* お料理ゴコロ *

                  plus  ご当地キティボールペンのアルバム            

エビマヨ

2007-04-30 | 魚介類料理

明日は同僚のお友達が2人、お昼を食べに来てくれる事になっているので楽しみにしています。
何をお出ししようかな~♪と考えながらお掃除をしていましたら、郁恵さんのお料理番組で、
簡単なエビマヨを紹介していたので、早速試してみました。

* * * * * *

①塩と片栗粉(適宜)を使って海老(16尾)を良く洗い、背開きにしておきます。
②ボールに海老を入れ、塩(適宜)・卵白(1個)・片栗粉(大1・5)をよく絡めてから、
改めて一尾づつ丁寧に片栗粉を付けます。
③180度の油で海老を揚げます。1分程で火が通るので取り出し、マヨネーズ(150g)と
ケチャップ(大2)を合わせたソースを絡ませ出来上がりです。

* * * * * *

私は周富徳さんのコンデンスミルクを入れて作るレシピでこの料理を覚え、ずっと作ってきました。
それに比べると、今回のものは手軽な材料だけで出来、簡単なので、これで美味しかったら
最高だな!と思ったのですが・・・。やっぱりマヨネーズが重すぎて、口の周りがべたつく感じでした

◆ブログの名前を覚えていただきやすい様、今日から新しくいたしました。
 今後とも宜しくお願いいたします。


卵のフライ

2007-04-29 | 卵料理

パン粉の上に生卵を置いて油で揚げただけの日曜日の簡単ブランチ。
でも一口食べた途端、家族から「美味しい~!」の大合唱でした♪

* * * * * *

①バットの上にパン粉を広げて、その上に卵をそっと割って落とします。表面にもパン粉を
たっぷり散らし、全体を覆います。
②ヘラなどを使い、①の卵を揚げ油(180度)の中にそっと入れ、優しく扱いながら両面
を揚げます。

* * * * * *

冷蔵庫にあった残り野菜(貝割れ・パプリカ)をご飯の上に敷き、揚げたての卵のフライをのせました。何と言ってもポイントは上にかけてある焼肉のタレ。抜群の相性をお試しいただきたいです。


世界で一番簡単なクッキー

2007-04-27 | お菓子・デザート

あまりに簡単に作れる事から、我が家ではこんな名前で呼ぶようになったバタークッキーです。
でこぼこ感のある
自然な形のクッキーが好きなので、形も整えずに仕上げています。厚みがあって美味しいです!

* * * * * *
(23個分)
①大きなボウルに、薄力粉(300g)とマーガリン(200g)と砂糖(80g)を入れて、
手でこねます。(材料はふるいません)
②ひとまとまりになったら、生地を手で適当に取り、オーブントレーの上に形を整える事をしないまま置いて、180度で18分くらい焼き、出来上がりです。

* * * * * *

母が入院していた時、親しくなった患者さん達に、「退院してお元気になったら、とても簡単なので作ってみてくださいね♪」と、このクッキーと作り方を書いた紙を一緒にお渡しし、喜んで頂きました。


鮭の南蛮漬け

2007-04-26 | 魚介類料理

冷凍していた鮭の切り身と、昼間買った黄色いパプリカを合わせて、南蛮漬けを作りました。
今日はお仕事がお休みでしたので、ゆっくりの~んびり、遅い夕食となりました。
(・・・と言うか、4時台に食べている普段が異常~?

 * * * * * *

①鮭(2切れ)は骨を取ってから、一口大に切り、塩・酒(適宜)で下味をつけておきます。
②酢(大2)・水(大2)・醤油(大1)・砂糖(大1)ダシの素(小1)赤唐辛子の小口切り(1/2本)を混ぜ合わせたら、そこに細く切った人参(3cmくらい)・玉葱(1/4個)・パプリカ(1/4個)も加えて、南蛮酢を作ります。
③フライパンに油を熱したら、水気を軽く取ってから小麦粉を薄くまぶした①の鮭を
両面火が通るよう、蓋をしてよく焼きます。
④キッチンペーパーで油を切ったら、②の南蛮酢に漬けて、出来上がりです。

* * * * * *

この南蛮酢は味が良く、様々なお料理との相性が良いので、覚えておいて良かったと思っています。鶏の唐揚げで同じ様に作るのも、お気に入りの食べ方です。


えのき茸の梅昆布煮

2007-04-25 | 野菜料理

今日は忙しい一日になりました。夕食も多分、有り合わせの物を適当に摘んで、終わりです。
でも一品くらい、何か出来立てのものを食卓に出したくて、こんな小さなおかずを作りました

* * * * * *

①お鍋に、根元を2cm位切ってから、さらに長さを半分にしたえのき茸(1袋)をほぐして入れます。
②その上に、種を除いて包丁でたたいた梅(1個)・塩昆布(5g)・酒(大1~2)・醤油(大1)を入れて、弱火にかけます。
2分程すると、えのきから水が出てきます。
軽く混ぜてから、更に中火で2分煮たら、最後に削り節(1パック)を入れ、ひと混ぜし出来上がりです。

* * * * * *

超簡単だけど、つるっとしたのど越しが好きです。
わぁ~、急がしい!


大根のからし煮

2007-04-24 | 野菜料理

辛子で大根を煮る「から大根」という料理があると聞いたので、
どんな辛味の大根になるのか、ワクワクしながら、お昼に煮てみました。

* * * * * *

①皮を剥いた大根(1/2本)を、回しながら斜めに大きく切ります。
②サラダ油を熱したフライパンに大根を入れ、適当に焼き色が付いたら、鍋に移します。
③出し汁(600cc)・醤油(大2)・砂糖(大2)・からし(小2)・生姜(1片)・すり胡麻・
白胡麻(各大2)・唐辛子(1本)を入れ、沸騰したら落し蓋をして弱火でコトコト・・・。
大根が柔らかくなり、味が染みたら出来上がりです。

* * * * * *

味見をしたら全く辛くないので、生姜や唐辛子も入れてみましたが、結局、
最後まで辛い仕上がりにはなりませんでした。意外でしたが、辛子を入れると、
まろやかになるんですね。辛くならなくて全然OK、とっても美味しかったから♪


鯵の味噌マヨネーズ焼き

2007-04-23 | 魚介類料理

青魚のクセを取りたくて、マヨネーズにお味噌を入れたソースをのせてみました。
細ネギもたっぷり半束入っています。
このソース、オーブンで焼いたら、もの凄く良い香りがしました。

* * * * * *
(鯵3尾分)

①アジは三枚におろし、ピンセット等で腹骨を取り除いたら、塩をして30分位おきます。
②水洗いしてキッチンペーパー等を使って水気をよくふき取ってから、小麦粉をまぶして、多めの油を熱したフライパンで皮目から焼き、両面をカリッと焼き上げます。
③オーブンのトレーにアジを置き、マヨネーズ(大3)・卵黄(1個)・味噌(大1)・細ネギ(半束)・酒(小1)を混ぜたソースをのせます。
④200度で5~10分位、ソースに少し焦げ目が付いたら、出来上がりです。

* * * * * *

今度は七味唐辛子を買ってきて、少しピリッとさせたら、もっと美味しくなるかな~♪
と、次回への期待感まで膨らんだ楽しい昼食作り。お魚を三枚におろすのも、好きな作業です。


長葱と豚肉の重ね蒸し

2007-04-21 | 野菜料理

今日の昼食。
長ねぎと薄切り豚肉を重ねて、電子レンジで10分加熱しただけの、簡単蒸し物です。
ねぎの青い部分も柔らかくなって、美味しく食べられる一品です。

* * * * * *

①長ねぎ(2本)は10cmくらいの長さに切り、それぞれを四つ割にしておきます。
②耐熱皿に長ねぎを15cm四方くらいに広げ並べたら、その上に豚ロース肉
(全部で200gくらい用意する)を置き、また長ねぎ、豚ロース肉と重ねていきます。
③黒こしょうをふり、お酒(適宜)を回しかけたら、ふんわりラップをして電子レンジで
10分程加熱します。
④食べ易い様に2等分、または4等分にカットしてから器に盛り、レモンとポン酢をかけます。

* * * * * *

長ネギがばらばらになって、お皿にきれいに並べる事が出来なくても、レンジにかけると
全部がぎゅっとまとまって仕上がるので全然問題なし、本当に簡単に出来ます。

冷凍の豚肉を使ったので、お肉の臭いが心配で、今日はレモンとポン酢の両方をかけましたが、
さっぱりしていてボリュームもあり、いつも好評です。


タコの炊き込みご飯

2007-04-20 | ご飯もの

昨日たこ焼きを作った際、少しタコが残ってしまったので、
今日はそれを使い切ってしまいたくて、昼食用に炊き込みご飯を作りました。

タコは小さな足が3本あるだけでしたので、お米は2合。
そこに小さく切った油揚げ(1枚)と塩昆布(大2)を加え、
通常の水の量+お酒とお醤油(各小1)を加えて、炊きました。

家の外では、恩師のピアノの先生や理科の先生の選挙カーが走っていて、
集中して文章が書けません。
急いで投稿を済ませて、ちょっとくらい手を振っておいた方が良いかな!


たこ焼き

2007-04-19 | 魚介類料理

夕べ、NHKの「ためしてガッテン」で、美味しく焼けるたこ焼きのコツを紹介していたので、
忘れないうちに是非試してみたくて、昼食に作りました。

「生地を入れ薄皮が出来たら、まずは半分(90度)だけひっくり返し、少し落ち着いてから、
更に半分返す。絶対に一度に180度、返してはいけない」

このポイントを実践すると、たこ焼きの中に空洞が出来て、ふわトロに仕上がるという事でしたが、本当にその通り、表面はサクッ!中はとろ~り 、しかも超簡単に出来ました。

ただ「銀だこ」等の、しっかりした味付けのたこ焼きに慣れている関東人の私は、
番組で紹介していた分量で作った生地は少々薄味で、物足りない感じがしてしまいました。