goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

冬を彩るおすすめの曲① Enrique Iglesias - Hero

2010年12月11日 | おすすめミュージック
私のお勧めの冬の夜にしっとり聞きたい曲をご紹介!
こちらはユーチューブの動画です。

Enrique Iglesias - Hero
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会2010スタート!

2010年12月10日 | Weblog
皆さん、こんばんは。一週間おつかれさまでした。


いよいよ、今日あたりから忘年会シーズン突入の方も多いんではないでしょうか?

まあ皆さん、気心しれた仲良しならまだしも、社会人の飲み会ではくれぐれもあほみたいに飲んで醜態をさらさないように気を付けてくださいね。



ちなみに、私が信じられないと思う酔いかたのひとつは駅のホームで寝込んでいるひと。

貴重品がはいったバッグもとって下さいといわんばかりにほおりだされていたり。

いやあ本当に安全大国の意識はすごいものだとある意味感心というか呆れてしまいます。

皆さんも海老蔵事件もそうですがあすは我が身ですので気を付けましょう。


私も今日は気心しれた中学時代の友達に久しぶりに再会しつつ忘年会をしてまいります。


いやあ本当に僕は改めていい仲間に恵まれて過ごしているなあと実感し、みなに感謝感謝ですよね。
僕は皆さんには考えられないと思いますが小学校と中学時代の仲間が一番会っているような気がします。

皆さんも意外かもしれませんが、在学中一回も話していないのにいまめちゃ仲良しのひともいます。
ですので皆さんも出会いのきっかけしかり、本当に何があるかわかりませんよ(笑)


さて、このブログを見て下さっているお世話になっている皆さんにお知らせです。

あした日中に私から一部を除き、年賀状発送先住所確認のメールを一斉にします。

届いたかたはお手数ですがご返事頂ければ幸いです。


今年はお知らせが沢山あり、はじめて活字で印刷します。

自分で書くと、文字が大きくなり書ききれないからです。

写真なしで目立つものを考えていますのでお楽しみに☆

では遅刻しまくりですが久しぶりに(笑)お酒飲んできます☆

皆さんよい週末を☆

きょうも見てくださって感謝しています☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜だから…

2010年12月09日 | Weblog
皆さん、こんばんは。

いやあ本当に寒い1日でしたね。ようやく冬らしくなってきたともいえますが(笑)

今年は本当に四季の移り変わりが徐々にではなく、あっという間にかわりますよね?

あの猛暑の9月の夏から秋、そして今週の秋から冬への移り変わりは本当に先週公開した紅葉写真たちが何だか一昔前の
ことに思えてしまうから不思議です。


今日はたったいま某番組の電子書籍スペシャルの番組をやっていって興味深く見ました。


以前にこのブログでもアップルのスティーブジョブスの音楽事業の革命についてかかれた彼についての著書について書きましたが、今まさに出版界におきている流れはまさに似ていますよね。


今回の流れももちろんアマゾンのキンドルなどもありますがこの流れを本格化させたのもアップル、そして皆さんもいやというほど聞いているスマートフォンやタブレット端末の起爆剤になったのも彼から発信された、アイフォンやアイパッドによるものです。
皆さんはこの変化をどう感じるかはわかりませんが、時代は確実に流れているということがいえるでしょう。

僕も来年からようやく温めてきた計画を実行に移すことができますのでワクワクしています。

皆さん、発表をお楽しみ~って期待しすぎると困りますが(笑)このブログみてくれている友人知人にぜひ加わってもらえればと考えています。
皆さんどうぞよろしくお願いします。

というわけで久しぶりにゆっくり風呂いってきます☆

それでは皆さん☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人よれば文殊の千恵

2010年12月08日 | Weblog
皆さんこんばんは。
いま仕事でくたくたに帰宅です。 いやあ本当にクタクタかと思いきや、そんな感じではないです(笑)

いやあしかし、人間は疲労したりなんかあると生活が怠慢になるからだめですよねぇ~ 自分を律することできない所はまだまだあかんということでしょうか。


しかし今日も思ったんですが、誰かのリクエストに対して通常の思考で1人で直面して行き詰まり、そしたらもう1人加わり、それでも解決せず、諦めようとして気持ちが萎えていたらさらにもう1人が加わり最終的に解決した案件があったのですが、表題のように3人よればというのは本当なんだなと改めて実感。

人間の知恵の素晴らしさを改めて実感しました。


みんなで解決するというのはつまりはみなが物事を多角的に分析して意見や思考をできたり、また精神的にも心強い、勇気づけられる所ですよね。


まあすべてに当てはまらないですし、1人で考え、直面しなければならないこともありますがいずれにしても大切な言葉のひとつですよね☆

というわけで最近は みてくださっているかたが増加していまして嬉しい今日この頃でした☆ それではまたあした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子に耳あり

2010年12月07日 | Weblog
皆さん、こんばんは。

いやあ昨日の私のブログをおてんと様がご覧になったとは思いませんが、今日は本当に一気に寒くなりましたね。

ゴロゴロ風邪の人も急増しているようですが、皆さんもはっきり一番大事な時期だと思いますのでくれぐれもご自愛下さいませ。

また、私も本当に悩みの種ですが乾燥すると皮膚がサカサカいや(笑)カサカサになりますよね?
本当にかないません。


今日はそんな中でやはり市川海老蔵さんの謝罪関係が話題になってましたね。

まあ逆にいうと酔っての暴力沙汰はたぶんこれからの忘年会でなぜか皆さん暴走しますので街でもありがちな光景だとは思いますが決して警察24時みたいな番組でない限りこんな大きな注目を集めることではないでしょう。

当人にとっては結婚という天国と地獄ということかもしれません。

改めて彼のマンパワーを証明したといえるでしょう。


いつもこうした話を取り上げた際に決して他人ごとではなく『明日は我が身』という姿勢は大事だと申し上げましたが、市川海老蔵さんもそうした意味ではこの社会的制裁をいい良薬にして頂きたいと思います。


また、今日は色んな国の機密文章を世に知らしめたウィキリークス代表が逮捕、しかも全く違う女性暴行の容疑ということでしたが勿論、この最大の議論は言論の自由と知る権利の境目だと思いますが、公開する手法については是非賛否あると思いますが、逆にいうと他国の陰口をたたいたり、民間人を射撃したなどについては歴史がくさいものには蓋をしめるという風潮に対する一石を投じることでもありますし、私たちもむやみに人の批判などをいうべきではないという教訓になったのではと思います。


というわけで皆さん、忘年会シーズンですが飲んだら飲まれないようにしましょう。

それでは皆さんまたあした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストカット

2010年12月06日 | Weblog
皆さん、こんばんは。

想像以上に暖かい気候で今のところ、ほっと一息の私めです(笑)

まあでもこればかりは気がつくと突然のように寒波が襲ってくるのが世の常ですので、皆さんも安穏としませんように☆

さて、今日の画像もまたまた甥っ子ブラザーズ☆

お兄ちゃんが食べさせたアイスが美味しくなかったらしく(笑)泣きそうな顔をしている弟と、それを楽しそうにみる兄☆

しかしながらなぜか本来座るべき弟ではなくお兄ちゃんがベビーカートにいる、この一枚がなんとも愛しい兄弟絵図になって益々おじバカは快調です(笑)




さて、皆さんも年末でこれから2~3週間はピークだと思います。


頑張りましょう!ですが(笑)日々、皆さんもコスト意識は常に言われ続けていることと思います。

コスト=一番は何か、それはもちろん人件費ですよね?


しかしながら、なんでもかんでも人員削減していいものではありません。

端的にわかりやすくいいますとファミリーレストランがあります。

例えば、ファミリーレストランは回転させるのが命ですが、例えば店が混雑しているにも関わらず、人員削減で人員が足りていない場合には当然、人手が足らず帰ったあとの下げ膳がほったらかし、また呼んでもなかなか店員さんがこなくてお客さんは不満が募る→当然店員さんはあまりの忙しさに精神が荒んでくる→売り上げが下がると全くいいことはありません。

ですので色んな角度で全体をみて判断を下すのがとても大事なんですよね。


というわけであしたも頑張りましょう!それでは☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族

2010年12月05日 | Weblog
皆さん、こんばんは。

きょうは日中12月とは思えない、汗ばむ陽気でしたね。

皆さんはどちらかお出かけされましたか?




私は本年最後の愛する甥っ子りととえいちゃんのブラザーズに久しぶりに会いに行ってきました。

きょうは食事後に天気もよかったため、 有名な公園にてはじめてりととボートに乗り、池を紅葉を見ながらのんびり周遊。

しかし改めて思いましたのは、本当にスワンボートのような足こぎ型のボートは半端なく労力を要するということ(笑)

足がよくジムにあるエアロバイクのように漕がないと進みませんがとにかく水流を突き破っていくのは容易ではありません。

全速力で漕ぐと程良い運動を通り越して足がパンパンになります(笑)


しかし、えいちゃんは一歳を少し超えた感じでまだちっちゃいんですが歩けるようになり、腸詰めソーセージのようなプニプニ感も締まってきて(笑)かわいさが増してきました☆


画像をみておわかりのように(笑)見事にぬいぐるみのようにモコモコのアウターがめちゃくちゃ似合ってます(笑)


本当に間近の家族がこうして仲むつまじく、微笑ましい光景をみて誇らしくも有り難くもあり何でもないことかもしれませんが、そのことに感謝し、 有り難いなと思わずを得ません。

こんな時代だからこそ、余計かもしれません(笑)

きょうも家に帰ってもいつものように2人の甥っ子と弟を巻き込みドタバタと目一杯遊んでリラックスしてきました。


またあしたからバタバタと年末に向けて突っ走っていく感じですが(笑)皆さん頑張りましょう☆

それでは皆さん☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一をみあげて

2010年12月05日 | Weblog
>皆さん、こんばんわ。
>
>まずは、先日アップしたフォトアルバムですが、たくさんの方々に見ていただき
>本当にありがとうございます。
>
>そして、また新たにフォトアルバムを1つ増やしました。
>
>今回もまた私が撮った写真たちですので見て、日本の美しさを感じて頂ければと思います。
>
>私はただの一介の趣味で最近は撮っているんですが、最近はおやじとの貴重なコミュニケーションに
>なっていて今年は本当に自らカメラをもってでかけるのが自分のリラックスする意味でも重要になります。
>
>見ていただければわかるのですが、基本的にその対象物を絵のようにそのままを表現したもの、
>そして少し絵画のようなもの、そして人工的なアートのようなものなどいつも感じたままに
>という気持ちです。
>
>
>さて、今日は皆さんもご存知のスカイツリーをみにいってきました。
>というのは正しくはないんですがたまたまその近くの庭園に撮影にでかけて
>あったという形です。
>
>世間ではかなり注目をされていて、私も家のすぐ近くからみることができるんですが
>人気がある場所に基本的に行くということはしませんので、そういった理由で
>いく気はなかったんですが、いざその現場にいくとやはり500メートルの建造物は
>圧巻です。
>
>そしてなにより、これが人間の英知により生み出されていることに素直に驚かされます。
>
>今は夜は真っ暗でこういった機会にいけるのは完成までと思いますので
>貴重なひと時でした。
>
>
>さて、その道すがらに地元で有名な老舗の団子屋さんにいったのですが、
>いやあ圧巻!!!
>
>本当に今年は私は和菓子ばかり気がついたら食べていた気がするんですが
>僕の近所にある和菓子屋さんはどこも本当に美味しいし、またセンスもいいし
>繁盛している理由が納得です。
>
>皆さんもしよろしければ印象に残った写真あればまた教えてください。
>
>
>閑話休題。
>今日は国内のサッカーJリーグの最終戦。
>
>毎年、最終戦は優勝ともうひとつの争い、『残留争い』があります。
>
>今年は神戸が残留、そして東京が降格。
>
>神戸はがけっぷちからなんと7戦無敗。
>東京は有利な状況にあったにもかかわらず、まさかの展開。
>
>残ったほうも、落ちたほうも涙。
>
>毎年思うんです。
>
>このモチベーションが最初からあれば・・・と。
>組織とは落ちるもあがるも紙一重だなと思います。
>
>今回、神戸は涙しながらみなで意見をぶつけ合い、
>奇跡の残留になったようです。
>
>追い詰められたときにこそどうするかというのは
>ある意味、本当の真価が問われますよね。
>
>というわけで色んなことを通して色んなことを感じたり学べたり。
>
>というわけで皆さん、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自業自得

2010年12月03日 | Weblog
みなさん、おつかれさまです。


きょうは朝からなかなかないような大雨、 強風。

みなさんは大丈夫だったでしょうか?




さてきょうはひとつ。WILLCOMの新サービスで革新的な

他社の携帯、一般回線電話にかける通話料無料という話です。
みなさん、これをご存知ない方でしたら うわっすぐにかわなきゃっておもいますよね?

でも、みなさんここでなんにも考えずに飛び込むというのはよくないんですよね。
いま、例えば保険業界をはじめ宣伝では基本的にいいことしかいいませんよね?

だからそれで例えば契約して万が一 なにかあってもそれは所詮、自己責任なわけです。

みなさんの中にも免責事項をいわれてそんなの聞いていないというシチュエーションはあると思いますが、それはちゃんと書いてあるわけでだめですよね。

人間は不思議なもので儲かる、つまり自分にプラスをもたらすものに関しては寛容ですが、マイナスに関することについてはやたら、勧めた人であったり他人のせいにするようなことが多々あります。
ですが、実際はお金が絡む案件はまずよくみて、わからないことはきちんと質問してその上で契約するというプロセスが大切です。

というわけで私は精査してWILLCOMのこのプランは見送りました。



きょうは後輩と飲みにいって久しぶりに大好きなタルタルソースのかかったチキン南蛮などを堪能しました。

途中からはひたすら説教し、罵倒したりという感じなんですが、本当に僕が最も嫌いな人は

『ああいえばここいう』

『やたらと言い訳をする』

というような物事が前進しない人です。

まっとうな大人になると他人に頼るのではなく自分で調べたり、勉強したりするべき。

にも関わらず、できない人はなにかと反論してくる。

いまはネットでみれば少なくとも色んなことがわかりますので、わからない=私はやりませんと努力拒否しているのと同じです。

ということできょうは久しぶりに説教しまくったんですが、これからの社会は本当に弱肉強食で脱落者は救ってはくれません。

まあみなさんの中にももがいたり停滞したり悩んでる人もいるでしょう。

興味がわかなければ読書したりいろいろトライしてみたり。

まずははじめの第一歩だと思います。

きけない悩みもありますが、みなさんなんか悶々としたら遠慮なくメールくださいね。

それではまたあした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリッカー!?

2010年12月03日 | Weblog
みなさん、こんばんは。


調子はどうでしょうか?

昨日、第2の故郷栃木にいきますお知らせをしたところ早速たくさんあいにきてくれるメール頂いて本当に有り難い限りです☆

年末が楽しみです☆

さて、まずは更新のお知らせなんですが2010年の紅葉のよりすぐりをまとめたフォトアルバムをアップしました。


携帯サイトの方はアクセスして下にスクロールすると

チャンネル一覧というリンクがありますのでよろしければそちらからご覧下さい。

木一本というのもあれば絵のような構図、人工的なアート風なものまで多彩にあります。

よろしければご覧下さいまし。



さて、きょうはまたまた仲良しファミリーみたいな仲間と先日いったお店にまたもやいってしまい、堪能して焼酎二本あけていまはほろ酔いです(笑)


みなさんもこれから忘年会シーズンだとは思いますがくれぐれも飲みすぎないように。

例年よく電車ホームでみますが、やっぱりホームで寝てたりという社会人あるまじき行為は情けないですもんね☆


きょう改めて来年一年の大事さを再認識した次第です。

みなさんそれではまたあした☆ありがとうございます☆

それでは☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこをすいながら息を吐き出す・・

2010年12月01日 | Weblog
>みなさん、こんばんわ。
>
>日中天気がよかったので気持ちいい1日でしたね。
>
>もう一部ではかぜの方もいらっしゃるようです。
>皆さん、無理しないようにしてください。
>
>さて、12月ということで今日大体の大まかなスケジュールをたてて
>皆さんにメールしたりしていたんですが、本当に12月は【忘年会】と称しての
>集まりがたくさんあったり、でも仕事がマックス忙しかったりで
>本当になかなか全ての予定をコンプリートするのは難しいですよね。
>
>最近は、なかなかスケジュールのやりくりが難しいと思いつつ、
>でもそれだけにそうしたスケジュールだからこそ、あえる人、
>あえる時間が当たり前ではないだけにあえるかたには感謝の気持ちを込めて
>その時間をシェアしたいなと思っています。
>
>しかしながら、本当に私の場合年に何回しかあえない人、連絡をとらない人が
>いるんですが、その人たちにメールしてああもう1年かとしみじみ思ったりします。
>
>今年も毎年恒例の年末の挨拶周りに栃木に帰ろうと思っているんですが、
>この時間もいまやなかなかないだけに本当に貴重です。
>
>でも本当に嬉しいのは、いつも帰ったときに会いにきてくれる仲間がいるってこと。
>幸せものだなと改めて思います。
>
>先日も宇都宮に披露宴出席でいったときもわざわざ電話くれた人がいて
>すごいそれがジーンときたりしましたね。
>
>ブログみてくれている栃木の仲間たち、待っててね!
>楽しみにしてるから!
>
>というわけで、今日youtube動画をアップしましたが
>私の親友たちがやっているフウマの5年ぶりの新アルバムの
>リリースを1月に控えた新曲のお披露目です。
>
>来年から、私が微力ながら協力してバックアップすることになりました。
>
>是非、聞いてみてよかったら来年買ってくださいね!
>
>というわけで、来年は怒涛の1年になりそうです。
>
>パンクしないように、そして先程申し上げた精神を忘れないように
>変わらずにやっていきたいと思います。
>
>さて、世間は市川海老蔵さんの暴行事件や国際情勢の緊迫といった
>話題が多いですが、最近私が好きな人がカメラマンの渡部陽一さんです。
>
>皆さん、ご存知でしょうか?
>カメラマンといっても戦場にいったり危険を伴う場所での撮影をされている方で
>たまたまテレビでみて以来、私が物まねで友達に披露をしていたりするんですが
>笑 笑顔と潔しい精神が素敵な方なんですよね。
>
>もし機会あれば彼のブログを見てみてください。
>
>というか、僕が物まねするってことが意外でしょうか?笑
>
>まああまり似ていないですが(笑)やりだすとしつこいです(笑)
>
>昔は得意な物まねはハウンドドッグの大友さんのマネですかね~
>
>笑
>
>ってあまり書くと次あったときにやってといわれて困ってしまいそうですのでこのへんで。
>
>皆さん、また明日笑顔ではりきっていきましょう。
>それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウマ特集:5年ぶりの新アルバムよりライブクリップ②「Kicker」

2010年12月01日 | Weblog
「Kicker」 フウマ
フウマ特集:5年ぶりの新アルバムよりライブクリップ
来年1月より私がバックアップをすることになりました、盟友バンドフウマの
5年ぶりに新アルバムが発表されることになりました。
つきましては宣伝を来年から本格的に行います。
それに先立ち、ついにその新曲の2曲がライブ動画でアップされました。
特に熱いロック、ヘビーなミュージック好きな方に是非聞いてもらいたいと
思います。
この曲はマリリンマンソン好きな方に是非聞いてもらいたいです。
そして来年から大幅にサイトリニューアルしてこちらでも新作の全貌はご紹介しますので是非皆様もまずは動画をチェックしてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウマ特集:5年ぶりの新アルバムよりライブクリップ①「flowers」

2010年12月01日 | Weblog
「flowers」 フウマ
フウマ特集:5年ぶりの新アルバムよりライブクリップ①
来年1月より私がバックアップをすることになりました、盟友バンドフウマの
5年ぶりに新アルバムが発表されることになりました。
つきましては宣伝を来年から本格的に行います。
それに先立ち、ついにその新曲の2曲がライブ動画でアップされました。
特に熱いロック、ヘビーなミュージック好きな方に是非聞いてもらいたいと
思います。
そして来年から大幅にサイトリニューアルしてこちらでも新作の全貌はご紹介しますので是非皆様もまずは動画をチェックしてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋と冬がドッキング?!

2010年12月01日 | Weblog
>皆さん、こんばんわ。
>
>いよいよ、今日から12月。
>そして、2010年のフィナーレを迎えます。
>本当に時間の経過は早いものですね。
>
>年々そうおもいます。
>
>さて、そんな時期ではありますが今年は暖冬の影響なのか、
>紅葉の後半という形で都内では最後の彩りが広がっています。
>
>何か季節錯誤させる、時期はずれの情景ではありますが。
>
>さて、今回ご紹介するのはいつもの生のナチュラルな画像ではなく
>私が加工して工業的?人工的なアートをイメージした写真です。
>
>いつもみる景色もこのように少し人為的な触媒を介すると
>またみるもののイメージというのは大きく変わるのがまた
>面白いですよね。
>
>実は、東京のある場所でまだ紅葉のライトアップが見れるのですが
>昼間のそれとはぜんぜん違った表情を見せて、すばらしいまた
>景色を私たちに見せて魅了してくれます。
>
>そして、今回の印象的なのはこの紅葉に、
>いまや冬の代名詞となった、紅葉のライトアップmeetsイルミネーション。
>これがまた幻想的な雰囲気をかもし出してこれまたすばらしいんです。
>
>またこれは秋から冬ということでいいものです。
>
>
>今日は鍋シリーズがまだまだ続いて、鳥鍋をたべてきました。
>濃厚なしょうゆベースのたれに鳥肉や野菜のうまみで
>味わい深い味になり、それがなんとも癖になり、堪能しました。
>
>また、魚がめっちゃうまく今日はだいぶ満足した感じです。
>
>今年は鍋いっぱい食べます!と宣言しましたがあと何回食べるのでしょうか。
>
>
>さて、11月でエコポイントの半減でお客さんが駆け込み殺到したお話を
>以前とりあげましたが実際にエコカー減税がすでに終了しましたが
>自動車業界はもろに影響がでているようです。
>
>ついに株価も1万円われで明日は注目の自動車の国内の販売台数の発表の
>重要な統計が発表されますがこれで一段の低迷が確認されますと
>今後まだまだ低迷期が長引くのではないかと思います。
>
>かけこみで購入したお客様というのは所詮バブルでしかなく、
>これから購入検討していた見込み客が前倒しして購入しているだけですので。
>
>
>ですので景気刺激策としては継続性、長期的視野にたった政策ではないというのが
>改めて証明された結果といえるでしょう。
>
>泣いても笑っても今年あと1ヶ月。
>
>皆さん、悔いがないように走りきってください。
>それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする