CROKO NOTE

編 む こ と と 、こ だ わ り を 集 め た ス ク ラ ッ プ ブ ッ ク

しずく型イヤリング

2011年06月20日 | スパングル

 

ウクライナ刺繍のテーブルセンターの力を借りて、イヤリング~

ウクライナ刺繍はもちろん、いち子先生の作品です(勝手にアップしました)

イヤリングだけでは愛想ないですねえ 

しずく型のニットリング使ったんですけどね

 

ウクライナ刺繍はご存じ、東欧ウクライナ地方の伝統工芸

バルト三国の刺繍が似通っているのは

シルクロード沿線みな何かしら繋がっているように当然なんですが・・・

 

雑誌  の特集でこんなページを見つけました

クロアチア・ドゥブロヴニク・アドリア海、心惹かれる国です

 

その国のコナヴレ刺繍があまりに美しいので勝手に拝借

織物のようにびっしり刺繍です、生地部分が見えません

ウクライナ刺繍と似ていそうで似ていない、其々の個性がありますね

この方の手になるランチョンマット

毎日3時間、30日かかって、通産90時間かかる計算になります。

7歳の時から80歳の現在までほとんど毎日刺繍三昧だそうで

刺繍枠を使ってないんですね、すごくラフに刺されています

 

その点、私の編むものは早すぎるかな

せっかちですから~

 

 

さて、誠に申し上げにくいのですが

「にほんブログ村」 ランキングのカテゴリーを変更しました。

新しいカテゴリーは <オリジナルハンドメイド> です。

おこがましいカテゴリーです、オリジナルでないものもアップすることがありますが

そんな時はどうかお目こぼしのほどを、お願いいたします。

 

勝手ばっかり申します。

もしブックマークして頂いていたら変更をお願いいたします。

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ 

いつもありがとうございます。  
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります
。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (谷間のゆり)
2011-06-20 22:44:51
刺繍の大きさから想像するとイアリングはかなり小さいですね。

返信する
Unknown (なな)
2011-06-20 23:08:21
先日のマカロンストラップ、うちのアミラーが感動しておりました
細かい!
いち子先生の刺繍のサイズがわかりませんが、イヤリングの金具からしてしずくが小さいことはわかりますね
返信する
こんばんは (bara)
2011-06-20 23:15:22
可愛い~ですね。
小ぶりのしずく型・・ユラユラ~雫・・紫陽花のピンクが映ったのかしら?
返信する
Unknown (yangja)
2011-06-21 08:58:27
いくつかランダムに繋いでペンダントトップにしてもいいですね~
ところでこれ、刺繍なんですか……文字通り目が点。
ポジャギのカテゴリー、教えていただき、ありがとうございました!(^^)!
返信する
Unknown (plum-k)
2011-06-21 13:52:31
そう言えば、スパンのイヤリングって私は持ってないのですが。
ゆらゆらっと揺れるたびにキラリと、大人の可愛いさですね。
このピンクはcrokoさん用?
ショートヘアに素敵です。

それにしても、刺繍すごいです。
1日3時間で30日で出来ちゃうのですか?
1日でどれだけ進むのでしょうか?
返信する
Unknown (CROKO)
2011-06-21 14:40:40
 谷間のゆり様

直径にして2センチほどですか
指先がもっと細かったらと思いました。



 なな様

お母様に褒めていただけたら満足ですね
マカロンはまだ融通うが効くんですが、既製品のニットリングは言うことを聞きません



 baraさま

詩人ですね~
ちょっと濃いめのピンクですけどね。

では一句
●梅雨にぬれ染まりたくなし青紫陽花



 yangjaさま

やっぱり繊細なアクセサリーは苦手です。
この刺繍はこぎん刺しにも似てますね。



 plum-kさま

私はこういう優しいものは似あいません。
大きなダイヤが好きですね。
実はストラップやアクセサリーを夏祭りで売り出そうという計画があるんですよ。
だから今編み貯めているわけです

ペルシャ絨毯なんて、一日に何ミリしか進まないといいますからね。
このランチョンマットもそんな感じなんではないですか?
返信する

コメントを投稿