goo blog サービス終了のお知らせ 

迷い迷って東京一人旅(あいのうた編)

2006年07月01日 20時14分18秒 | あいのうた

東京に来たからにはこれっきゃない

あいのうたロケ地巡り~


まず最初は・・・


辰巳桜橋

よく出てくるとこです。第1話で片岡家のみんなが歩いてたり、あいちゃんが飛び込んだり、などなど。話の中ではここが勝どき橋というそうです。

ちょうど着いたら、幼稚園か保育園の子供達が先生やみんなと仲良く手をつないで歩いていて、とても微笑ましかったです。

ものすごく曇ってました・・・カメラ付き携帯で撮ってると、ガシャッと音がでるので、行き交う人に振り向かれながらの撮影でした

いちばん来たかったところだったので、駅を出てすぐに発見した時は感動でした。

 

続きまして・・・


暁橋

ここはどこかといえば、第7話の最初に病院から出てきた片岡さんをあいちゃんが見つけてしまい、大丈夫?って声をかけたとこです。
ものすごいマニアックですね・・・

ここは駅からちょっと遠くて、必死になって歩いて見つけました。

ここで前を歩く片岡さんをあいちゃんが追いかけてくるんです。
あいのうたの中では、秋でとても景色がきれいでしたが、今の季節が梅雨、おまけに曇りで全体的にどんより。

 

その次は・・・


越中島公園

ここに到着するのにものすごく迷いました。一度、右上に見える白い橋を渡ってしまい、また引き返してきました。
ここもよく出てくるところです。あいちゃんと房子さんがお昼食べたり、片岡さんがあいちゃんに病気のことを告白するのもここでした。
病気の告白のところの撮影場所はもっともっと先のところやと思われます。
ドラマで見えていた青い橋が遥か彼方にだったので。
ここは、第3話のラストでお弁当作りを頑張ったあいちゃんに片岡さんが『よく頑張った、偉い!』と頭ぐりぐりのところです。ものすごく夕焼けがキレイでとても素敵なシーンです。

 

最後は・・・


屋上のゲームセンター

ここは、第1話のラストで家を出て行ったあいちゃんが、望遠鏡を覗くと自分を探している片岡家のみんなを見つける感動のところです。
なくなったのか、セットだったのか謎ですが、ゲームセンター内を2周しても望遠鏡が見つかりませんでした。残念。
昔懐かしのゲームセンター、がらがらでした。でも店員さんがいたのでこっそり1枚だけしか撮れませんでした。分かりづらいですかね。

 

と、こんな感じです。このあとで本格的に道に迷ったりしてしまい、なんやかんやで4ヶ所のロケ地巡りとなりました。他にも行きたいところはあったのですが、結果的にはとても満足しています。
もし今度チャンスがあれば、秋か冬あたりに行きたいです。

カテゴリ<日々の出来事>へ戻る


『あいのうた』を求めて・・・

2006年03月09日 23時50分30秒 | あいのうた

発売より一足早く、『あいのうた』のレンタルが8日から開始になりました。

早速、8日の夜にちょっとドキドキしながら近所のツタヤに行きました。
久しぶりに、しかも連続ドラマのDVDだったので、場所を探すのに一苦労
(なかなか店員さんに聞けないのです)
ようやく、新作ドラマコーナー発見
「おおぉっ」と見回すと、ない
何回も見回したのですが、悲しきかな、置いてないようでした。

なかなかのショック

に帰ってネットでレンタル開始日をチェックすると、やっぱり8日でした。
悔しいので、明日は別のとこで探そうと決意して就寝

 

そして本日9日の夕方、わざわざ都会のツタヤまで向かいました。
DVDボックスは予約済みなんですけど、待ちきれないいんですねぇ

「どれどれ、おぉ
ありました    空ケースが

各1本ずつしか置いてないのにものすごくがっかりでしたが、全部借りられていたことに
嬉しいような、悲しいような・・・
せっかくなので、外箱のケースのあらすじを全部読んできました(バカ

・・・
あいのうたの公式BBSがどうやら3月15日で終わってしまうです
残念せめてDVDが発売の後しばらくまでやっていてほしかった・・・

でもいつかは終わりが来ちゃいますよね。
むしろ、こんなに長く公開していただいていたことにありがとうって言わないダメですよね

これから始まるであろう素晴らしいドラマに期待しています

 


あいのうたサントラ

2006年01月30日 00時31分23秒 | あいのうた

あいのうたのサントラ、よくテレビで耳にします。

ほのぼのとした旅番組とかで時々。 
そして今しがた、スポーツ番組でも耳にしました。
かかっていたのは『さがしもの』と『そうさ』の2曲。
たしか、あいのうたの中で、玉置さん扮する片岡優二が刑事の頃に戻って張り込み中の時に流れていました(多分きっと、そう

と、いうことで今聴き直しています

やはりいい音楽ってのは、テレビ曲とかを飛び越えていろんなところで使われるんですね。

さり気なく聴こえてくるのが、これまたいいです

 

 


あいのうた シナリオ集

2005年12月25日 22時31分28秒 | あいのうた

読み終わりました

もともとあまり活字の本は読まないのですが、シナリオ集とあってとても読みやすかったです。読みながらいろんな場面を思い出し、時に笑い、そして泣きそうにもなりました。

ドラマでは放送されなかったところもいくつかありました。最後の岡田恵和さんの書き下ろしでは、岡田さんはもちろんスタッフの方全員が『あいのうた』を愛していたことが伝わってきました。

迷っている方、是非買ってください。心があったまりますよ

(ちなみに、パソコンの机を『あいのうた』仕様にしてみました

 

 


あいのうた 最終話

2005年12月15日 01時41分50秒 | あいのうた
よかった。ほんとよかったです。
心がめちゃくちゃあったかくなりました。

クリスマスって何の日?
『今生きてることを感謝する日』
そっかー!!って一人で関心してしまいました。
おおげさですが、『あいのうた』に出会えたことで自分自身が少し成長したような気がします。もっと優しい人間になりたいと思うし、こうやって好きなドラマを観て、感想を言える場所があって、そういう何気ない日常こそが幸せなんやなぁって心から思えるようになりました。

『生きたいから、そのために命がある』
生きたいと思うこと、生きてることこそが何より幸せなんですね。

教会のシーンはすごく綺麗でした。あんなに性格ブスだった愛ちゃんが、自分を愛してくれなかったお母さんに、『産んでくれてありがとう』と心から感謝する。そして優二と愛ちゃんが手をつないだ時(ToT)・・・

そして春、
柳沼はやっと、もも子の気持ちに気付きました。遅いよ~っ!!でもよかったな。
飯塚は、房子に告白するけどするりとかわされちゃいました。房子が危険な恋に疲れる時まで、頑張れ圏外飯塚ー!!(予定は10年後!?)
そして片岡家のいつもの朝には、寝起きの子供たちと、笑顔の優二の姿。

嬉しかった!!嬉しくて、嬉しくて・・・とにかく嬉しかった!!
これからもずっとずっと幸せが続いていくようなあったかいラストでした。

『あいのうた』のスタッフ様に心からありがとうです。
ぜったいDVD買います!!


追加:14日の玉置さんと菅野さんの電波ジャック!!ほとんど菅野さんがしゃべってましたね(^_^;)玉置さんは横でニコニコ。大谷さんのブログでは玉置さん、曲作りに追われているような・・・大丈夫なんでしょうか!?心配です~・・・

あいのうた 第9話

2005年12月14日 00時55分18秒 | あいのうた
遅くなりましたが、感想を・・・

今まででいちばん泣きました。優二が子供たちに告白するシーン。思い出すだけで泣きそうになります・・・

『お前たちのことが大好きで大好きで大好きで・・・大好きだ』
『命より大切なものなんて、この世界にはないんだ』
『大切な人つくれ。自分以外の人を大切に思うことが出来たら、強くなれる。』
『本当に困った時はな、お父さんが絶対お前達助けるから』
上げたら切りがありません。優二の言葉。

お父さんの言葉を真剣に聞く子供たち。
なんでこんないい子たちのお父さんが死んじゃうの!?と考えると涙が止まりませんでした。

大君のホームランにもまた涙、涙・・・
『僕がホームランを打てば、お父さんは死なないんだ!!』

誰もが奇跡を信じた矢先、優二は倒れてしまいました。

そして今夜、最終回・・・
あんなに楽しみにしていた水曜日がもう終わると思うと悲しいです(T_T)

14日は玉置さんと菅野さんが朝から電波ジャック!!一日中テレビに張り付いていたいけど、仕事が・・・
なので全部、録画して行きます!しかし、またこんな日に限って、会社の人のお別れ会があるのです。1分でも早く帰りたいのにぃぃ!!
ま、会社ではそんなことは言えないのですが・・・

10時半までには帰りたい

あいのうた 第8話

2005年12月03日 14時40分42秒 | あいのうた
自分の命があと少ししかないって分かった時、ずっと笑っていられるのか。
自分の親友の命があと少ししかないって分かった時、ずっと笑っていられるのか。

どちらも、とてもじゃないけど私にはできそうもありません。

優二がずっと笑顔でいようって決めたのは、周りのみんなを、自分の子供たちを愛しているからこそなんですよね。
だけどやっぱり、自分の大事な人を置いていなくなってしまうのはつらいし、やり切れないですよね。

飯塚がお見合いを断るセリフにぐっときました。
「大事な親友が今すごくつらい状況にあってるんです。僕はそれで頭がいっぱいです。自分のことは考えられないし、考えたくない。だからごめんなさい・・・」
そのときの優二の表情が、えらいかっこよかったです。
もちろん、飯塚の言葉にも感動したのですが、玉置さんの真剣な眼差しがかっこよくて。

カラオケのシーンは優二のはじけぶりがまた切なかったです。優二というより、玉置浩二そのままって感じもしました~。
何を歌うんやろうって期待してたら、まさか『ヤングマン』とは!!
わざと下手っぽく歌ってましたね。でも普通に上手かったです。

涙をこらえてのキャッチボールのシーンは、すごくつらかった・・・
だんだん言葉少なになってく優二。そしてそれに気付いた愛ちゃんの表情・・・

予告で観てしまったけど、死にたくないと涙を流す優二を優しく受け止める愛ちゃん。

そして今回はエンドクレジットが全部流れましたね。愛ちゃんと優二が手をつなぐシーンが素敵でした。

続きを観るのが怖いです。
だって予告で・・・イヤだぁぁ

とりあえず、日曜日の歌番組が心待ちです。
TV初披露の『プレゼント』!!
片岡家のみんなと、愛ちゃんも出るんですよね。
楽しみです