goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

海は、広い

2025年07月27日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

久しぶりに朝5時起きで海に来ています。
本当に久しぶりののんびりな時間。
なんだかとても新鮮です。

さて、海と空の織りなす似て非なるふたつの
青のコントラストは気持ちいいものですね。

一方で改めてこの海岸のゴミは多くは
人間が、そして一部の人の所業でなっていて
日本もそろそろ本当に中国のように監視を
強化して統制をはかるべきてす。

民度がことごとく地に落ちていて
特に、個人がなんでもすきにやればいいという言葉を履き違えてるひとがけっこういますよね。

なのでもうそんな気がします。

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い人が躍動する組織は素晴らしい

2025年07月26日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
きょうはたぶん、前々日のほぼ徹夜で資料をつくった
ところからもう疲れがたまっていたのか、午後は
なんと爆睡。たぶん体的にはありがたい休養になりました。

最近、オンサイトでクライアント企業にはいるようになってきて
明らかに、マルチタスクができないシチュエーションが増加してきていて
なかなか大変なのですが、それでも楽しいですよね。
こうしてまあなんだかんだカレンダーがどんどん進んでいく感じがします。

さて、きょうはちょっと好きな番組でジョブチューンというので
ローソンが全品合格。
若い方々が企画をして、そして寝食忘れて打ち込める、そんな
環境はやっぱり大事だなと。働き方改革の本質がたぶん国全体の
施策はずれていて、それがこの日本の衰退を招いていると
思うのでもっともっとドライブしていきたいと思います。
それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度寝

2025年07月25日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨夜夜中に出張から帰ってきて、やばい!と締め切り書類を仕上げて
撃沈。ということで今日はひさしぶりに二度寝してわちゃわちゃした
朝を迎えています。でも、本当にいつもそうですがネガティブな
状況のときにどう対応するかという、そのリカバリーの頭だけは
慣れていて、どうすればレスキューできるか、冷静に考えて
それをやるというのはあまりいいことではないですが得意なので
本当に、そういった意味ではこれは何で培ったかというと
20代から率先して幹事をやっていろんなドタキャンとかいろんな
経験をしていたことが役に立っているかもしれません。
いつもいっていることですが何に将来役に立つかわかることもあれば
そうでもないこともあって、でもそれを全力でやることが重要と思っています。
1日1日を大事にコツコツと。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジーオズボーン

2025年07月24日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
日々、本当になんだかなにもしないままあっという間に過ぎ去っていきます。
そして、居酒屋にスマホを忘れてしまい。。。
でも、なんとかなるものですね。


さて、僕のスタイルは限りなく仕事と遊びの垣根が低いので
友達がきてくれて、遊ぶ感覚で仕事の協業とかいっしょに
なにかできればいいなと思いながらいつも、ビジネスをやっていて
昨日もわざわざ大阪から東北まで友達が来てくれて、
束の間の再会を楽しみました。


さて、僕は中学生から母がピアノの先生、そこからフルートを
習い始めて、中学校からのめりこんだのがヘビーメタル。
そして、亡くなったオジーオズボーンもそうですが、
ブラックサバスというバンドで名声を得て、そこから酒とドラッグに
はまって、そこから再生して、晩年はいいおじいいちゃんとして
ドラマもヒットしました。もちろん、音楽とかも好きなのですが
当時はBURRN!とかロッキンオンとか読み物もいっしょにめちゃくちゃ
呼んでいて、そのインタビューとかもこの音楽の生まれた背景とかが
壮絶だったりリアルが聞けてなんだかとてもその人間臭さが
好きでした。そう、やっぱり人間臭いんですよね。
今って、SNSとかしかりでもるということが当たり前になって
結局、自分をよくみせるとかそういうのが当たり前になってきましたが
一方でなんかリアルコミニケーションが希薄で、なんかなとおもうことが
増えてきたのですが、僕はこういう泥臭いつきあい、ストーリーがやっぱり
好きなんですよね。なので、こういう世代を僕は生きられて幸せです。
オジーにも心から感謝。RIP。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採用活動

2025年07月23日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
最近いまなお、新しい経験をすることが楽しくて仕方ありません。ここ最近、企業の採用活動のサポートで現場のほうでかかわるようになり、学校とか訪問したりしているんですが、こういうチャレンジも楽しい。先日出張したときもふと思ったのですが、人事経験したことない人がやったほうが、実はうまくいくこともあるというのをまじかに見たので、変な先入観なくできることも大事なのかなと思います。

ここ数年、いろんな地方をまわって、やっぱりダントツ一位での
お困りごとは若手がはいらない、採用がうまくいかない、人が来ないみたいなワードがダントツだったりしますが、そのわりには、社長さんが言動が上から目線だったりするし、こんな会社で働きたくないと自分が思う会社でさらに、特にいっているわりにはそんな真剣に向き合ったり自分からいろんなフットワークで挨拶まわりしているわけでもない。というわけで、やっぱり違うかなとおもうことがたくさんあります。

といった具合でやったことないことに対して、どうすればいいか?と考えてチャレンジすることがいまは楽しくて、これからも新しい業種、技術の会社の支援とか、まだまだそういうことがあるのでとにかく、楽しく仕事のチャレンジを楽しみたいと思います。きょうも、各地猛暑ですが、くれぐれもご自愛ください。
それでは、1日ご安全に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新

2025年07月22日 | Weblog


みなさん、おはようございます。
人生でのる1番早い時間にのって新幹線で
移動してます。いつもよりさらに早い時間の
行動は、やっぱり眠気から冷めませんね。


やはり、早寝早起きはいいことだと思いますが
僕には限度があるなと思います。


さて、最近仕事してて、改めて思う
学校の勉強で必要だなと思うのは、
日本語。つまり国語ですね。


人の文書みるとなんとなくそのへんは
差異を感じますが、文章がきれいに
かける人と、字がきれいな人はやっぱり
評価高いですよね。最近、いつからか
わからないですが、とにかく二重敬語を
使う人が増えました。


あとは、〜幸いですって言葉もめちゃ
使う人が多いですがたぶんこれ、近年の
傾向かなと思いますが、けっこうカジュアル
な表現で昔、こんなに目にしなかったなと
思っていて、こういうひとつひとつみると
改めて、美しい日本語が使えるって大事だな
と思います。言葉もそうかもしれません。


「温故知新」


という言葉も好きですが、
この言葉のスタートは、昔の事を知る、研究することからはじまりますが、テクノロジーが発達すればするほど、先人の知恵や学びは尊く、そして大事だと気付かされます。それでは。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さはまだまし!?

2025年07月21日 | Weblog
みなさん、おつかれさまです。
いかがお過ごしですか?
今日も暑いは暑いですがここ数日は
まだましなような気がします。

さて、あしたからまた出張なのですが
1時間はやくでるってなると本当に大変
明日は5時台にでるのでまさにそのへんで
憂鬱ですね 笑

今日は無理せずあしたにそなえます。
みなさん、すてきな休日を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑続く

2025年07月20日 | Weblog
みなさん、こんにちは。
暑いですがおかわりありませんか?
あっという間に夏休みシーズンですが
ほんとうに暑くてすこし仕事モードが
ゆるむとグダグダです。

それにしても、連休はみなさんお出かけ
されるんですね。出張でなにが困るかと
いえば、ほんとうに最近は席がとりにくく
なったこと。なので、ふつうに仕事で
行く側にとってはホテルが死活問題で 
いつも悩みの種ですね。

なので、しっかりとデザインして
とらないといけないなとますます 
ますますタイムマネジメントの必要性を
感じています。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨

2025年07月18日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
昨夜は車で移動していたのですが、ゲリラ豪雨はすごすぎて
視界がみえない、そして高速道路上にできた巨大な水たまりで
車が足をとられて、事故りそうになったり、なにかとちょっと
厳しい状況でした。今日も要注意ですね。さて。僕も新しいチャレンジをし続けているので、今なお
そしていくつになっても、こんなことも知らないの~レベルの
学びがあったり、恥をかいたり、そして新しいわくわくに
おそらく人よりたくさん出会っていると思います。
それが創造性を増幅しているところもありますので。
本当に人の百倍、もっと成長したいもっと楽しく働きたい、
もっとわくわくしたいという欲求が強いだけなのですが、
本当に1日1日があっという間です。
でも、365日僕は違う毎日があるのであきることもなければ
今日も楽しみだなという日が続くのでこれはうれしいことだなと
思っています。そういえば、今朝のちょっとした新は、みなさんもご存じの
天ぷらの中食店でホテル提携の朝食があったのですが
メニューが天ぷら朝御膳、天丼2種類の選択肢があって、
朝から天ぷら!!!!と思わず心の中でつっこみましたが、
こんな機会はなかなかないとおもって気が付いたら天ぷら朝御膳を
選択した誘惑に弱い、私です。きょうは金曜日なんですね。これから長野で仕事です。
やることがたまりまくっていますが、今日も楽しみなことが
あるので、がんばります。それではみなさん、くれぐれもご安全に。
そして、素晴らしい週末を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡事徹底

2025年07月17日 | Weblog


みなさん、おはようございます。
史上最速出発できのう夜戻ってちょっと仕事して、気がつけばもう新幹線発車してるなうというかんじです。本当に毎日の日めくりカレンダーがあっという間に過ぎます。こういう、好きを人生の中心に組み入れて好きな人と交わりながらやると、究極論お金とか物欲とかすべてどうでもいいと思ってしまっていて、僕にとってはやっぱり大切なものは仲間、人なんだと改めて思います。飲むのが好きではなくて仲間と飲む空間、時間が好きといったような。


さて、昨日はお仕事で祇園祭を尻目に京都の誰もが知っているカテゴリーでいうと酒造関係の会社にいったのですが、久しぶりに感銘を受けました。とにかく会う前からメールレスポンス速い、ネクストアクション速いというところもそうですが、昨日も工場やラボなどいろいろみせていただきましたが、通るたびに社員が笑顔で立ち上がり、いらっしゃいませと会釈する対応。当たり前のことかもしれませんが、本当にこれで印象は素晴らしくよく残りますよね。周知の工夫とかありますか?ときいたら、みな当たり前にやっているので考えたことはないと。


僕も尊敬する書道家の先輩に若いときにすごいいわれてことはいろんなところにつれていってもらったんてすが「筋をとおせ」と「礼儀」、ありがとうございます、ごちそうさまでしたと発して頭を下げることだと。未成年のときに後頭部から手で押されて会釈をきちんとやれといわれたことを思い出しました。
今付き合ってる高校生とか大学生とかどうかな?
いやそもそも自分もどうかな?胸に手をあてて考えてみると最近、すこい礼儀正しいなと思う人あまりいない気がします。自分も意識してないなとそんな反省を胸にきょうから、また凡事徹底で最初の訪問からしっかりと意識してひとつひとつ丁寧にしていこうと思います。


「凡事徹底」


好きな言葉です。


それでは、いったん寝ます。笑っ


おやすみなさい?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする