goo blog サービス終了のお知らせ 

コンサートツアー2007 ☆惑星☆ 22日大阪レポ

2007年11月25日 18時28分34秒 | 玉置浩二さんと安全地帯

22日木曜日は3連休の前日ということで、朝から仕事がばたついていました。
それでも『今日はぜったい帰るんやー』を信念にフルパワーで取り組みました。
夕方4時を過ぎてから定時の5時30分はあっという間でした。
実際はその時間には仕事がまだ少し残っていたのですが、なんとか終えて(というよりも引き出しに閉まって)誰よりも早く会社を後にしました。

会社を出たのが5時50分。6時半会場の厚生年金会館までは時間の余裕はたっぷりありましたので、朝に買ったパンを食べながら駅に向かい、地下鉄に乗り込みました。
電車の乗り換えもとてもスムーズに行き、会場に着いたのは6時を少し過ぎた頃でした。とりあえずまだ会場時刻ではなかったので、外に出て一人無心になってパンを食べました。お腹も満たされた頃に会場。
ばらばらだったお客さんが一気に列を作り入場。
私はその列が少し少なくなるのを見計らってから会場に入りました。

入ると同時にツアーグッズの冊子をもらい、とりあえず何を買うかを吟味しました。
カレンダー申し込みをしているとちょうどその横から
『会場でファンクラブの更新をされた方に、先着で玉置浩二ツアー会場限定ポストカードを先着でプレゼントしておりますー』の案内が聞こえてきました

会場限定と先着の言葉に弱いのです
更新期限が今年の12月までだったので、済ませてきました。
そしてなかなか素敵なポストカードがもらえました

だいたいこんな感じです

公園のようなところで手を広げてにっこりの玉置さんです。
右下には『玉置浩二 コンサートツアー2007 ☆惑星☆』と書かれています。

 

今回のグッズは、
『ツアーTシャツB』と『ツアーパンフレット』を買いました。

毎年Tシャツを買います。
私にはとても大きいのですが、それでも買います
SSサイズとかあればいいのにな。
そして、ツアーパンフ。ちゃんと見たのは実は今さっきです。
たんぽぽ畑で大の字の玉置さんがいいなぁ
どっちかといえばカジュアルな格好の方が好きです
玉置さんの言葉はシンプルで、あったかくて何度も読み返しました。
カバー内側の絵もかわいかったです。
見えないところでも玉置さんをささえているのですね

そして開演15分ぐらい前に席に着きました。
6列目のちょうどど真ん中でした。
ドキドキしながら席に着き、荷物を置いてその時を待ちます。

そして、いよいよ・・・

暗くなる会場、ざわめきが一気に収まり『からっぽの心で』のインストが流れます。
ステージにやってくるバンドのメンバーの方々。そしてだんだん拍手の音が大きくなり、インストが静かに消え前奏とともに玉置さんの姿が
髪が伸びすぎていたらどうしようかと勝手に心配していたのですが、なんとか大丈夫でした。そしてサングラス姿。メガネ好きとしては嬉しいような、でも玉置さんファンそしては顔がちゃんと見れなくて残念なような。。。
そうこう考えながらも必死に拍手しました

1曲目は『Barbarian Dance』
ノリノリの演奏に次々に立ち上がるお客さん。
もちろん、私も立ちました。周りはほとんど立っていたかと思います。
今まででいちばん近いところで玉置さんが歌ってるわーと興奮して鼻息が荒くなりました。

『Lazy Daisy』はビックリしましたたしか安全地帯のアルバムの2・3曲目で、よくリピートして聴いていました。めちゃくちゃかっこいいんですよね
ノンストップでロックな曲が続き、ふと気付くと、サングラスを外されていました。
私自身会場内でジャケットを着たままだったのですが、だんだん熱くなってきて思わず『暑・・・』と言いながら脱ぎました

『この星はみんなの星』復帰後の安全地帯の曲ですね。このアルバムの頃は就職活動に行き詰っていてそんな中よく聴いていたのでいろいろと昔のことを思い出しながらも聴き入りました。
曲の合間に飛び交う歓声は相変わらずすごかったです。黄色い声とも違う、こう、なんといいますか、大阪のおばちゃんの叫び声、といいますか・・・
その歓声に対して会場のお客さんが失笑するんですよね
合間に後ろを向いてペットボトルの水orお茶を飲む玉置さんの背中がほんとかっこいい。今回のツアーポスターも背中ですが、もうなんで後姿でもこんなにかっこいいんでしょう

『STAR』
は玉置さんも座っての熱唱。
特に好きな曲の前奏が流れると、『キターッ』と心の中で思います。
ほんといい曲です

『メロディー』は特にすごかったです。
終盤の泣かないでーの伸ばすところと、その後の一瞬の静けさ。
横の方も「すごいねー」と言ってたのがたしかこの曲の後やったと思います。
私も「ですよねー」と心の中で返事しました。

『我が愛しのフラッグ』
演奏の間にまっすぐに立って聴いている玉置さん。神経を集中させているようにも見えました。

『悲しみにさよなら』
は昔よりはぐっとキーは低くなったけど、それでもいいなと感じるのは曲の素晴らしさと玉置さんのまっすぐに歌い上げる素直さなのかなと思います。何年か前のライブではお客さんも一緒になって歌っていたのですが、最近はなくなりましたね。また歌いたいな。

『惑星』
はこの何ヶ月かでいちばんリピートした曲。サビのところの歌い方が少しCDより違うようでした。ほんとはもっとがーっと歌って欲しいのですが、贅沢言ってはいけませんね。

『なんか変だ』
は最高の盛り上がりでした
情報は入れないようにしていたので、玉置さんがステージ際まで来たときはもう気が動転しました。そして、去り際のあの笑顔。今年いちばんのベストスマイルでした

アンコールは『田園』『元気な町』でした。
『田園』はテレビとほぼ同じでした。さっちゃんのピアノが佐野さんのハーモニカ。
こっちもいいのですが、やっぱり昨年みたいに盛り上がる方がいいかなと思いました。ラストの『元気な町』はふるさとを思うあったかい歌。
そして終わってしまいました。
最後のおじぎをするところはやっぱり男同士だと手は繋がないんですね。
そりゃそうかー。

2回目のアンコールがあるのか分からなかったのですが、今回はありませんでした。前列の方ががんばって拍手されていましたが、帰る人の方が多くて実現できませんでした。

今回は安全地帯の懐かしい曲と最新アルバムの曲が多かったです。
『眠れない隣人』の時、たぶん♪あなたは気まぐれ たぶん♪死ぬほどたそがれ
の『♪』のところで拳を上げる方がちょこっといました。私は恥ずかしくてできませんでした

今回のライブはあっという間での1時間と45分でした。
距離も近くて「もしかして、今こっち見てるんかな?」と目があったような気がしました。ライブに参加した回数が増えるごとにどんどん大好きになります。

玉置さん今年もほんとうにありがとうございました
気が早いですが、この次も楽しみにしています


グーーッタイム♪

2007年11月22日 22時06分05秒 | 玉置浩二さんと安全地帯
最初で最後の惑星ライブが終わってしまいました。
でもあんなにそばで歌声が聴けるなんて〓
ギターの間奏で玉置さんがステージの手前まできた時は全身が震えました〓またその時の笑顔が、もう、最っ高に素敵でした〓
死んでもいいって思うぐらいかっこよかったのですが、これからもまだまだたくさん聴きたいので、しつこく生きていきたいと思います。
中身のない感想でスミマセン〓
長崎から戻ったらちゃんと感想書いて、またみなさんのブログにも遊びに行きます〓
大阪2日目と最終東京が素敵なライブになりますように〓

Kさん、明日と明後日お邪魔しに行きま〓す〓

高鳴る鼓動!

2007年11月22日 01時12分33秒 | 玉置浩二さんと安全地帯

いよいよです

長崎への準備もあったりするのもあるのですが、
なんだか興奮して眠れません(笑)

かれこれ1週間前からチケットは財布に入れています。
念のため確認して・・・OK
お金もいつもよりちょっと多めに
会社から会場までの地図も会社でこっそりコピー済み

玉置さん、もう大阪にいるんかな
一曲目はなんやろう
グッズは何買おうかな
目があったらどーしよー
もうずーーーっと妄想しっ放しです

大阪に参加される皆様、張り切っていきましょうっ


跳べ!

2007年11月19日 00時35分24秒 | 玉置浩二さんと安全地帯

11月に入って初めての更新です・・・

偶然、情熱大陸でやっていた『小栗旬特集』を観ました。
自分の忙しさがけっこうちっぽけなものやなぁと感じました・・・
200日も休みなしなんて
『クローズZERO』はとてもおもしろかったです。ちょっと音楽が好みではなかったのですが、みんなかっこよかった

少し前にファンクラブから届いたはがき。
いよいよ、ツアーファイナル
ずっと待ちに待っていた大阪ツアーまで3日
そしてその次の日は長崎へ出発です。