goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

大谷翔平選手 ドジャース入団会見

2023年12月15日 | Weblog

みなさん、おはようございます。
ただいま、ドジャース大谷選手の入団会見。
いやあ本当にすごいですよね。

いつも思うのは、これだけの素晴らしい歴史に残る選手には
いっしょに素晴らしい人間性が伴っているという事。
なので、単純に野球をうまくなりたい、成長したいという
とにかく目的に実直にそしてストイックに取り組む姿勢もそうですが
この姿勢はどこから生まれてくるんでしょう。

私は大谷選手をたくさん知っているわけではありませんが
一番印象的なのは、子どものころから彼はいまのスターロードを
歩んだわけではないという事。
彼も雑草のように悔しい気持ちをたくさん経験しながら
やってきたというところでいうと何事も失敗もたくさん
して、そこからまた練習して努力して取り組むことかなと思います。

というわけで今日は仙台で教え子たちを見守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタ

2023年12月14日 | Weblog

おはようございます。
なかなかの今週はドタバタなスケジュールですが、
これから仙台です。いよいよ今年も2週間ですが、
出張もいよいよ残すは群馬ぐらいで、あっという間ですね。

本当に改めていろんな地方を今年もまわらせていただきましたが
たくさんのミライアル若い子たちに出会えて、一方でいろんな利権で
せっかくいいところなのに、活用できていないみたいなことも
たくさんって。なんかね、本当に現場をまわっているからこそいろいろ
感じて、いろいろ思います。

というわけでみなさん、くれぐれもご自愛ください。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日酔い

2023年12月13日 | Weblog


みなさん、おはようございます。
昨日は久しぶりにものすごいお酒を飲んで、気が付けば朝
すごい2日酔い。ということでありがたいことに大浴場がついている宿でしたので
お風呂でようやく目覚めて、今に至ります。

年だなと思うのは朝ごはんのブッフェ方式でもう朝から唐揚げだとか
にくにくしいものとか、あぶらっこいものは全然見向きもせずに
和惣菜、サラダ、納豆を中心にいつも気が付けばとっています。
なんだかんだ最後は和食なのです。

しかし、昨日も久しぶりだったのですが
色んな人が待っててくれて、うれしかったです。
こういうのいいなと改めて思いますよね。
というわけで気持ちを切り替えて、今日もがんばります。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2023年12月12日 | Weblog


おはようございます。
例年ですと、忘年会時期ということでみなさんはいかがでしょうか?
さて、今日はこれから鹿児島なんですが
いつもはもう空港にいるところですが、
きょうはスタートが遅いので少しゆっくりめの
出発でありがたいです 笑

最近、周りの若い子たちと話していて
やっぱり最終的にいきつくのは教育になっていくんですが
いろいろ考えますよね。
最近、私のまわりで多いのは小学校受験して小中高一貫校に通って
受験をしなくてもいいという考え方がなんだかトレンドですね。
本当は広々した大地で思いっきり遊ぶのが一番いいような気もしますが。
そしてさらに顕著なのは、海外移住。これも本当に増えてきました。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場価値

2023年12月11日 | Weblog

みなさん、おはようございます。
なんか、本当に冬本番とはかけ離れた気候でなんかとまどってしまいますよね。

さて、ご存じのように大谷選手のFA移籍先が大本命のドジャースに
決まりましたが、すごいシンプルにめちゃくちゃ法外な額で契約したわけではなくて
きちんとデータに基づく、市場価値できちんと評価されて、またその金額を
支払うほうも回収できるというところで日本は数億の契約でとまっていることを
かんがえるとこれが本当に環境の差と思います。

今回、このままいくとドジャースはオリックスの山本投手も獲得するとされていますが
どうなるでしょうか?
さて、今年もよく考えたら3週間をきりましたね。
くれぐれもご自愛ください。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手 ドジャーズへ

2023年12月10日 | Weblog

みなさん、こんばんわ。気が付けばもうこんな時間。

きょうはまだ当分仕事に追われて寝られなさそうです。

さて、今朝は大谷翔平選手のすごいニュースが。

そして金額と10年という期間にも驚きましたがいわゆる、

契約破棄条項なしというのがまた大谷選手らしいといいますか、

高校生からずっとスカウトが追い続けて、エンゼルスで

試合にでながら、キャリアを積み重ねて、ドジャースで

相思相愛で残りのアスリート人生をまっとうするというのは

実になんだかすごいストーリーだなと思ってしまいます。

さて、これからNFLは佳境ですし、年末からまた高校ラグビーも

高校サッカーもはじまりますし、楽しみですね。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかい12月

2023年12月09日 | Weblog

みなさん、こんばんわ。

久しぶりに寝不足でどうもきょうは仕事をしたい気分ではないので

はやめに寝ようと思います。

人間だからこういうときもあるし、そんなときは寝るに限りますね。笑

 

しかし、冬っぽさのない12月ですが、あと20日あまり、いよいよですね。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィクサー

2023年12月08日 | Weblog

みなさん、おはようございます。
今日はこれから茨城へ。
通常、12月ですので”よいお年を”なんていう時期なのかなと思いますが
気候もそうですし、なんだかそんな感覚ではないなという印象です。

さて、昨日はまたまたすごいフィクサーにあって、久しぶりに
この人すごいというご縁をいただいたのですが、本当に
やっぱりそういう人の静かななかにある内面ってすごいです。
大学院にはいるときに、首相に近い人にたくさんご縁を
作りたいと思いましたがいまはたぶん議員ではなく
このワードがフィクサーになるんだろうなと思っています。
議員など人を動かしている人が本当にすごい人です。

僕は前にも話したように、あまりたくさん出会いたいみたいなことは
欲求としてなくて、基本的に限られた接点しかないのですが
特に少ないですが、すごい年上のこの人のいろいろを吸収したい
と思える方に出会ったのは今年一番よかったなと思っています。
というわけで、まだまだいろんな世代に刺激をえて、もっと
成長したいですし、会社の仲間と新しいワクワクするビジネスを
創出していきたいなと思います。そんなフランクに話しているのが
楽しい時間だったり。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナリヤの空

2023年12月07日 | Weblog

https://youtu.be/E-eD5ZkahBQ?si=fAqvBgNXFZXiuFKQ

 


みなさん、おはようございます。
きょうは朝から出ていて緊急打ち合わせで
どこで打ち合わせしようかさまよい中。
いろいろ考えて駅ナカのボックス型がやっぱり
コスパではかなわないなというのが結論。
なぜなら、コワーキングスペースの移動や
見つけるためのいろんな手間と終わってからまた
移動考えると最後はそうなるんですよね。
とりあえず、なのでなかなか最近は駅ナカのボックスが空いてないのが悩みです。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走馬灯のように

2023年12月06日 | Weblog

 

おはようございます。きのうは寒かったですね。
まわりは風邪っぴき多いですがみなさんはおかわりないですか?

さて、2023年もいよいよ残り1ヶ月。
ちらほら2023年を振り返る記事がでてきましたね。
年々思うことですが、前みたいにあまり土日とか平日のメリハリがない生活を送っている一方であまり、景色をみて季節感を感じるというのもまえより少ない気がします。

今年はそもそも夏が暑かった一方、いまのところ雪も少なく寒さもしのぎやすいですがこういうときは一気にどかっとどこかでドカ雪が降るのかなと思いますが、年を追うごとに毎日が加速的に過ぎている気がします。でもひとつよかったことは毎日、決まった時間に出社して、決まった時間拘束されて労働して、帰ってみたいな、淡々とした時間の刻み方がなくなったので毎日が新鮮で、ダイナミックな毎日を過ごせてるのはとてもありがたいなと思います。来年のイメージもできつつあって、楽しみです。それでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんファースト

2023年12月05日 | Weblog


みなさん、おはようございます。
今日は久しぶりの自宅で仕事なんですが、そのかわり急遽入った朝いちばんの
打合せ含めてMTG祭り。
ということで早めの行動です。
さて、昨日も赤ちゃんたくさんとふれあったことで夜中かえったときには
もうバタンキュー。でもまあこういうのはとてもなんか幸せなのかもしれませんが
改めて子育てママ、そしてそれをとりまくサポートをしている方々には心から
敬意と感謝です。私も昨日は赤ちゃん2人だっこで寝かしたり、四方八方から
くる子供の世話に一時期追われていて、これが毎日だと管理できないなと
改めて思います。

現場にはいって、すごい感じることは子供の性格にしろ、そして親子の行動を通じて
癖でもあるいろんな家庭環境とか、躾の状況とかいろんなことがみえてきますが
本当にいまの社会問題いろいろいわれていますが、一番は赤ちゃんファーストではなく
その親ファーストになっているところがあるのかなと。
ベビーカーひきながらスマホいじっている考えられないこともいまや
散見されますし、いろんなことで赤ちゃんまったくケアされていません。
そして、やりきれなかったら近所の人でも助けを求めればいいだけと思うのですが
今は、近所との付き合いの疎遠化とか、いろんな問題もあると思いますが
ともかく、なんかひとりでやる、自分のその場の欲求を満たすということも
多いのではと、いろんなことを考えてしまった2日間でした。
というわけでみなさん、本日も素敵な1日を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場でしかわからないこと

2023年12月04日 | Weblog

おはようございます。きょうは昨日から静岡にはいっていて
昨日はわたくしの会社の支援先の現場でのつきそいを
しつつ、いろいろ雑用をこなしていたのですが、
赤ちゃんがたくさんいる母子向けのセミナーだったんですが
にぎやかでしたが、特に双子ちゃんいるママはこれは大変だと
改めて思いました。

実際に両方同時はませんので何事もじゅんばんですし、
1人ねたらもう片方がおきるといった具合に。
何事もそうですが、この立場になってはじめてわかること
ありますよね。やっぱり改めて現場の声をきく、
体験することは大事だなと思いました。

そういえば、昨日は静岡おでんのお店でごはん食べましたが
いいお店でした。カウンターだけのところでしたが、
味もお客さんとも楽しくいい時間でした。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ヴェルディ悲願のJ1復帰

2023年12月03日 | Weblog

おはようございます。

きょうも朝から静岡へ。

静岡でびっしり2日仕事してきます。

ほんとに今年も何箇所まわったんだろうと

いうかんじですが。

 

さて、きのうは東京ヴェルディやりましたね。

しかもみな、若いチーム、そして黄金期に

生まれていなかったチームが成し遂げるというのは、

なんとなく過去の栄光ではなく、未来志向型とも

いえるかもしれませんね。

最近思うことはあまり過去の履歴書とかの

情報より、これから何していきたいかに

尽きるのかなと思ってます。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐った統治

2023年12月02日 | Weblog

みなさん、こんばんは。

きょうはお客さんとコンサートいってきて

久しぶりに音楽を生で聞きました。

やっぱりいいですね。

さて、日大のアメフト部の問題しかり

ビックモーターしかりで本当にこの最近は

日本は不正だらけ、そしてもはやここまでくると

あまりにも僕はいろんな処分が軽すぎると

思っています。まさにデジタルが遅れているからこそ

ということもありますし、この国全体が制御不能に

なっているのかなと思います。

そろそろなんかもっとデジタルコントロールする

社会になってほしいなとおもいます。

もはや、日本人の美しい武士道なんてなくなっています。

そんじょのことでポストを、やめない人も

多いですし、それがまかり通るところがまた

不思議。こういうの早くなくしたいですよね。 

人口減少とか民度の低下をものすごいかんじます。

そして、もしかしたら大人のほうがだめかもですね。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする