goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームベーカリーでおいしいパンを焼きたい

「素人が MKホームベーカリーHBH917 でパン焼きに挑む」の記録

10月に焼いたパン

2005-10-31 | メモ@管理人
コンチェルトや、ハードブレッド専用粉(ともにcuoca)使用。
ハードブレッド専用粉で焼いたふつうの食パンが美味。

10/30 湯種食パン(サフ)
10/29 シナモンフルーツレーズンパン(ホシノ天然酵母)
10/27 生姜砂糖煮入りブリオッシュ(ホシノ天然酵母)
10/25 ごまたっぷりパン(ホシノ天然酵母)
10/23 食パン(ホシノ天然酵母)
10/22 食パン(サフ)
10/20 食パン(サフ)
10/18 かぼちゃパン(サフ)
10/18 コーンパン(サフ)
10/15 オレオパン(サフ)
10/13 フランスパン風ごまパン(サフ)
10/12 くるみぶどうパン(サフ)
10/11 ごまペーストパン(サフ)
10/ 9 ごまたっぷりパン(ホシノ天然酵母)

投稿記事の消滅

2005-09-02 | メモ@管理人
新しい記事を投稿しようと、タイトル・本文を入力して、投稿ボタンをクリックしたら、ログイン画面!が出てきた。
「なぜよ!??」と思いながら、IDとパスワードを入力してログインボタンをクリックしたら、投稿記事が消滅した。
やる気が失せた。出来の悪いパンを焼いた時(*)よりがっかりだ。しばらく凹むことにする。

(*)これは、自分に原因があるのが分かってるから納得できるのよ。

今日の教訓:クリップボードにコピーしてから投稿ボタンを押す癖をつけよう。

文字の左や右に画像を表示する時のタグ

2005-07-16 | メモ@管理人
[IMG]ボタンを押す。
画像フォルダのサムネイルのURLをコピペ→OK。
大きい画像のURLをコピペ→OK。
タグに、「border="0" align="right or left"」を入れる。

画像を字の左にする時
<a href="大きい画像のURL"><img src="サムネイルのURL" border="0" align="left"></a>

画像を字の右にする時
<a href="大きい画像のURL"><img src="サムネイルのURL" border="0" align="right"></a>

CSSの編集

2005-07-10 | メモ@管理人
2006-11-15編集
元デザイン:シンプル/クリアオレンジ/右メニュー
〈リンク(マウスポインタを乗せた状態)〉text-decoration: none; color: #F60;
〈プロフィールの見出し〉 color: #F60;
〈プロフィールの内容〉 color: #333;

2005-07-10編集
元デザイン:シンプル/クリアオレンジ/右メニュー
〈全体のリンク飾り〉以外の全ての text-decoration: underline; を text-decoration:; へ
〈リンク(マウスポインタを乗せた状態)〉text-decoration: none; color: #F60;
〈プロフィールの見出し〉 color: #F60;
〈プロフィールの内容〉 color: #333;