■八戸ポータルミュージアムはっち2013年度レジデンスアーティスト募集
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/12,52563,43,242,html
アートでコミュニケーションをつなぐ
アートで「まちのチカラ」を形にする
そんなアーティストを求めています。
八戸市中心街に位置する文化観光交流施設『八戸ポータルミュージアム はっち』(以下『はっち』)は、新たな交流と創造の拠点として、賑わいの創出や、観光と文化の振興をはかることで中心市街地と八戸全体の活性化を目指すために2011年に開館しました。
『はっち』はまちづくり、文化芸術、観光、ものづくり、子育てを軸とした活動をサポートするギャラリーやシアター等の多様な設備を備え、固有の食文化、自然、水産業・造船・工業などの産業資源など、八戸地域が持つ様々な地域資源(観光資源•文化•もの•食•人など)を大事にしながら新しい魅力を創りだすことをコンセプトに様々な事業を行っています。開館後は日常的に多くの市民活動に活用されており、中心市街地は再び賑わいを取り戻しつつあります。
『はっち』のAIRプログラムは、さまざまな芸術の分野で活躍する新進・若手アーティストを招聘し、まちと関わりながら住民に発見と感動、交流のきっかけを与えられるようなサイトスペシフィックなアート活動を支援するものです。複合施設でのアート・プロジェクトとして、大いに八戸のまち、人、生活文化と交わりながら、まちに活力や発見、感動、元気を生み出すことを目的としています。そのため、ワークショップなどのアウトリーチ活動を含む交流プログラムも実施していただきます。『はっち』にはレジデンススペースや工作スタジオも用意しており、滞在と創作のサポートを行います。
アーティストと地域住民との出会いは、地域に大きな活力を生み出すことでしょう。アーティストのみなさんには、『はっち』を拠点として、市民と密接に関わりながら、八戸でしか生まれ得ない作品創造、八戸でしかできないような創作活動を実現していただくことを期待しています。多くの応募をお待ちしております。
■事業概要
○事業期間:2013年9月13日(木)~11月26日(月)(最低滞在日数30日、最大滞在日数50日)
※展示期間・公演日等については相談の上決定
○募集人数
1名(あるいは1グループ。グループ人数は3人までとする)
■支援内容
○交通費支給(渡航費用含む):実費支給(1名/1グループに対して10万円上限)
○制作費支給:あり(1人/1グループに対して30万円)
○滞在費支給:・1名の場合 … 1日あたり3,000円支給(最大50日分。15万円上限)
・2名以上のグループの場合 … 1グループに対して1日5,000円支給。最大40日分。上限20万円) ※宿泊施設ははっち5Fレジデンスをご利用いただきます。滞在費は宿泊費以外の必要費用にご利用いただきます。
○表現のジャンルは問いません。
○今回は日本語での意思疎通を図ることができるアーティストに限定しております。
その他、応募資格や募集内容、応募方法など詳細は、チラシPDF、HPをご覧ください。
○応募締切:2012年11月30日(金)必着
○選考及び通知:
提出された資料をもとに選考委員会で決定し、応募者に通知します。(2013年1月予定)
-------------------------------------------------------
お問合せ先:
八戸ポータルミュージアムはっち
tel 0178-22-8228
fax 0178-22-8808
E-mail hacchi@city.hachinohe.aomori.jp
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/12,52563,43,242,html
アートでコミュニケーションをつなぐ
アートで「まちのチカラ」を形にする
そんなアーティストを求めています。
八戸市中心街に位置する文化観光交流施設『八戸ポータルミュージアム はっち』(以下『はっち』)は、新たな交流と創造の拠点として、賑わいの創出や、観光と文化の振興をはかることで中心市街地と八戸全体の活性化を目指すために2011年に開館しました。
『はっち』はまちづくり、文化芸術、観光、ものづくり、子育てを軸とした活動をサポートするギャラリーやシアター等の多様な設備を備え、固有の食文化、自然、水産業・造船・工業などの産業資源など、八戸地域が持つ様々な地域資源(観光資源•文化•もの•食•人など)を大事にしながら新しい魅力を創りだすことをコンセプトに様々な事業を行っています。開館後は日常的に多くの市民活動に活用されており、中心市街地は再び賑わいを取り戻しつつあります。
『はっち』のAIRプログラムは、さまざまな芸術の分野で活躍する新進・若手アーティストを招聘し、まちと関わりながら住民に発見と感動、交流のきっかけを与えられるようなサイトスペシフィックなアート活動を支援するものです。複合施設でのアート・プロジェクトとして、大いに八戸のまち、人、生活文化と交わりながら、まちに活力や発見、感動、元気を生み出すことを目的としています。そのため、ワークショップなどのアウトリーチ活動を含む交流プログラムも実施していただきます。『はっち』にはレジデンススペースや工作スタジオも用意しており、滞在と創作のサポートを行います。
アーティストと地域住民との出会いは、地域に大きな活力を生み出すことでしょう。アーティストのみなさんには、『はっち』を拠点として、市民と密接に関わりながら、八戸でしか生まれ得ない作品創造、八戸でしかできないような創作活動を実現していただくことを期待しています。多くの応募をお待ちしております。
■事業概要
○事業期間:2013年9月13日(木)~11月26日(月)(最低滞在日数30日、最大滞在日数50日)
※展示期間・公演日等については相談の上決定
○募集人数
1名(あるいは1グループ。グループ人数は3人までとする)
■支援内容
○交通費支給(渡航費用含む):実費支給(1名/1グループに対して10万円上限)
○制作費支給:あり(1人/1グループに対して30万円)
○滞在費支給:・1名の場合 … 1日あたり3,000円支給(最大50日分。15万円上限)
・2名以上のグループの場合 … 1グループに対して1日5,000円支給。最大40日分。上限20万円) ※宿泊施設ははっち5Fレジデンスをご利用いただきます。滞在費は宿泊費以外の必要費用にご利用いただきます。
○表現のジャンルは問いません。
○今回は日本語での意思疎通を図ることができるアーティストに限定しております。
その他、応募資格や募集内容、応募方法など詳細は、チラシPDF、HPをご覧ください。
○応募締切:2012年11月30日(金)必着
○選考及び通知:
提出された資料をもとに選考委員会で決定し、応募者に通知します。(2013年1月予定)
-------------------------------------------------------
お問合せ先:
八戸ポータルミュージアムはっち
tel 0178-22-8228
fax 0178-22-8808
E-mail hacchi@city.hachinohe.aomori.jp