goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

変わらないもの

2022年01月16日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

今日は気持ちいい晴天でしたね。
いや~~本当にいったん歯車が狂うと
すぐに立て直せないのが年齢を感じますが。笑

今日も久しぶりに昼寝して爆睡してしまいました。
でもこういう時間も今は必要だと思っていて
明日からは切り替えて臨めそうです。

さて、共通テスト会場の痛ましい事件がありましたが
どんどん社会の分断が顕在化している気がします。
そして、これって警備員を増やして解決しないのではと思っていて、
う~~~んなんか考えてしまいますよね。
当事者の家族、学校、そして社会。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間にわたる苦闘

2022年01月15日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
ようやくかえってきました。
山形で行きはポイント故障で、通常の5倍時間がかかりました。

そして昨日は160分またされ、くるくるといわれ
ずっとまたされ続けて、発車してさて帰れるかと思いきや
ななんと福島途中で山を登り切れないということで
行き違いの新幹線に乗ってまた戻り、
振り出しに。

そこからなんのアナウンスもなく、聞いてみるとホテルは
車中泊でホテルは自分でとってくれと。
夜中0時30分です。
いらだっていた乗客は駅員に罵倒している人もいて
いやはやなんともいえない光景でした。

改めて考えたのは

・JRは本当に危機管理が弱い
※対応が後手後手すぎる。
※BCP対策が弱い
・その場をしのぐのが精いっぱいの現場の人も
とにかく指揮命令まちなので主体性がない

なぜ走らせたのかも意味不明
そして、なによりホテルがないならそのように
アナウンスすべきだった。
そしてホテルが奇跡的にとれ、大雪にまみれて
歩いてホテルでぐったり、、、そんな1日でした。
なんか今日は久しぶりに穏やかな夜です。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けがの功名

2022年01月14日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨日は新幹線ストップの影響でなんと目的の駅まで移動するのに通常の4倍の時間を要してしまいました。

そして、システム都合で遅延列車の指定席がかえず、本当にもう何十年ぶりにずっと立ちっぱなしという状況でした。
久しぶりにこの状況で思ったことは
・リスク管理が苦手な人が多い
・ただ待ってても仕方ないのでその状況でどうするのかみたいな ことを考えられない人が多い
・JR側も周知がへたくそ

という感じですが、
けがの功名もあって、すぐにわたくしは宇都宮までいって久しぶりに、僕の後輩と仲良しの経営者仲間などいろいろ久しぶりの再会ができましたので、まさに怪我の功名だなと思いました。
というわけで、雪国にいて改めて思うこと。
たくさんの夜通し除雪をしている人がいつから成り立っているんだなと。従事している人みなさんに感謝感謝です。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミクロンとニューノーマル

2022年01月13日 | Weblog
おはようございます。


オミクロンの蔓延で第六波は感染リスクでこれまでで1番ということで、いやあこれからさらにいろんなことが神経質になりそうです。特に地方はさらにそうで、いろんなことが心配です。
 
実際、今回のはいわゆる学級閉鎖、職場閉鎖みたいなことに世界的になってきておりまだまだ日本の態勢でいきますと先は長いなと思ってまして、そうこうしてましたら次の変異株みたいな流れになると出口が見えないのかなと思います。


いずれにしてもひとついえるのは前と全く同じはないわけです。




さて、昨日はひさしぶりに再会2連発。
それは嬉しがったけど、自分の志持って社会に向き合い、取り組む姿はやっぱりかっこいいなと思いますし、その志があるからこそ一緒にやりたいと思うわけです。


人生ほんとにいつ死ぬかわかりません。だからこそ、今をいきたいと思います。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全栄養食をラベルと味で比較 PICKUP

2022年01月12日 | Weblog
完全栄養食をラベルと味で比較


https://note.com/label_shiraberu/n/nadab167fd468
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国

2022年01月12日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
私の感覚では、1月にはいりますと
なんとなくですが冬服はもう買ってはいけないなという感覚になります。

つまりは寒さのピークは今月でそこから暖かくなるというような考えです。ただし今年はちょっと事情が違って、雪国にたくさんいきますので、普段は服を自主的に購入することはめったにありませんが、雪の装備だけは必要というわけです。スノーブーツに防水手袋などなど。そうなんです。寒さが苦手なわたくしはほとんどグッズをもっていませんでしたのでその手のものはすべて購入が必要なんです。ということでいつもとはちがう感覚な冬を過ごしています。都心は雪はクリアになりましたが、雪の地域はさらに+1mだそうですので該当地域の方はくれぐれもご自愛ください。

でもサッカーの青森山田をみていたら、やはり厳しい環境で競争すると心身鍛えられるのだろうなと思いました。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ姿

2022年01月11日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
自分はまったく関係ありませんが、笑
成人式の晴れ姿をみてちょっと華やかな光景いいなあと思いました。

私の会社にはすでに大学1年生とかがジョインしていて、
自分たちの事業や会社をめっちゃくちゃ面白い!といってくれるのが、僕個人としてはうれしかったりするのですが、冷静に考えてみて彼らが自分の子供みたいな年齢なのはすごいなと思ってますが、逆に言うと大学生という見方ではなく、社会人としてこれからどんどん活動をサポートしていければという想いがあります。というわけでどんどん僕は若手に環境を与えられたらと思っています。それでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日

2022年01月10日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

電車で晴れ姿の人を見て、きょうが 成人の日として認識しました。いまはこういう時期ですので、やるほうも、そして彼ら彼女らも大変ですよね。

改めて、ニュースをみて
年齢を、感じた次第です。

きょうは普通にびっしり仕事なのですが
夜遅かったのでねむねむです(笑)
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つことへの執念

2022年01月10日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

今日は伝統の大学選手権ラグビーの決勝。
明治と帝京の戦いでしたが
終始、守りを貫いた帝京の圧勝でした。

まさに守りからリズムを作り、
その守りでプレッシャーをかけられて
明治はミスを連発。
特にこれはレフェリーのマネジメントにも
少し問題あるかもしれませんが、スクラムは
終始、帝京が圧倒して、後半はもう明治はほぼ
スクラムでペナルティーを連発してほぼ、何もできない状況だと
思いました。

勝ちたいという想いが強いほど、やはり結果にも連動するのかもしれませんが
とにかく、今日に関していえば、少なくとも
帝京の想いが勝っていたのかなと思います。

本番で力をだすということでいえば、
箱根駅伝なんかはまたちがうと思いますが
やはり一発勝負の団体戦はやはりそれが1つキーファクターだなと
毎年改めて思っています。

というわけでみなさん、素敵な夜を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベルの高さ

2022年01月08日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。


いよいよ1月はサッカーラグビーが佳境に、
さらになんといってもNFLの2月のスーパーボウルの
プレーオフが1月に行われますので
それが一番楽しみだったりします。


さて、今日はその中で高校サッカーの
青森山田の話題。インターハイを圧倒的強さで
制して、今日も準決勝で話題の高川学園と対しましたが
圧倒的な力の差を感じて、スコアも6:0でした。


そのなかでいちばん印象的なのは足の太さと
鍛え上げた上半身。とにかくあたりまけしないような
強靭なフィジカルと、そしてやはり非常に
活動量も多く、守備もよければ、とにかくパスまわしも
ミスをしない、そして速いという意味で圧倒的なかんじでした。
本当に最近、スポーツ界は進化著しいなと。だからこそ
もっと地方から夢もてるように発信しなきゃと思っています。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2022年01月07日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨日は都心も雪積もりましたね。
影響はなかったですか?

さて、わたくしはというと完全防備でいった山形は比較的に
晴れ間で過ごしやすかったですが、例年通り、除雪車が排出した雪が道の側に積もって巨大な雪の壁ができていました。

昨日は雪対策で防水手袋とか完全防備でいったのですが
皮肉にもこっちへ戻って車の雪かきで大活躍するという 笑

今日は本当に大変だと思いますのでくれぐれもご自愛ください。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形へ

2022年01月06日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
きょうはすでに山形へ向かっております。今年は去年以上に行く回数が増えそうです。でも、すべてやりがいがあることばかりなので、いまから楽しみです。


きょうはおそらく積もっている雪も、そしてこれから降る雪も覚悟して上から下まで雪対策をしてます。なれてきたとはいえやっぱりまだまだ運転はこわいですよね。


というわけで日帰りきついですが、がんばります。 それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月ボケ

2022年01月05日 | Weblog
みなさん、おはようございます。



年末年始を経て、昨日・今日から仕事という人も多いのではないかとおもいます。人間って本当にいったんゆるめると本当にもとに戻すのって大変ですよね。

というこの悶々とした感じが正月ボケらしくてまたいいのかなと思ったりします。

さて、わたくしはというとすでに普通に昨日もフルで仕事をしていて、久しぶりの自宅ワークでだいぶはかどりましたね。今年は自宅、オフィス、そのほかにサードプレイスが海の近くにありましてそこを拠点にしつつ、いろんなところにまた行こうと思っています。ついでに友達と会えたりしたらいいなと思います。旅するように働きたいなと。今年はまた大きな事業チャレンジが待っていてみなさんにも報告させていただきますが、明日からいきなりもう”次”がはじまります。

自分も残りの人生で今あっていかないとという想いがあるので、
合間見つけて昔からの友達にもあっていきたいなと思いますし。
とにかく時間を大切に、これまで以上に1日1日を濃密に生きていこうと思っています。

それでは、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年本格始動

2022年01月04日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

いやああっという間に仕事始めです。
とはいえ、いろいろちょこまかやっているので
そんななんか改まってなにかがあるわけではないのですが。

さて、昨日箱根駅伝で青山学院大学がレコード更新して
完全優勝という素晴らしい成果をあげられていましたが
監督のあの柔和な笑顔、そして学生がのびのび
実力を発揮しているのをみると、現代の教育や
指導でたくさん参考になることがあるのではないかと
思っています。

それでは、気持ち新たにがんばります。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3が日が終了

2022年01月03日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
今日であっという間の正月3が日が終了。
いやはや、あっという間です。

みなさんはどんな年越しでしたか?
私は特に何もない、普通の時間だったような気がします。

でもずっとPCの前にいたりすることが多いので
デジタルデトックスすることは僕にとっては大事なことだと思うので
それはそれでリフレッシュになっているのかもしれませんが。

さて、いよいよ明日から本格始動。
スイッチを切り替えたいと思います。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする