goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しのミニギター(≧ω≦)b

趣味と日常の不定期日記

新見千屋温泉 いぶき温泉

2014年07月18日 20時34分45秒 | 温泉

新見千屋温泉 いぶき温泉に行ってきました
http://www.chiya-onsen.jp/

 

 

思ったより山の中にあって
施設はよくある感じでした。
玄関横の郵便ポストが残念な感じ

入浴料金は800円(高い)




温泉の湯はヌルヌルして、掃除も行き届いていて
これといって文句もないけど、これといって特徴もない感じ。
まあ、ロビーにマンガなんかもあって
のんびり時間を過ごすのにはいいかも。
ゲームコーナーはさびれていて、ないほうがいいと思うけど
どうなんでしょ?

 

せっかくなので
施設の中ので食事しました
千屋牛の牛めし定食1,380円也

うーーん、普通でした。
高いけど


もう少し生活が落ち着いたら
ゆっくり来てみようかな
バイクとかなら楽しい道だし
冬なら露天風呂が最高な気がする。


神楽門前湯治村(美土里町)

2011年09月14日 17時02分12秒 | 温泉


神楽門前湯治村というところに行ってきました
http://www.akitakata.jp/site/page/sightseeing/spa/kagura_toujimura/
神楽殿や神楽ドームを中心に
温泉や旅籠(旅館)、お土産、御食事処が
江戸時代でいう、宿場町ぽくなってるところです

村の中は↓こんな感じ




かなりいい感じでした

入浴料700円のお風呂は
露天風呂や、2階にジャグジーもあったりして
かなり満足度は高かったです

残念ながら僕は神楽に興味はないので
このコンセプト施設の全部を楽しむことはできませんでしたけど
神楽が好きな人にはたまらないんでしょうねー。


神楽に興味のない人にもおすすめです

ただ、少し気になったのが
村のコンセプトで
はじめは宿場町をイメージした施設なのかなと思ったら
どうやら仮想の「昔懐かしい村ぽい場所」という感じらしくて
懐かしいものなら時代は関係ない感じなのが気になりました

旅籠ぽい感じの旅館付近の壁には

こんなのがあったり(笑)

懐かしいんだけど
懐かしければなんでもいいのかよ(笑)と
一人でつっこんでしまいました

でも、満足度はほんと高いです

今度はぜひ、大切な人と行きたいです


田原温泉 5000年風呂

2011年09月13日 07時05分56秒 | 温泉

田原温泉というところに行ってきました
http://www.tawara-onsen.jp/

廃校になった校舎を利用した温泉施設です

建物の中はリフォームしてあって
ほとんど当時の面影を感じることはできませんでしたが
通路の狭さとか窓から見える景色とか
ところどころで
少しだけ当時の空気を感じることができました
(タイムスリップしたような不思議な感じ)

お風呂は、まあ、普通です(笑)

露天風呂は
外から見えないように必要以上に高い囲いがしてあるんだけど
見える景色が、校舎の裏の壁面しかなくて
これはちょっとなーという感じでした

地元に愛されてる温泉場って感じでしょうか


湯来ロッジ

2011年02月05日 09時17分07秒 | 温泉

湯来ロッジに行ってきました
http://www.yuki-lodge.jp/

 

国民宿舎にありがちな
無駄にお洒落な感じです(笑)

個人経営じゃ
どんなに頑張ってもこれを維持するのも建てるのも無理でしょうね

まあ、無駄に綺麗だし
入浴料も無駄に650円だし
無駄に満足度は高いけど

平日だというのに結構人がいて
落ち着いて入浴する感じとは無縁かな



浴場は2階にあって
綺麗で広いエレベーターがあるのに
こんな広くて綺麗な階段もあります(笑)
誰が使うんだろう??
経費節約してますと言いたげに
薄暗いんだけどねー(笑)

まあ、綺麗だし安いし、道は1本道だから場所もわかり易いし
十分満足しました

可部温泉よりは個人的に好きです


グリーンスパつつが

2011年01月21日 23時35分20秒 | 温泉

今日はグリーンスパつつがに行ってきました



入浴料はレンタル小タオルが付いて650円

3階の展望風呂は確かに絶景でした
(でも、夜は真っ暗でなにも見えないだろうな)(笑)





事前にフロントでシャワーが出ませんとは聞いてたけど
お湯もチョロチョロしか出なくて
「どうやって体洗うねん」って思わず突っ込んでしまいました

でも、俺一人の貸しきり状態

十分に満喫しました

今度は1階のレストランも使ってみよう


匹見温泉 やすらぎの湯

2010年06月05日 18時25分33秒 | 温泉

匹見温泉 やすらぎの湯に行ってきました
http://www.iwami.or.jp/yasuragi/


かなり久しぶりに行ったんだけど
道はよくなってるし
建物自体の概観は昔のままだけど
中は随分洗練された感じでいい感じで変わってました

お風呂も昔のまま。
でも昔は露天風呂がなかったのかな?記憶が曖昧だけど・・・・。
サウナは非常に狭くて
閉所恐怖症のヒトもは無理。
でも、相変わらずお湯の質はかなりいい感じ

しかし、昔ほどじゃなかったけど
やっぱお客さんが多くて
サービスが行き届いてない感じは相変わらずかなー
それでも泊り客も含め多くの客を集めてるわけだから
魅力があるんだろうな

泊まりで行ってみたい
館内にあった「駅」とかいう飲み屋も気になるし(笑)


可部の湯

2010年03月12日 20時26分37秒 | 温泉
まだ町外れには大雪の残骸がちらほら

休みの今日は可部の湯という温泉に行ってきました
前回行ったデゆデゆにくらべると
かなりよくできた温泉施設です

料金も900円で大小のタオル付
シャンプーやボディーソープもちゃんと備え付けてあります
デゆデゆは備え付けがないので持参するか買うかしないといない
まあ、持参すればその分安く入れるわけだけどね
備え付けの安物のリンスインシャンプーやボディーソープを
使うのが嫌な人にはデゆデゆの方がまじめな料金設定かもね


でも露天風呂もまじめに他の建物から見れないように目隠しがしてあるし
(デゆデゆは隣の建物からのぞき放題・・・男湯なんて誰ものぞかんけどね)
従業員の教育も行き届いていて
特に不満もない立派な温泉施設です

個人的には
可部の湯の方が好きかな
マッサージ器も100円だったし(笑)

次の休みも行ってみようかな


晴れた空の下

2010年02月22日 16時38分44秒 | 温泉

転職や引っ越し、それに伴う不慣れな一人暮らし・・・。
すべてが馴染めない暮らしの中で
今日のような天気の気持ちよさだけは
昔も今も、変わらない

柔らかな日差しに誘われて
ついつい可部までドライブ
「こんな日こそバイクがあれば」と思いつつ
最近、疲れの取れない体の為に
温泉に入りに行ってきました

「デゆデゆ」は想像以上によくて
http://deyudeyu.web.fc2.com/
ジャグジーや露天風呂、サウナと
フラフラになるまで入り(笑)

15分300円というなんとも高額なマッサージ機を満喫しました
温泉自慢の旅館やホテルの施設に比べても遜色はないけど
掃除はもう少し頑張って欲しい感じかな。

非日常を味わうべく行った温泉で
ごみや汚れを見つけると
なんだか日常の延長線上にいる事を再認識してしまって
がっかりしてしまうのは・・・・オレだけ?

まあ、それでも十分すぎる程
ゆっくりした休日を過ごしました

帰りには、隣接しているデオデオで最新パソコンをチェックしたりして
更に満足

他にも温泉施設があるらしいから
しばらくは連休も取れそうにないし
日帰り温泉をあっちこっちいってみようかな