goo blog サービス終了のお知らせ 

Que' tal ?

まいにち*まいにち*まいにち*まいにち*のこと****

頼まれまして。。

2014年09月13日 | 日記とか?

 

来月、結婚パーティを控えている若者から

「ウェルカムボードを作って欲しい」と頼まれ

「じぇじぇじぇ!ワタシでいいのぉ?」と思ったけど

結局引き受けてしまう優しい私なのでした。

 

普段ミリタリースタイルが好きな二人なので

「出来たらちょっとだけそんなカンジで。。。」と遠慮がちに希望を言っていた。

最近はカップルらしさをいかした個性的なパーティもあるんだけど。。

(うちの弟なんかダースベイダーの格好だったもんね)

 

でもぉ、、せっかくのパーティに。。だめよ~。だめだめ!

やっぱり主役の花嫁さんを盛り上げる為にも小道具は華やかな方がいい!

で、考えた結果。

文字だけ「ミリタリーフォント」使用で試しに作ってみた。

(WEDDING) PARTYって入れないと~って後で気付く。

材料は全部100均で揃えて合計金額は安すぎて言えない。笑

文字のレイアウトも少し変えたいし、まだ未完成だけど

一応イメージができてホッと一安心。

額はジグソーパズル用でA3より一回り大きいかな。

しばらく部屋で眺めて手直ししていこうっと。

そうそう、あれも作らないと。

ほら、あれ、、何て言ったっけ?

絵描きさんが使う。。。

。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。

あ、、イーゼル!! そうそうイーゼル!

イーゼルとグレーテルのイーゼルよ

思い出して良かった~w

 

 知ってる?

グレーテルって実は不良だったのよ。

 

 

 


リヴァイバル

2014年09月12日 | 日記とか?

 

昨年の事、洋裁上手な友人から

「はい、これ。懐かしいでしょ?」って渡された少し不思議な形のバッグ。

なんだか見覚えがある雰囲気。 はてはて?

ステッチをたくさん施して丈夫に作ってある。すごい。。

 

厚手のコットン生地。ワタシの好きなベージュ。 

 

このままでも十分なんだけど、最近になってステンシルで文字を入れたいっと思った。

どんな感じになるのか、恐る恐る。。

う~~ん。ちょっと色が濃すぎたかな。

やらなければよかったか。。笑

 

 

 

 

で、このBAGはもとなんだったかと言うと。。

ジャケットでした。

 

 

ウエストも袖ぐりも狭くなったので捨てるに捨てられず

彼女に引き取ってもらったのが確か5~6年まえ。

 

「好きなジャケットだったでしょ?

 布地もカラーもゆうこのイメージだから、もう一度使ってもらいたくて」って。。

うう。。ありがとう。。(涙)

 

なんと布を切り捨てる事なくパズルのように組み合わせて作ったそうです。

確かに両サイド、耳のように飛び出してるのはスタンドカラーの部分。

袖は内ポケットとして使用。その他色々の工夫。

 

着れなくなったジャケットから見事にBAGとして復活し

すっかり私のヘビーローテーションアイテムになってます。

人生には大切な物はそう多くない。

自分に与えられた少しのものを大切にして

磨いて輝かせていきたいなぁ。

 

広めの持ち手が肩に食い込まず長い時間の歩きも楽です。

 

編集で二の腕の太さをカット笑 

 

 

 

 

 

 

 


着色

2014年09月06日 | 日記とか?

 

土曜日の朝はちょっとした楽しみがある。

海外の生活などを紹介するTVの番組の中で(ガレッジセールが出るヤツ)

仕事や家事におわれて自分のおしゃれが中々出来ない女性を

スタイリスト達が大変身させるというコーナーがある。

どういう風に変るのか同じ女性として、、、と言うよりも

同じオシャレをしない女性としてかなりワクワクするのである。

そしてキラキラして登場する彼女達に心から拍手をおくるのであった。笑

 

 

もし私がものすご~く女らしい性格だったら

ファッションも雰囲気もそれなりに変っていたのかなと考える。

人は性格を持って産まれてくるのかもしれない。

親に着せられていた服をだんだんと着なくなり

好きな服を着て自分らしさを表してゆく。

例え親が嘆いてもそれは仕方ない。笑

 

 

ファッションに限らず 

「ワタシはこういう人間です。」と

自分を表現するのは楽しいことだ。

 

 

 

 

 


夏野菜なのに

2014年09月04日 | 日記とか?

ホントに残暑は厳しいっ。 最高気温34度だった。

刺すような太陽光線の中、とてもサングラス無しでは歩けない。

紫外線が強すぎる為、白内障にかかる率が沖縄はNO1だそうだ。

気をつけないと~。

 

 で、仕事から帰るとまたまた配給が。

今度は西隣のNさんが冬瓜を持って来てくれた。

「実家からいっぱいもらったので~」と配給。

沖縄では冬瓜の事を「しぶい」って言う 笑

美味しいので私は誰にも分けないつもり。

まずは鶏肉のブツ切りでスープを作ろう。

 

で、、いつも疑問に思う。

夏野菜なのになぜ「冬瓜」??

 

 

 

 

 

 

 


小さな幸福感

2014年09月01日 | 日記とか?








9月3日  23:45

 

ぎゃ~~

文章が消えちまっただよ~~・

また やっちまっただよ~。

えっと、えっと

このバナナはね

黄色くならないバナナでね

隣のM子さんが「バナナの配給で~す」って持って来たんだよね。

それから えっとえ~っと

頭痛かったのが治ったんだよね。

そういうのって嬉しいね ってハナシだっけ?