postfix,dovecot,portmap,mailx
をインストール。
postfixのmain.cfとmaster.cfを編集。
参考サイトは
http://smoga.blog36.fc2.com/blog-category-16.html
http://ore.saizensen.net/archives/172
http://uayeb.com/?page_id=183
main.cfの変更点は
myhostname = ○○○○.ath.cx
mydestinationに○○○○.ath.cxを追加
relayhost = [○○○○.ocn.ne.jp]:25
mynetworks = 127.0.0.0/8 192.168.24.0/24 [::ffff:127.0.0.0]/104 [::1]/128
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/authinfo
smtp_sasl_mechanism_filter = Plain, LOGIN, CRAM-MD5
上記のauthinfoには
[smtp.○○○○.ocn.ne.jp]:587 プロバイダのユーザー名:パスワード
master.cfの
#submission inet n - - - - smtpd
の#を外す。
#/etc/init.d/postfix restart
でpostfixを再起動。
$echo 'test' | mail アカウント@gmail.com
でメール送信テスト。
実はrelayhostの設定はOP25B対策でサブミッションポートの587を指定するべきなのだが、Postfixを使用していてプロバイダがOCNの場合、Submissionポート(587番)の中継用SMTPサーバに転送する必要があるが、SMTP-AUTH時にPostfixがデフォルトでMAIL FROM: に"AUTH=<>"を付加するため、「said:555 Unsupported option: AUTH=<> (in reply to RCPT TO command)」と拒否されてしまう。
そこでrelayhostを[○○○○.ocn.ne.jp]:25にしたら、メール送信に成功した。
これでいいんだろうか・・・
とりあえず、これだとauthinfoは必要ないと思われますが。。。
をインストール。
postfixのmain.cfとmaster.cfを編集。
参考サイトは
http://smoga.blog36.fc2.com/blog-category-16.html
http://ore.saizensen.net/archives/172
http://uayeb.com/?page_id=183
main.cfの変更点は
myhostname = ○○○○.ath.cx
mydestinationに○○○○.ath.cxを追加
relayhost = [○○○○.ocn.ne.jp]:25
mynetworks = 127.0.0.0/8 192.168.24.0/24 [::ffff:127.0.0.0]/104 [::1]/128
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/authinfo
smtp_sasl_mechanism_filter = Plain, LOGIN, CRAM-MD5
上記のauthinfoには
[smtp.○○○○.ocn.ne.jp]:587 プロバイダのユーザー名:パスワード
master.cfの
#submission inet n - - - - smtpd
の#を外す。
#/etc/init.d/postfix restart
でpostfixを再起動。
$echo 'test' | mail アカウント@gmail.com
でメール送信テスト。
実はrelayhostの設定はOP25B対策でサブミッションポートの587を指定するべきなのだが、Postfixを使用していてプロバイダがOCNの場合、Submissionポート(587番)の中継用SMTPサーバに転送する必要があるが、SMTP-AUTH時にPostfixがデフォルトでMAIL FROM: に"AUTH=<>"を付加するため、「said:555 Unsupported option: AUTH=<> (in reply to RCPT TO command)」と拒否されてしまう。
そこでrelayhostを[○○○○.ocn.ne.jp]:25にしたら、メール送信に成功した。
これでいいんだろうか・・・
とりあえず、これだとauthinfoは必要ないと思われますが。。。