皆さん、おはようございます。
朝は肌寒くて、寒暖差が大きくてこの時期は
服選び大変ですよね。
さて、きのうも目まぐるしく動き回っていて
夜中まであっという間だったのですが、いま隔月で二十年来の友達の仕事で人生初の飛び込み営業的なのをやっていて、これがまた楽しいんです。まあだいぶ、勇気いるし都心ではまずセキュリティでやれないと思いますが。昨日もアポがあっていくときにちょっとあと20分あるよね。じゃあちかくもったいないからいこかといった具合に。時間がもったいないが口癖で。
でも、やっぱりこういうのもそうだけど、プライドないからいまは全然いくことにあまり躊躇ないといいますか、人のプロファイルが得意になってきたので、そういう分析しながらやるのは嫌いじゃないです。
ちゃんと成果があがってるし、やっぱり決めつけ、先入観は要らないよねと思います。
そういえば昨日、学生時代にはじめてライブやったライブハウスがある楽器屋さんに25年ぶりに情報仕入れがてらいったんですが、当日のPAさんが店長だし、スタッフがバンドやってたときの対バンのマネージャーだし、ほんと年月感じない再会でしたが、話してて、昔は情報が少ない中で楽しみたいということで、ぼくの帯同した友達が電車と歩きでわざわざ来てた話とかやっぱり、こういうのをみるといまの情報過多時代って、みんな歩かなくてもスマホで情報とれるからそのせいか、ハングリーさが足らない子もすごい多いなと思います。
くらいついてくる人がいないから、いまならもっともっとリアルのコミニケーション能力がすごい必要だし、ても頼ることも必要、でもその中でいろんなスキル磨けばきっともっと面白いのにと思います。
僕がいいと思ってる子は中卒の起業家とか、大学でトップリーダーしてた子とかしかいなくてみんな、理屈とか頭で考えることできても行動にいけない子が多くて。やっぱり、仕事やりきれる人ははやい、そして何時でもいいわけせずにやりきれるので、いろんなことを言い訳にして期日守れないとかはやっぱり、ビジネスの世界では厳しいなと。そして、昨日もうれしいのが同じ同級生の子が、元お笑いとかやってたんですがいまは某大手の自動車販売のトップリーダーになったときいて、改めて学歴とかじゃないよねと。高卒だからとか、地方だからとかいまは全然関係ないと思ってます。もうファクトリーワークしてても逃げ切れないので。いまはなのでそういう子がでてきたらいいなと思います。
僕はルール守らなかったりする人とか言うこと聞かない人にはかなり厳しい姿勢でやるのてすが、論外ですし、人間力のベースの上で命の使い道は何か?が1番大事だなと。
それでは。