると、バオバブの木は、アフリカでは食用としても、解熱剤としても使われているよう。
それがハーブ風味に繋がってるのかなぁ?
シソ味よりは飲みやすい!
それが正直な感想です。
見ての通り、ペプシです。
相変わらず、怪しいのを出してくれます。
ペプシバオバブ(pepsiBAOBAB)
バオバブです。
『アフリカの大地にそびえるバオバブの木をモチーフにした開放感あふれる爽やかなコーラ!』と書かれている。
香りは普通な感じです。
味は、薄くハーブが混ざった風味に仕上がってます。
調べてみると、バオバブの木は、アフリカでは食用としても、解熱剤としても使われているよう。
それがハーブ風味に繋がってるのかなぁ?
シソ味よりは飲みやすい!
それが正直な感想です。
またまた怪しげなアイスクリームを発見した。
新発想!!塩の旨みで絶妙なおいしさ
「旨みモナカ」
なかなか怪しさいっぱいのコピーがついてる。
裏には
「モナカにふりかけた岩塩が、しっとりモナカとミルク味アイスのおいしさを引き立てます。」
岩塩だそうだ。
ひとまず食べてみる。
俺「しょっぱ」
嫁も一口。
嫁「モナカがしょっぱいな」
…
俺「なんか…あれやな」
嫁「なに」
俺「アイスの味で岩塩が際だってるな」
新発想!!塩の旨みで絶妙なおいしさ
「旨みモナカ」
なかなか怪しさいっぱいのコピーがついてる。
裏には
「モナカにふりかけた岩塩が、しっとりモナカとミルク味アイスのおいしさを引き立てます。」
岩塩だそうだ。
ひとまず食べてみる。
俺「しょっぱ」
嫁も一口。
嫁「モナカがしょっぱいな」
…
俺「なんか…あれやな」
嫁「なに」
俺「アイスの味で岩塩が際だってるな」
阪神が優勝した。
関西では、そこらじゅうのスーパーで優勝セールをやっている。
多分、球団には勝手な優勝セールだと思う。
何はともあれ、安いのはいいことだ。
我が家も、よく行くスーパーに。
色んな商品が安売りしている。
そんな中で写真のアイスクリームが気になって買った。
一つは「エスキモーpino」期間限定のマロン味。
もう一つは「グリコあられ日和(抹茶)ちょっぴり塩味」。
夫婦揃ってマロン好きなんで、まずpinoから食べることに。
??
マロン??
嫁「なんか違うよね?」
俺「…きなこ餅や…」
気を取り直して、あられ日和を食べることに。
「ちょっぴり塩味」やから、覚悟して食べる。
嫁「あっ、塩味や!」
(だから塩味て書いてるって)
嫁「お茶や、お茶」
(だから、抹茶味やって…)
嫁「やっぱり、あられやわ」
(あられ日和っていう商品名や)
嫁「案外、いけるな」
関西では、そこらじゅうのスーパーで優勝セールをやっている。
多分、球団には勝手な優勝セールだと思う。
何はともあれ、安いのはいいことだ。
我が家も、よく行くスーパーに。
色んな商品が安売りしている。
そんな中で写真のアイスクリームが気になって買った。
一つは「エスキモーpino」期間限定のマロン味。
もう一つは「グリコあられ日和(抹茶)ちょっぴり塩味」。
夫婦揃ってマロン好きなんで、まずpinoから食べることに。
??
マロン??
嫁「なんか違うよね?」
俺「…きなこ餅や…」
気を取り直して、あられ日和を食べることに。
「ちょっぴり塩味」やから、覚悟して食べる。
嫁「あっ、塩味や!」
(だから塩味て書いてるって)
嫁「お茶や、お茶」
(だから、抹茶味やって…)
嫁「やっぱり、あられやわ」
(あられ日和っていう商品名や)
嫁「案外、いけるな」
何を悩むのかって、勿論、今食べるのか明日食べるのかってこと。
やっぱり、今から食べることにした。
開けて臭いをかいでみる。
大丈夫なようだ。
一口食べてみる。
うん、大丈夫。
ていうか、美味。
パクパクと食べ進めてると、横で見ていた嫁が横取りした。
さて、明日はどっちがトイレに行くことになることやら…
やっぱり、今から食べることにした。
開けて臭いをかいでみる。
大丈夫なようだ。
一口食べてみる。
うん、大丈夫。
ていうか、美味。
パクパクと食べ進めてると、横で見ていた嫁が横取りした。
さて、明日はどっちがトイレに行くことになることやら…
かなり前に書いたと思うけど、北海道にあるルタオっていうお菓子屋のチーズケーキは絶品だ。
一度食べたらあまりの美味さに追加で二個も頼んでしまった。
ここまでは普通によくある話し。
普通と違うのは、追加注文したのが春先だったこと。
写真のように賞味期限が17.5.23となっている。
さて、どうするかな?
嫁「何を悩むの?」
一度食べたらあまりの美味さに追加で二個も頼んでしまった。
ここまでは普通によくある話し。
普通と違うのは、追加注文したのが春先だったこと。
写真のように賞味期限が17.5.23となっている。
さて、どうするかな?
嫁「何を悩むの?」
無事に日本に帰国した。
今日からまた、いつもの日常が始まる。
てことで、いつもの夜のドライブと、買い物に出かけた。
そこで見つけたのがこの写真。
「日本切らずに…」て、大きく出たな。
本当は日ハムの製品なだけやけど、つかみはよかったよ。
今日からまた、いつもの日常が始まる。
てことで、いつもの夜のドライブと、買い物に出かけた。
そこで見つけたのがこの写真。
「日本切らずに…」て、大きく出たな。
本当は日ハムの製品なだけやけど、つかみはよかったよ。
上海に行く前に怪獣共のために食材を買っておこうと、いつものように24H営業のスーパーにやってきた。
なぜいつものようにかと言えば、普通のスーパーが空いている時間には仕事から帰ってこないから。
上海に行く前日だというのに、今日も夜中にスーパーへ。
色々と店内を物色してるときに目に飛び込んで来たのがこのラベル。
「なんじゃこりゃ!」
との言葉とは逆に、顔はほころんでいるのが自分でわかる。
すっごいラテンな顔。
よく見ると、前歯が一本、金色に塗られてる。
日本人の友達に似た顔の奴がいるな・・・
裏面を見てみると、オーストラリア産のテキーラだそう。
「テキーラって、豪州でも作ってんの?」
と、連れ合いに聞いてもわかるはずはない。
とってもお気に入りやけど、家では一切アルコールを飲まないんで、買わないんだけどね。
なぜいつものようにかと言えば、普通のスーパーが空いている時間には仕事から帰ってこないから。
上海に行く前日だというのに、今日も夜中にスーパーへ。
色々と店内を物色してるときに目に飛び込んで来たのがこのラベル。
「なんじゃこりゃ!」
との言葉とは逆に、顔はほころんでいるのが自分でわかる。
すっごいラテンな顔。
よく見ると、前歯が一本、金色に塗られてる。
日本人の友達に似た顔の奴がいるな・・・
裏面を見てみると、オーストラリア産のテキーラだそう。
「テキーラって、豪州でも作ってんの?」
と、連れ合いに聞いてもわかるはずはない。
とってもお気に入りやけど、家では一切アルコールを飲まないんで、買わないんだけどね。
