goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しのミニギター(≧ω≦)b

趣味と日常の不定期日記

Keiの修理

2010年11月20日 22時03分17秒 | SuzukiのKei



111,111キロです

Keiを修理に出しました
唯一交換の済んでない右フロントのハブベアリングが
とうとうイカれてしまったみたいで
走るとゴウゴウ凄い音がしてました

更に
ハンドルを左右に切ると
カタカタ音がして
なんだか気になるので
ついでに直してもらうことにしました






車の足回りのことはよくわからないけど
この部品がどうやら悪いらしい

しばらくは代車です

三菱のミニカ
これが結構良く走ります
80キロあたりで走るのなら
安定感あり、音も静かで
うちのKeiより快適なぐらいです

さすがに坂道は辛いけど


リコールなんてラララ♪ Suzukiのkeiの故障編 ②

2008年08月21日 12時57分46秒 | SuzukiのKei
異音がハブベアリング交換しても直らないので
とりあえず
「直るという事ではないのですがATFを交換してみます」とのこと・・・。

定期的に交換していない車のATF交換は
トラブルの原因になると聞いたことがあるけど
中古で買ったKeiがどんなメンテナンスしてたかなんてわからないのに
「交換しても大丈夫なの?」という疑問が脳裏をかすめます

というか
異音の原因を突き止められないまま
ATFの交換で様子をみてくださいというのは
つまり

「異音は直りません」ということなんでしょ?

その上、何もしないのも納得できないでしょうから
ATFを交換してみますということなんでしょ?

それでATまで調子悪くなったらどうするの?

どんどん泥沼にハマッてる車屋さん
「がんばれ!」


リコールなんてラララ♪

2008年08月20日 09時47分19秒 | SuzukiのKei

スズキのKeiから耳障りな音がするので
車屋さんに入院させました

症状は
走行中に「ゴー」というロードノイズを大きくしたような音が
日によって大きく聞こえたり、それほど気にならなかったり・・・。

車屋さんに持って行く前に
ネットで調べてみると
ハブベアリングが磨耗すると
そういった症状になるみたい
基本的にハブベアリングなんて磨耗することなんてないみたいだけど
事故車や縁石でヒットさせたりするとクリアランスが狂って
磨耗を促進させたりすることがあるらしい・・・・。




というわけで
車屋さんに持っていって
症状を伝え、試乗してもらうと
やはり「ハブベアリングからの磨耗からくる異音だね」とのこと
リフトアップしてタイヤを回し音を聞いてみると
車屋さんは即座に「左フロントのハブベアリングだね」という・・・。
でも、一緒に音を確認していた俺にはそれがわからない・・・・???
4つのタイヤの音を聞き比べてもやはりわからない・・・。
バンドで鍛えた俺の耳で確認できない音があるなんて
それを聞き分けるとは「さすがプロ」と感心しました

でも後日
注文した新品ハブベアリングを交換しても症状が変わらないらしい・・・。

やっぱ俺の耳の方が正しいんじゃん(笑)

それで「症状は変わらないかもしれないけど、ATオイルを換えてみます」との事だけど
俺的には、リコール対策してもらった
減速ギアのシャフトのベアリング磨耗なんじゃないかと思っている
https://www.jaspa.or.jp/faines/else/recall/suzuki/rj1561.htm
仕事柄、リコールの対策を商品に施すことが多いだけれど
メーカーが症状が出る前に、出ないように隠すのが目的という場合が多い気がする
リコールが出た時点で、それは設計ミスや調達部品メーカーの
コスト叩きからくる「安かろう悪かろう」的な部品のせい
部品不良なら直るけど
設計ミスはいくらリコールで対策部品を施しても
直る事はない(←俺の個人的な意見ね)

なので
うちのKeiもリコール箇所が悪い気がしてならないんだけど
とりあえず高みの見物・・・。


Keiの臭いの原因

2008年06月12日 13時52分17秒 | SuzukiのKei

中古で買ってから
いくつか気になる事のひとつに「車内の臭い」があります
1年以上変わらず、他人の臭いがします。
ファブリーズ等の臭い消しグッズはすべて試しました

車屋さん曰く、「以前の所有者は単身赴任の女性教師」との事でしたが
こんな臭いの先生は確実にイジメのターゲットにロックオンです

という訳で
臭いの原因を追求して、退治しましょう

考えられるのは、タバコ等によるエアコンの臭い!
車内のシート等に染み付いた臭いと雑菌の繁殖!や
こぼれた食べモノの腐敗!などなど・・・。

とりあえず車内のスチーム洗浄をしたいとこだけど
持ってないので、奥さんにおねだり中(笑)
http://item.rakuten.co.jp/denden/dragonjet

なので、エアコンフィルターの交換と
シートを全部取り外して掃除機をかけて
フロアーカーペットまで剥がしてお掃除しました

これで多少でも匂いが緩和されなければ
スチーム洗浄します

教訓
「中古の車を買う時は、臭いも注意項目にいれましょう」


スズキのKei

2008年06月10日 10時11分38秒 | SuzukiのKei

我が家のKeiは、中古で買った時から
メーターの中の(P)-(R)-(D)-(2)-(L)の表示の
(D)だけが光りませんでした。
他はすべて光るし
光らないからといって別に不具合もないので
1年間放置していましたが
重い腰をあげて修理することにしました

メーター周りを分解してみると
単純に電球が切れていることがわかりました

電球の代金・・・・・・147円也




スズキのKeiの燃費を考える①

2008年06月07日 10時58分06秒 | SuzukiのKei

我が家のセカンドカーのスズキのKeiは
3速ATでしかもターボという
燃費面で考えれば、ほぼ最悪
もし4WDだったら完全体で最悪で
環境面から見れば極悪軽自動車になる

燃費を考えなければ
町乗りでストレスを感じる事はまったくない
(遠出は振動が多くて疲れるけど・・・)

なので、なんとか燃費をよくできないかと
新たな戦いに挑むことを微妙に緩く決意!!

先日まで奥様が通勤に乗っていたので
給油の時にデータを聞いてみると
340キロ走行で29ℓ給油したらしい
という事は

340÷29=11.7キロ/ℓ

それで、今度は俺が
ちょーーー低燃費運転で運転したところ

290キロ走行で18.84ℓ給油
なので

290÷18.84=15.7キロ/ℓ
アクセルとエアコンを気をつけるだけで4キロ/ℓ改善
これなら満タンで約550キロ走れる事になる

でも目標は「リッター25キロでミラカスタムに勝つ!」なので(笑)

今日から少しずつ燃費を改善する為に
あれこれイジっていきます
予定としては

・点火系の強化としてイリジウムプラグに交換とNGKのパワーコードに交換
・吸気系として、新品のフィルターに交換
・転がり抵抗では、タイヤをECOタイヤに換えて、タイヤのサイズを細くして
 更にアルミホイール換える。更にオイルも低燃費用のオイルに換える予定

まあ、以上の事で長年の経験から18キロ/ℓまではいけると思う

とりあえず今日はタイヤの空気圧を1.8から2.0にして
またデータを取ってみる