goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームベーカリーでおいしいパンを焼きたい

「素人が MKホームベーカリーHBH917 でパン焼きに挑む」の記録

チョコバナナ食パン(お手本:上田まり子の焼きたてパンLESSON、チョコバナナ食パン)

2005-10-03 | HBおまかせ山形パン
9月28日
昔は遠足か運動会の時にしか登場しなかったバナナ、今や子供にゃそっぽを向かれ可哀相。売れないバナナを無駄にしないために、パンにする。
■お手本レシピ:
    「上田まり子の焼きたてパンLESSON」の『チョコバナナ食パン』1.5斤    
■本日の配合 & 材料:(数字無し--お手本通りの分量、*--材料の追加)
    牛乳 酪農家の牛乳 pal*system
    卵 pal*system
    バナナ pal*system:153
    レモン汁 広島レモン pal*system
    強力粉 ゴールデンヨット cuoca:75
        イーグル cuoca:300
    はちみつ pal*system
    塩 うみの精 pal*system
    バター よつ葉無塩バター cuoca   
    ドライイースト サフ cuoca:3.5強
    チョコレート coopファミリーチョコ pal*system
■アレンジ(お手本レシピとのちがい):
    バナナは小2本で、153g。
    イーストは、デジタルスケールで量り取れる3.5gより心もち多く。
        チョコチップの替わりに、普通のの一口チョコ(12粒でちょうどの量)を
    粗く刻んで使う。
■メニューキー:
     1 食パン/1.5斤/ふつう
■今日の温度:
   室温・・25℃
   水分・・冷蔵
   粉・・・14℃
■今日のセット:塩・バター、練り開始4分後投入。その他は、レシピ通り。チョコレートは、ミックスコールで入れる。
■パンの出来:高さ15cm。
焼き上がりがふわふわで、つぶしそう。かなり焼き色がついて真っ黒。
チョコレートは、ミックスコール後の5分間の練り、2回のガス抜きで、マーブル状がかすかに見て取れるほどに練りこまれる。
お味は、チョコの勝ち。バナナはどこに行ったのでしょう。焼きたてはバナナの香りがすれど、1日経つと皆「チョコパン」と呼んでいた。バナナを入れた意味無い?イヤイヤ、バナナを捨てずに食せたのですから、良しです。

初めて、無塩バターを使う。お気に入りの「よつ葉乳業」のだ。塩分を自由に調節できる所が利点でしょうか。味的には、いつもの「よつ葉北海道バター」がシンプルで旨いので、特に感激はなかったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。