goo blog サービス終了のお知らせ 

青い星のささやき

日々感じたことを心のままに
耳寄り情報などもお届けします
心を優しく、生活を豊に

名前に訳あり?

2012-08-04 | グルメ・クッキング
使用しているさつまいもは
徳島の代表品種である鳴門金時

鳴門金時は、
中身が黄金色をしているイモを
「金時イモ」
と呼んでいたことから「なると金時」
と名づけられたそうです。

鳴門金時とは、
鳴門海峡の砂地で作られたさつまいも。

食物繊維、
ビタミンがたっぷりで、

美容と健康に最適の食物といわれています。

徳島県の温暖で降雨量が少ない気候と、
海のミネラルをたっぷりと含んだ砂地で育てられているのが
味の秘密と言われています。

その、鳴門金時を一流のシェフが
腕によりをかけ、スイートポテトに、

時間がたってもパサパサしない!

温めても冷やしても美味しい!

絶品スイーツです。

温めて食べる時は、一緒にアイスクリームなどを添えて、
アツアツのスイートポテトと、
溶け始めたアイスクリームのコラボレーションが止められません。

温めて食べると滑らかな食感がより一層際立ち、

また冷やして食べるとキュッと締った食感で
どちらも癖になります。

さて今日はどっちにしようかな?

と迷うほどなのに、何故か名前が

「いもねえちゃん」

で名前に訳あり?
名前変えれば良いじゃん!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。