goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームベーカリーでおいしいパンを焼きたい

「素人が MKホームベーカリーHBH917 でパン焼きに挑む」の記録

ケフィア(ホームベーカリーの「生種おこし機能」の応用)

2005-10-15 | MKホームベーカリーHBH917の覚書き
10月14日
このホームベーカリーの生種発酵機能で、ケフィアが作れるハズ。生種おこしに最適な温度とケフィア発酵に最適な温度は、同じだろう、たぶん。挑戦。
■参考:ホームベーカリー付属料理集の『生種おこし』
    ケフィアの作り方(ケフィア倶楽部)
■配合 & 材料:(数字無し--お手本通りの分量、*--材料の追加)
    ケフィアの種菌 ケフィア倶楽部
    牛乳(殺菌方法130℃2秒) スーパー三和   
■アレンジ:
    容器は、coopヨーグルトの空容器(森永ビヒダスと同じ形)を利用。
    熱湯をかけてきれいにした・つ・も・り。
■メニューキー:
    14 生種おこし
■つくり方:
    容器に牛乳を入れ、ケフィア種菌を入れ、蓋をする。
    籠に「coopヨーグルトの空容器」をぴったり収める。
    発酵時間はデフォルトの24時間。スタートを押す。
■ケフィアの出来:
    「同時進行で発酵させた正調ケフィア(*)」と寸分たがわない物が
    出来上がる。
■結論:今日のところは、成功。
    途中何回か庫内の温度を測ったが、25℃前後であった。
    約25℃を保てる「生種おこし」機能で、
    カスピ海ヨーグルトも作れるであろう。
(*)熱湯をかけた専用容器に、牛乳とケフィア種菌を入れ蓋をし、筒状に巻いた発酵器に入れ、24時間待つ。

■おまけ:
    本日の室温も25℃前後だったので、今の季節何もしなくても出来上がる訳か・・・。
    もっと寒くなったらどうなる??? 楽しみ増える。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。