まずは熊本、大分、の地震被災者の方にはお見舞い申し上げます。 2016-04-16 | 自然・環境・エコ 被災した方々に一つ、提案をしておきたいと思います。もし知り合いの方に被災した方がいらっしゃる方は教えてあげてください。 . . . 本文を読む
何だこれ? 2013-03-13 | 自然・環境・エコ 一見すると何だかわけが判らない物ってありますよね。〓〓〓ところがその正体が判るととんでもなく良い物だったり、今回は、即購入しました。それは・・・・ . . . 本文を読む
我が家はオールLED化で電気料金激安! 2013-01-03 | 自然・環境・エコ 福袋も色々ありますが、こんな福袋なら大歓迎です。〓〓〓原発反対を掲げるなら、使わない努力は必要なのです。それでも平然と嘘をついて足りないとか、努力もせずに値上げで脅す奴らはいますけどね。・・・・・ . . . 本文を読む
北海道の停電に見るエネルギー政策の間違い 2012-12-07 | 自然・環境・エコ ここのところ毎週のように爆弾低気圧による停電が北海道を襲っています。・・・・そもそも、停電を避ける事は出来ないのでしょうか? . . . 本文を読む
大分、寒さが厳しくなってきました。 2012-11-28 | 自然・環境・エコ 今年の冬は寒さが厳しくなるそうですが、しかし、やはり省エネは大切すね。と言う事で・・・・生活の知恵・・・・・ . . . 本文を読む
勿体無いを死後にしたのは企業重視の使い捨て経済政策 2012-11-23 | 自然・環境・エコ 買わせるためにわざと寿命を作る、それが当然の成り行きになっているようですが、しかし、日本には伝統工芸とやばれる物があります。使えば使うほど味が出て、価値が上がる物、そう言った物が廃れるのは如何なものでしょう? . . . 本文を読む
最近どんどんLED化してます。 2012-11-21 | 自然・環境・エコ 最近、価格もお手ごろになってきているので、自宅の照明をLED化したのですが、これ以上省エネ出来ないと思っていたら・・・・・ . . . 本文を読む
アメリカが漁獲枠拡大に反対する訳 2012-11-13 | 自然・環境・エコ クロマグロの漁獲枠に関して最近の生態から拡大できると言う試算が出た事に関して、アメリカが断固反対しています・・・まあ当然と言えば当然でしょうね・・・・その訳は . . . 本文を読む