goo blog サービス終了のお知らせ 

nel mare blu ~青い海が好き~

趣味のダイビングやらその時に撮った写真やら・・・
月イチダイバーなので日常やら呑みネタなどもつらつらと。

初潜り(おそッ!)

2009-04-04 14:30:12 | 日常
3月から仕事がどえりゃー忙しい中、土日もゆっくりしていられなかった。

休日出勤があったり、職場の子の披露宴があったり、送別会があったりした。

明日はマリンダイビングフェアで池袋にバディさんと出かけるので

今日は久々に休んでる気がする。

仕事もようやくひと段落してきたので、3月の休みに出た、休日出勤の代休として

木曜日1日と有給を組み合わせ2日お休みを貰い、今年初ダイビグ~にいくことにしました。

本当は土日でもいいんだけど、土日だと、高速道路が”ETCただ今1000円キャンペーン実施中”なので

高速道路が混むし。。。。なんせ、伊豆に行く私にはETCをつけていても1000円キャンペーンの

恩恵をほとんど受けられないし・・・

どうせ、高速代がそんなに変らないなら渋滞の中にわざわざ自ら飛び込む必要もないだろう

明日は待ち合わせ時間までに、ダイビングに行くためのカメラの準備でもしておくこととするか。。。

桜三分咲

2009-03-29 19:48:20 | 日常
今日は、友達のお墓がある小田原まで行ってきた。
もちろん、小田原まで行くんですからデジカメにはお供してもらいます。

天気がいいせいもあって、電車も結構混んでます。

お墓に到着して、掃除してお参りを済ませ小田原に戻る。

いつもなら、箱根の温泉に行くか、国府津の海辺でぼーーーっとする事が多いのですが

この時期は小田原城のある公園の桜が綺麗なのだ。

しかし・・・・・ちょっと早かった~ 三分咲ってところでしょうか。。。_| ̄|○






桜がまだイマイチだったので公園内で行われている「小田原かまぼこ桜祭り」の会場をプラプラすることにした。

会場を一周した後、献血車を発見!時間もあったので献血をしてみた。

軽く朝を食べてから何も食べていなかったので、献血後、倒れてもこまるので

こんなのを食べておいた。

お祭りで売っていたかまぼこドッグ



美味しかった・・・だが、ひとつ難点は食べづらいのであった(--;)

桜は今度の土曜あたりがいいのかな。。って感じでしたね。

怒涛の3日間

2009-03-22 23:03:05 | 日常
怒涛の3日間が終わった~

まずは20日じぃちゃん、ばぁちゃんの墓参り。その帰りに大きいカメラ屋に寄って新しいデジカメを購入。

道も混んでいたせいもあって、朝早く出たわりには家に到着したのが夕方だ。。

21日は職場の子の披露宴。
渋谷にある料理の鉄人坂井さんのレストランでした。
普段、焼き鳥とかもつ煮とかそーゆーものしか食べていない私たちに
鉄人のフランス料理!! 美味しかった♪
もぉ、2度食することはないんだろうな(^^;

その後、職場の人たちと2次会に行ったのだが・・・(--;)
翌日、仕事だつーのにアホな呑み方をしてしまい
二日酔い(--;)
休日出勤だったからよかった~

そして、今日は業者さんから納品があるために出勤。
ついでに、普段、席にいたら出来ない仕事も仕上げ、
明日も作業してもらう業者さんを連れて軽く食事へ。
さすがにお酒を吸い込んでいかない(笑)
今日はサワー1杯とオレンジジュースで終わらせておきました。

昨日も早起きだったし、今日も早起きのため、さすがに
眠いです ('o').。oOO フウァ~ッ モウネヨ

レンズ購入

2009-03-08 17:32:01 | 日常
一眼を私に譲ってくれた部長が
先日
「このレンズは安いし、遊べるよ」と教えてくれたレンズ


Canon EFレンズ 50mm F1.8 II

部長が教えてくれたときにはもう少し高かったけど
この数日でまたお値段がちょっと落ちてたので購入してみた。

ネットで購入なのでまだ手元に来てないんですが

このレンズ来たらまたどこか遊びに行ってこよっと。

お散歩日和

2009-03-07 21:51:12 | 日常
今日はひろ父を病院に連れて行かねばならないひで土曜にも関わらず早起

病院から戻って、すぐに出かける準備。

六本木ミッドタウンで行われているある写真家さんの写真展を見に行くためだ。

最寄の地下鉄駅へ歩いているともうすぐ電車の来る時間。
小走りで駅に向かう途中事故にあいました。
と言っても私じゃありませんこの子です。


小走りしていたらかばんから定期がポロっと落ちたんです。
そしたら、偶然にもその定期に自転車がぁぁぁ( ̄□ ̄;)!!
慌てて拾うも中に入っていたSUICAとジムの会員証は思い切り曲がってるし、SUICAにいたっては表面がはげてる。
お・・・お・・おじさん、確かに落としたのは私が悪いけど、無視して行ってしまうなんてひどい・・・

落ち込んでもいられない。
表面がはげてるsuicaだが恐る恐る思い切って券売機に入れてチャージしてみた
あ・・・(^◇^;) 案の定機械に引っかかって係員さんが来ちゃった。
駅員さんにsuicaを救出してもらう。
駅員さんごめんなさい。

そして、六本木に向かい写真展を見にいくと写真で旅する世界遺産と言う写真展も行われていて、そこには中村征夫氏の写真もあった。
知らないで行っただけにちょっとお得感。

写真展を見終わったあと、天気もいいことだしたまには東京散策しようと浜離宮へ。
今日は気温も高かったので鳥も水浴び


花畑には菜の花。




















菜の花写真撮りまくり(笑)

これは桜かな??



そして、歩いていると2匹の猫が追いかけっこで木の上に
この子は下にいる猫を気にしてます。



また、その先では悪顔猫が(笑)


ポカポカ陽気の浜離宮でまぁ~ったりの1日でした。

あ・・・suicaは帰りにJRの駅で無事に新しいものに交換してもらえました。

この話は・・・・・※▼■○

2009-03-05 22:12:15 | 日常
いつもの通り、伊豆でダイビング。

それも、IOPのナイトだ!

ゲストは私と友達の2人だけ。

いつもお世話になってるオーナーがレアなエビ(ペア)を見つけた。

しばし、観察しながらカメラで撮影!

オーナが、「このエビはメスがオスの脱皮を手伝うんだよ。それがまた面白いんだけどみれるかな・・」と

スレートに書いた。ほほぉ~ 面白そうじゃん。

いくら待っても脱皮はしない。しょうがないのでその近辺を見ていると

エビが脱皮を始めた。早速撮影・・・シャッターが切れない。。

え゛~ まじっすかぁ(泣)

何回切っても、シャッター切れず。

しょうがないので観察に専念。

メスがオスの脱皮を手伝ってる。。。おもしろぉい(^^)

そして、脱皮したエビがな・・・な・・・なんと!! スミレナガハナダイのオスに変わった?!

オーナに「これをみれるってのは珍しいぞ!自分もガイド生活で初めてみたからなぁ 運がいいなぁ」

珍しいつか、ぜってーみれないし(--;) ありえねぇし。

カメラは水没。。。そりゃそーだよな。ウォータプルーフケースに入れないまま潜ってるんだもん。

夢って面白いってか恐ろしいってか・・・

3ヶ月も潜ってないとこんな夢見ちゃうのか???

懐かしい風景を見て思い出したことは

2009-03-03 19:07:58 | 日常
今日は、会社を早退。

去年の途中まである意味「個人事業主」で途中からは一応会社員なのですが
申告を自分でしなければならない立場(深くは追求しないでください)の私は
本日早退して確定申告に行ってまいりました。

職場から地元の税務署は1時間もあれば到着。
そして、提出はものの数分で終了。
その後、帰路の途につくのですが、買い物をしたかったので途中下車。

自宅のスーパーに向かうために
滅多に通らない道だけど、小学生の時はよく遊んでいた友達の家の近くを通り懐かしい風景を見た。


この柵・・・・・

まだ残ってたのかぁぁぁ~

この鉄柵め!!

この柵のある数軒先に友達の家があったのですが、そこで飼われていた
飼い犬くんに私はどーも嫌われていたようで(笑)
遊びに行く度に毎回追いかけられるわけですよ。。。

大勢で行っても私だけが追いかけられるのだ。
(なんか、恨み買うことでもしたか???私。)

その飼い犬くんから逃げるために、猛ダッシュ。

あるとき、けつまずいて飼い犬くんにあやうく襲われそうになった時に
体勢をたてなおして、この鉄柵によじ登ったわけですよ。
(これでも、小学生の頃はかなり身軽?だったつもりなので)

飼い犬くんからはなんとか逃れ、飼い主の友達がやっと追いつき犬捕獲。

と・・・その時だ!
安心しきって、鉄柵から降りようとした時に。。。
キュロットスカートだった私は

びりぃ~っ!と言う音とともに下に飛び降りた。

友達「なんか・・・ビリッ・・・って行ったよ」

「うん・・・」


見た目、スカートのどこも破けていない。

一体、どこが破れたんだ???

その直後、友達が大爆笑・・・・

はい、キュロットスカーノのちょうど、分け目といえばいいのでしょうか?
そこが綺麗に破けて尻尾のように後ろにだらぁ~ん(--;)

その後、友達の家でうまく、尾っぽを切ってもらい普通のスカートのごとく
その後を過ごした思い出でした。。。

って。。こんな鉄柵の思い出って(笑)

茨城へドライブ

2009-02-22 22:39:14 | 日常
本日はお友達のMちゃんと茨城満喫?のドライブへ出かけた。

が・・・出発からやられた!!(--;)

朝6時半には出発しようと駐車場に向かうと遠目から見て

あれ?なんか・・・ドア・・・おかしくない?って感があった。

予感は的中。。。どうやら半ドアだったらしくバッテリーがあがって

どうにもこうにもならない状態。まずはJAFに連絡。

40分後くらいに到着するとの事・・・そしてMちゃんに連絡して

1時間ほど到着が遅くなるむねを伝えた。

JAFが来るまで、家に戻るか・・・それとも車で待つか・・・

エンジンかからないから暖房かからないし。

結局、寒かったけど車の中に積んである毛布に包まりJAFを待つことに。

メディアプレーヤで音楽を聴きながら毛布に包まってうとうとしていたら

JAFがやってきた。

やっと、Mちゃんの家に向けて出発できるが、目的地までエンジン止めるなとのこと。

げ・・・ガソリン持つか?? JAFのおにーさんの言葉信じるか

「○○○までならもちますね・・・」

渋滞もなくMちゃんのところに無事到着し合流して出発、しかしガソリンを入れねば・・・

ここで、エンジン切って大丈夫か??大丈夫なのか???

不安になりつつも、ガソリンを注入。エンジン・・・かかったぁ~

これで、安心してドライブに出発! まず1つ目の目的地は那珂湊の市場。

到着してちょっとプラっとして、少し早いお昼ご飯を回転寿司で満喫。

うっ・・・ビールのみてぇぇぇ(笑) いえいえ、今日は車なので健全に!

食後、市場に戻りあれこれ物色。Mちゃんとイカを合同で購入。

何するかは後ほど・・・・それと私はヤリイカを、Mちゃんはとろろめかぶを購入。

車に荷物を置いて、市場最後の楽しみを!!

これ・・・



ちょーーーーーうまぁぁぁーーーーーーい!!
さ、市場はここまでで、次ぎは梅祭りをおこなってる水戸の偕楽園へ。

駐車場が満車で、一番遠い駐車場になったが結構すんなり入れることができた。

そこから散歩がてら、Mちゃんと歩いて偕楽園へ。

川沿いの歩道に逃げない鳥さん親子がいたりしてまったり雰囲気でした。



偕楽園はまだ七分咲き程度ってとこでしょうかね。



偕楽園をぐるっと回ると梅だけではなく竹林のようなところもあり夏だったら涼しげな感じです。



遠くから見た梅はこれまた綺麗


やっぱり、薄いピンクの梅が私は一番好きかも


そして、水戸黄門が祀ってあるといわれる常磐神社にお参りをして

こんなソフトを食べてみた。



写真は後ろの”冷たいビール”の文字にピンがいってしまってますが

うめソフトです。 これが美味しい!! 偕楽園へ行かれた方は是非食べてみてください。

そして、帰路に向かいます。

Mちゃん宅に到着。市場で一緒に買ったイカを半分こ。

凍ってるイカと格闘してるMちゃん(笑)

このイカは・・・後に何になるかといいますと。。。

塩辛です。はい。

最後に本日の夕飯。

市場で買ったヤリイカをさばいて、納豆とイカ・・・めかぶといか。。普通のイカ刺しと

3種類にしてみた。

飲み会の〆がエクセル講習?

2009-02-21 12:46:21 | 日常
昨日、久々に元上司と呑んだ。

帰り際に「今日、暇?」と言うメールが来た。

「暇だけど~」

「じゃ、おれ、今から大○駅でるから、○田のいつもの店行こうよ」

「あの店、電話しておかないと満席の可能性があるよ・・・私、今電話は出来る状態じゃないし」

「今、電話してみた・・・満席。 とりあえず○田駅に来て」

そして私が訳ありで途中の駅で一旦下車。

その後、上司から「今、有○町だけど・・・」

「私、○久駅・・」

「じゃ、上野に変更しよう」と言うことになった。

上野到着後・・・・・・「やっぱり、○羽駅に戻ろうよ!今から出る一番早い電車で」

ぉぃ!

結局、同じ電車に乗り込み○羽駅で合流。

話をいろいろしていると、上司くんもかなり溜まってるようで。

色々話を聞いたし、私もした。

しかし、最後・・・・・・なんで?? なんで?? なんでこんな話に変ってるの?







エクセルの機能

使い方の説明・・・・


あ・・別に上司は関数も使いこなす人(←一応私が教えた)

今の職場でもパソコンに関しては一番らしい(←私が教えこんだ位のレベルで)

なんでか、上司が知らない機能を飲み屋で説明&ノートを使って説明。。。

最後に


「またあひとつおりこうになっちゃった」って・・・・


飲み屋の〆がいつの間にかエクセル講習となっていた。


掃除機 の 掃除

2009-02-14 21:04:49 | 日常
うちの母はメカ音痴・・・

ちょいとおかしくなっただけで

「壊れた~ こわれた~」と騒ぎ出す。

今日も掃除機を使っていたらいつもとは違い

「ゴ・・・ゴゴゴゴ・・・・グォ~」ととてつもない音のくせに

吸い込みだけが弱ってきたらしい。

寝ていた私は「な・・なんの音??」

「掃除機壊れた・・・・・」 ←でた!壊れたとしか言わない母

確かに見たことのない赤いランプが点滅している。

説明書を持ってこさせて呼んでみると

フィルターに何か絡まってないか。。。とかフィルターが詰まってないか・・

と言うような事が書かれていた。

掃除機を開けてそぉぉぉ~っとゴミを収納するところを見てみたら

確かにビニールのようなものがまきついていた。

が・・・・・それ以前の問題が・・・・・・

ホコリが凄く詰まっていているうえに、もぉ固まっている。

母に「これって・・・買ってから掃除しました??」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

してねーな 母・・・・・(--;)



解説書を元に分解開始。
そして、その目詰まりした砂埃のようなものを付属のブラシのようなもので
ホジホジして取り除き、水洗いできるものは全て水洗いして乾燥。

夕方に組みなおしてみたものの






何???これ???





バネのようなものが余ってる~ マジ??


もう一度、掃除機を開けて


このバネがはまりそうなところを探し出してみた








1時間後、それらしき所をみつけてはめ込んでなんとか元に戻してみた。



多分、ちゃんと動くであろう。 って、確認しろよ自分(笑)