BAYLOAD CITY

Cross never show up !

きまつてすと

2006-12-06 20:17:04 | Weblog
月曜からテスト始まってるわけだ。

何校か時間重なってるっていうのに帰りの電車1両っていう糞仕様。
たまに2両なんだけど、どういう時に2両なのかはわかんねw

今日なんかぎゅうぎゅうだったから、一時間後だけど次の電車待つことにした。
で、今ここ(ぉ

月曜は古典と現社。
古典は予想してたような問題が結構あったけど、逆に予想外な問題もあったので出来はそれなり。
しっかり時間かけてる人はそう難しい問題でもなかったので、高得点いけるんじゃねって感じ。
まぁ俺は(ry

現社は勿論暗記系なわけなんだが、大して勉強してないので記憶が曖昧だった。
故にちゃんとした手応えはなかったけど、そんなに悪かったとは思わない。
まぁ範囲狭かったから、難しい問題出てた気がするけど基本的な語句は書けた筈なので。

火曜は化学、グラマー、保健。
化学は勉強してても計算関係がわけわかめだったので乙。
死教科その1
今までで一番点数とれて無さそうで怖い気もする。

グラマー。
出来なかった化学に無駄に時間かけてしまったので、前日勉強なしで当日ちょこっとだけ。
でもまぁ、悪くはないレベルだと思われる。
わからん単語があったせいで、最後の方の日本語訳をしろっていう問題が適当になってしまった
文の構成的には簡単だったから尚更悔しいってか、勿体無かったような。
英単語は重要だな

保健。
まぁグラマー前日勉強してないのに保健してるはずもなく。
先生は「全部記号じゃないけど、下に語句があるから」って言ってたし、確かに嘘は吐いてなかった。
でも実際は全部を通して十数個?あっただけ。
まぁそれ当てはめたり、曖昧ながらも覚えてたのとか常識的に知ってる語句を入れて糸冬

今日、数学一回目(範囲は数〓)と世界史。
数学は苦手ながらも意外と出来たと思うぜ。
ただ公式に一部不安なのがあったか。
まぁ苦手と言いつつ、いつも平均ちょい上くらいなので平均も上がってんじゃね。
点数は二回目との合計で見られた筈なので、このままの感じで次の二回目もいきたい。
が、立体が不安。
数学〓も範囲に入るが、そこまで苦手意識はなかった…ようなw;

世界史。
死教科その2
範囲がだだっ広いし、それに対して勉強時間少な杉で(ry
化学よりはマシだが、正解だと自信を持てる解答が少な過ぎた。
基本出来てないし、意外な問題出てくるわでどう考えても駄目駄目です
本当にありがとうございました。

書き始めたのは駅で電車待ってた時なんだけど、電車乗ったり友達と遊んだり(ぉ)してたりで保健書き始めたとこらへんで一旦終了してたので、書き終わった今は8時w

なんか書くことあったはずなんだが、勉強に向けて少し寝たい(ぇぇぇ
明日は英語(リーダー)、家庭。
リーダー頑張りたい。
家庭は教科書やらノートを適当に流し見くらいでいんじゃね?(滅

――この記事はここまでです――





にょろ~ん